Event is FINISHED
フレネ教育研究会は、フランスの教師であるセレスタン・フレネ(1896-1966年)の考えを取り入れつつ、目の前の子どもたちと共に様々な教育実践をつくり、検討し合う研究会です。現場の小学校教師以外にも、保育士やオルタナティブスクール関係者、そして大学教員も多数入会しており、実践を理論的に分析していきます。
このたび、コロナ禍で学校教育が大きな変革を迫られている状況の中、オルタナティブ教育に注目が集まっています。フレネ教育についてもっと知りたい、興味はあるけども学ぶ場がない、という声を受けてオンライン入門講座を開催していく事にしました。
当会は年会費5000円の会費で運営されており、会員の受講料は無料となります。また、非会員の方もワンコインの500円とし、学生の方々も受講しやすくしました。人数は50人に限定させていただきます。
※なお500円を支払って受講した方が、その後当会に入会してくださった場合は、受講料分を会費から割引かせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●日時:2020年9月12日 (土) 15:00 - 17:00(14:45にzoomが開きます)
●定員:50名
●会場:オンライン開催(zoomのIDを前日にメールにてお送りさせていただきます)
●参加費:会員無料・一般参加500円
※諸般の事情で予定を変更しました。
●ご注意
※原則としてビデオはオンにしてご参加ください。
※ビデオ機能が付いた端末やインターネットへの接続環境のご用意をお願いいたします。
※zoomアプリ(無料)を事前に入れてください。
●申し込み
このPeatixからお申し込みください。
●フレネ教育研究会のHP https://www.freinet.jp/
※今後の予定(日時・講師の変更あり)
第3回入門講座
10月17日(土)15:00~17:00
<3>発展編 講師:瓦林亜希子(都留文科大学)
「ヨーロッパにおけるフレネ教育の特異性〜自然観、カリキュラム、教育運動の観点から」
Add to Calendar
第2回 フレネ教育 入門講座
このたび、コロナ禍で学校教育が大きな変革を迫られている状況の中、オルタナティブ教育に注目が集まっています。フレネ教育についてもっと知りたい、興味はあるけども学ぶ場がない、という声を受けてオンライン入門講座を開催していく事にしました。
当会は年会費5000円の会費で運営されており、会員の受講料は無料となります。また、非会員の方もワンコインの500円とし、学生の方々も受講しやすくしました。人数は50人に限定させていただきます。
※なお500円を支払って受講した方が、その後当会に入会してくださった場合は、受講料分を会費から割引かせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2回 フレネ教育 入門講座
●日時:2020年9月12日 (土) 15:00 - 17:00(14:45にzoomが開きます)
●定員:50名
●会場:オンライン開催(zoomのIDを前日にメールにてお送りさせていただきます)
●参加費:会員無料・一般参加500円
実践編 講師:フレネ教育の実践家たち
子どもたちの生活から始まる学びの様子
計画表、自由作文、学校間通信、コンフェランスなど等
(予定:本田祐吾、西間木紀彰、田川宏)
※諸般の事情で予定を変更しました。
●ご注意
※原則としてビデオはオンにしてご参加ください。
※ビデオ機能が付いた端末やインターネットへの接続環境のご用意をお願いいたします。
※zoomアプリ(無料)を事前に入れてください。
●申し込み
このPeatixからお申し込みください。
●フレネ教育研究会のHP https://www.freinet.jp/
※今後の予定(日時・講師の変更あり)
第3回入門講座
10月17日(土)15:00~17:00
<3>発展編 講師:瓦林亜希子(都留文科大学)
「ヨーロッパにおけるフレネ教育の特異性〜自然観、カリキュラム、教育運動の観点から」
Sat Sep 12, 2020
3:00 PM - 5:00 PM JST
3:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
一般参加の方 SOLD OUT ¥500 会員の方 FULL
- Organizer
-
フレネ教育研究会96 Followers