地震と上手に付き合う知識―日本列島の地下を知ろう!(オンラインオータムセミナー・全4回) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:45:10+09:00 Peatix 早稲田大学エクステンションセンター 地震と上手に付き合う知識―日本列島の地下を知ろう!(オンラインオータムセミナー・全4回) tag:peatix.com,2020:event-1625863 2020-10-10T10:30:00JST 2020-10-10T10:30:00JST 講師:馬塲 久紀(東海大学准教授、早稲田大学講師) 会場:Zoomウェビナー 開催日:2020年10月10日(土)、10月17日(土)、10月24日(土)、10月31日(土) 時間:10:30-12:00 参加費:11,880円(消費税込み) 定員:100名(要申込み)(お申込者数に応じて定員を拡大することがあります) 【目標】・日本で発生する地震の特徴とその原因(原動力)について理解する。・地下の様子を調べる調査技術(物理探査)について知る。・自然災害に臨機応変に対応できる知識を身につける。【講義概要】この講座では「地震」について取り上げ、地震が起こる地下の様子について知っていただき、万一、地震に見舞われても災害に対処できる知識を身につけていただく目的で開講いたします。日本列島で起こる「地震の発生原因」から始まり、地震予知の現状、火山との関連、そしてこれらの自然現象の原動力となる「プレート運動」によって今後発生が懸念されている「東海地震」や「南海トラフ巨大地震」がどんな地震なのかを紹介します。さらに地下の様子を可視化する観測技術として、物理探査についても紹介し、日本列島を解剖していきます。専門的知識が無い方でも安心してご受講いただけます。この講座は、2019年度のオープンカレッジ冬講座「日本列島で発生する地震の科学! 地震に備える基礎知識!!」と一部内容が重複する部分があります。第1回 10/10(土)10:30-12:00地震が多発する日本列島 その現状について近年発生した地震(熊本地震などの被害地震)について紹介し、地震の発生原因について考える。第2回 10/17(土)10:30-12:00東海地震とは?地震予知の現状東海地震はいったいいつ起こるのか?南海トラフ巨大地震とは?地震予知の現状について紹介する。第3回 10/24(土)10:30-12:00火山と地震の関連について富士山、東海地震、南海トラフ巨大地震は連動して発生するのか?富士山噴火と大地震との関係は?第4回 10/31(土)10:30-12:00地下を観る技術 物理探査について日本列島の地下を知る技術、物理探査について紹介する。【講師プロフィール】馬塲 久紀(東海大学准教授、早稲田大学講師)1963年東京生まれ。東海大学大学院 博士(理学)。専門分野は、地震学、物理探査学、固体地球物理学。主な著書に『1995年兵庫県南部地震直後の臨時余震観測』、『The Deep Sea日本一深い駿河湾』(東海大学海洋学部編 静岡新聞社)、『駿河湾学』(東海大学出版部)等がある。【申込方法】・申込方法:右上の「チケットを申し込む」ボタンよりお申し込みください。・申込締切:2020年10月9日(金)13:00 ※定員に達した場合、左記を待たずに締め切る場合があります。・お申し込み前に、「ご受講にあたって」を必ずお読みください。【必ずお読みください】・本講座は、オンライン(Zoom)で実施いたします。・受講をご希望の方は、Zoomのテストミーティングを行い、「ご受講にあたって」をお読みの上、お申込み手続きを行ってください。・お申し込み後、Peatixからメールにて、ご受講のための「視聴ページへのリンク」をお送りいたします。・当日はメール内の「イベント視聴ページへ移動」をクリックして「視聴URL・パスコード」​をご確認のうえ、ご参加ください。「視聴URL・パスコード」​はメールで送信されません。・ご不明な点や当日何か不具合がございましたら、「ご受講にあたって」をご参照いただき、メール(ext-online@list.waseda.jp)にてお問い合わせください。​※メールでお問い合わせの際は、お名前と講座名を必ず明記いただきますようお願いします。※当日は、新型コロナの影響拡大に伴い、限られたスタッフで対応しております。​お電話でのお問い合わせはお控えいただきますようお願いします。​・当センターではPCやスマートフォン等の操作、環境設定、Zoomのクライアントソフトのインストール等に関するサポートはいたしかねます。ZoomのFAQページなどをご参照の上、ご自身で設定してください。・キャンセルする場合は、講座開講前日(前日が土、日、祝日、休業日の場合は直前の平日)13:00までにPeatixにてキャンセル手続きを行ってください。キャンセルの手続きは「キャンセルを依頼する」をご確認ください。電話および窓口でのキャンセル手続きはお受けしておりません。・当日、休講となった場合は、11月14日(土)に補講授業を行います。・講座の視聴URL、パスコードを第三者と共有することは固くお断りいたします。