オトナSDGs文化祭 #体験会(ZOOM) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-09-23T17:02:18+09:00 Peatix 佐藤駿介 オトナSDGs文化祭 #体験会(ZOOM) tag:peatix.com,2020:event-1618859 2020-09-22T15:00:00JST 2020-09-22T15:00:00JST オトナSDGs文化祭#体験講座(ZOOM)を行います!【このイベントはユースへのSDGsの学びを推進するための講座です】※Facebookページへの参加では正式に参加になりませんので、peatixにて無料チケットを購入ください。一般社団法人ESD TOKYOは、昨年度に引き続き、SDGs文化祭の当日(11/15(日))に向けて中高生が学びを深める機会を提供しています。※SDGs文化祭とは(協力:関東地方ESD活動支援センター) https://kanto.esdcenter.jp/rep200628/このイベントのメンターとして、昨年度に次いで東京大学のEMPOWER Projectのメンバーが参加しています。https://empowerproject.jpこのEMPOWER Projectのメンバーが講師となり、SDGs文化祭ではどのような学びを中高生に展開しているのか、実際の内容を講義+ワークショップで学ぶオンライン(ZOOM)での体験講座を行います。体験講座講師●飯山 智史EMPOWER Project共同代表/東京大学医学部健康総合科学科4年「協力者カミングアウト」を進めるEMPOWER Projectを立ち上げる。目黒区青少年社会貢献表彰や大学SDGs ACTION! AWARDSを受賞。また、国連NY本部「国際障害者デー・パネルディスカッション」にパネリストとして登壇。●横山 果南(よこやまかな)ボイス・オブ・ユース JAPAN代表/東京大学医学部医学科4年2018年10月よりユースのためのオンラインプラットフォーム「ボイス・オブ・ユース JAPAN」をUNICEF東京事務所・日本ユニセフ協会と協働しながら運営。教育と医学の2本の軸から、世界中の子どもたちが笑顔でいられるようにするという大きい目標に向けて勉強中。今回の講師の飯山さんと横山さんは、ユースだけでなく社会人向けにもSDGsを伝え、実践して取り組んでいるお二人になります。なお、今回の体験講座を実施した後は、全4回(10/3、10、17、24 (土):15時〜17時、10日のみ17時〜19時)プログラムとして、オトナ向けのユースに対するSDGsの学びをさらに深める講座をSDGs文化祭のメンバーが講師となり、実施いたします。SDGsの実践者であるEMPOWER Projectと一緒に学びたい方は、ぜひご参加ください。※チケットをお申し込み頂きました皆様には、ZOOMのURLを開催3日前にお送りいたします。多くの皆様の参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします! Updates tag:peatix.com,2020-09-04 03:04:23 2020-09-04 03:04:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#723985