オンライン化をどう進めるか?リアルな場をどうつくるか? 〜Withコロナ時代の市民活動・コミュニティ活動〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:37:21+09:00 Peatix CRファクトリー オンライン化をどう進めるか?リアルな場をどうつくるか? 〜Withコロナ時代の市民活動・コミュニティ活動〜 tag:peatix.com,2020:event-1609883 2020-09-18T14:00:00JST 2020-09-18T14:00:00JST ★オンラインとリアルの併用でコロナ禍でも運営を前に進める 新型コロナウイルスの影響が社会に覆い始めて約半年となります。4月5月の第1波に続いて、7月8月には第2波に覆われて、そしてまた少し収束の兆しが見えてきました。 Withコロナ時代は長期戦。完全オンラインでもなく、無防備リアルでもない、第3の活動のかたちが模索されているように思います。 それはきっと「オンライン」と「リアル」を併用した「ハイブリッド運営」だと思います。その割合やバランスは団体やテーマによって異なってくると思いますが、いずれにしても両方に強くなる・うまくなる努力と工夫を今からしていきたいと思います。 ●オンラインでのミーティングやイベントって、みんなはどうやってるの?●リアルな場をつくるにあたって、実際にはどんなことに気をつけてる?●リアルが良い場合とオンラインが良い場合の使い分けってどうしたらいいんだろう? など、コロナ状況が続く中で、試行錯誤や悩みは尽きないのではないでしょうか。 本イベントでは、コミュニティ活動・運営の課題を相談し、 事例やアイディアを共有し合うカフェ(お悩み解決ワークショップ)です! これからいかに「活動を続けられる体制」や 「新しい取り組みに慣れていく体験」をつくっていくか。これからどうオンラインとリアルを併用しながら、 Withコロナ時代に前に進む活動・組織運営をしていくか。 いまだ不透明な状況に対して、みなさんと知恵を持ち寄って一緒に考えてみませんか?ご参加お待ちしています!【こんな人へおすすめ】●NPO・市民活動、サークル、地域コミュニティなど、非営利組織の運営に関わる人●オンラインでも活気あふれる「ミーティング」や「イベント」運営ついて悩んでいる人●リアルの場の再開を検討していて、感染予防対策と場づくりを考えたい人 <オンライン版への参加にあたっての注意点(必ずご一読ください)>オンラインミーティングツール「Zoom」を使用して行います。開催日程が近づきましたら、当日のオンライン講義のURLをお送りいたします。当日の参加者側の環境での接続や音声の不備はフォローできかねますので、ご了承ください。・事前に「Zoom」のインストールをお願いいたします。使い方:https://hashikake.jp/articles/how-to-zoom-ep01・当日は以下の環境を整えてご参加ください。①使い慣れたPC・タブレット・スマホ②安定して速度のあるインターネット回線への接続③雑音が少なく話しやすい静かな場所④当日は参加者同士のグループワークがございます。当日はビデオをONにしてのご参加をお願いいたします。 (背景はバーチャル背景でも構いません。) ※テキスト等の資料は事前にデータで送付いたします。※Zoomの同一アカウントから複数人参加される場合でも、人数分のお申し込みと参加費をお願いいたします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■開催概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日程】9月18日(金)14:00-16:15※途中休憩あり【参加費】ひとり1,000円(税込)※Zoomの同一アカウントから複数人参加される場合でも、人数分のお申し込みと参加費をお願いいたします。※お支払い方法は、Peatixによる事前決済(クレジットカード払い・コンビニ払い)となります。【主な内容】■オリエンテーション■お悩み・事例共有ワークショップ参加者同士で「3〜5人一組」になり、下記のフレームワークで、「コミュニティ運営の課題やノウハウ」を交換・共有し合います。 ※当日はZoomの映像をONにしてのご参加をお願いいたします。 テーマ:オンライン化をどう進めるか?リアルな場をどうつくるか?  [観点]  ①オンラインでのミーティングやイベントのコツ  ②リアルな場をつくる上での気をつけていること  ③「リアル」と「オンライン」の使い分け【定員】25名 【ファシリテータープロフィール】呉 哲煥(ご てつあき)NPO法人CRファクトリー 代表理事静岡大学人文学部社会学科卒業。2001年に独立・起業し、コミュニティ運営・支援事業を開始する。2005年にNPO法人CRファクトリーを設立し、現在代表理事。「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現を使命に、NPO・市民活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供。セミナー・イベントの参加者は5000名を超え、毎年多くの団体の個別運営相談にのっている。コミュニティ塾主宰。コミュニティキャピタル研究会共同代表。血縁・地縁・社縁などコミュニティとつながりが希薄化した現代日本社会に対して、新しいコミュニティのあり方を研究し、挑戦を続けている。【問い合わせ】NPO法人CRファクトリー事務局 原田event@crfactory.com(イベントお問い合わせ専用)