子どもと親に寄り添い続けるために ~発達障害に関わる児童精神科医から保健師へのメッセージ~
【運営事務局からのご連絡(10/9更新)】
台風14号が接近しているため、当日の予定が変更になる可能性がございます。
10/9現在、定刻通りの開催を予定していますが、予めご承知おきいただければ幸いです。
変更がある場合は迅速にご連絡しますので、メール・イベントページをご確認ください。
このセミナーの目的
保健師は「育てにくい子どもに向き合う親」に寄り添い続けて支援を行ってきました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、住民の暮らしぶりは大きく変化し、保健師活動のあり方もまた大きな変革を求められています。
そこで、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で紹介された発達障害のスペシャリスト 本田秀夫先生に「子どもと親に寄り添うこと」と「保健師へのメッセージ」をお話しいただき、保健師活動の課題と今後のあり方を考えていきましょう。
【講師】
児童精神科医 本田秀夫先生(信州大学医学部附属病院)
【略歴】
1988年:東京大学卒業医学部附属病院精神神経科
1991年9月:横浜市総合リハビリテーションセンター発達精神科
2011年4月:山梨県立こころの発達総合支援センター所長
2014年4月:信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部部長・診療教授
2018年4月:信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授 兼 信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部部長
【司会】
平野かよ子(宮崎県立看護大学、日本保健師活動研究会・会長)
中板育美(武蔵野大学看護学科、日本保健師活動研究会・副会長)
【プログラム】
13:15 開場
13:30 開催挨拶および講師の紹介
13:40 本田先生ご講演
15:05 質疑応答
15:30 終了
【オンデマンド配信】
視聴期間は【10月18日(日)】までの予定です(Zoomでご覧いただけます)。
お申込み方法
本ページの「チケットを申し込む」ボタンよりお進みください。
※チケットは1人1枚までお申込みいただけます。
※日本保健師活動研究会の会員は、無料でご参加いただけます。必ず【会員向け】チケットをお申し込みください。
※参加者都合の返金・キャンセルはいたしかねます。ご不明の点は事務局へお問い合わせください。
★☆申し込み方法を詳しく知りたい方はこちらをクリック★☆
・日本保健師活動研究会 会員の方
・非会員の方
入会やお問い合わせについて
本研究会へ入会ご希望の方は http://the-hokenshi.com/annai.html よりご入会の手続きをお願いいたします。
もしお困りのことがございましたら、事務局までお問い合わせください。
主催:日本保健師活動研究会
協力:保健指導リソースガイド
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#769114 2020-10-09 04:52:26
1:30 PM - 3:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
【会員の方】参加券 ※日本保健師活動研究会 会員の方は無料 FULL 【非会員の方】参加券 SOLD OUT ¥2,000
- Organizer
-
日本保健師活動研究会110 Followers