Event is FINISHED
クリエイター集団の秘密結社Qriousのボス、「木村裕樹(ロキ) @boomar13 」とフリーランスWebデザイナー「西田あやの @ayanonishidaa 」が語る無料トークバラエティ#ロキチャン
Web業界について、Web制作の裏側、制作会社について、クリエイターの卵の育成について…などなど、ゆる〜〜く語ります!
#ロキチャン第3回目
WEB制作の全貌
・WEB制作の最初から最後までの流れをざっと解説
・デザインやコーディングの手前に何が行われているのか?
イベント日時
8月25日(火)21:30~23:00
※Zoom入室は15分前から可能です。
登壇者
メインスピーカー 木村裕樹(ロキ)
ナビゲーター 西田あやの
イベント内容
WEB制作に携わってるクリエイターの中で、WEB制作の最初から最後までをしってる人はどれくらいいるでしょう
自身のパート以外の作業や案件はどのように決まって、どのように降りてくるのか気になりませんか?
今回はWEB制作の全貌をご紹介いたします。
1. WEB制作の各工程
WEB制作と一口に言っても、その範囲は広く、すべてを一人で賄える規模には限度があります。
一般的な制作会社は、分業制をとっていて、チームで制作にあたることが多いと思いますが、実はその全工程を知ってる人は意外と少なく、フリーランスになって初めて、自分以外のパートの工程を知ることも結構あるようです。
そこで、WEB全体を知らないクリエイターさんや別の業界から転身された方、クリエイターを目指す卵やヒヨコのみなさんに、制作会社がどのようにWEB制作を進めているのか、その最初から最後までをご紹介します!
これを知ったら、なぜ荒れる案件とそうでない案件があるのか?どうして荒れるのか?どういったことを事前に合意したり、ヒアリングしなければならないのかなどなど、みなさんが日ごろ抱いてる疑念にお応えできると思います。
また、自身の作業工程の前後を担当する人に、やさしい気持ちで接することができるようになるかもしれません。
2. 質問にお答えします!
誰も教えてくれない、誰も答えてくれないことを、ロキ&あやのがいろんな質問・疑問にお答えしたり、相談やエピソードトークを膨らませます!
例えば、
・テーマに関する内容の質問(本編で優先紹介)
・面接や商談での出来事
・制作現場で起きたエピソード
・こんなブラックなクライアントが居たはなし
・働き方や将来像について
・移住や二拠点について
・サービスやビジネスについて
・あやのちゃんの私生活について
などなど、本編や質問回でご紹介させていただきます!
質問はこちらのリンクからお寄せください!匿名での投稿が可能です!
https://handsup.cloud/r/mrGmamE
盛りだくさんの1.5時間です!
どうぞお楽しみに!!
*イベント当日に、Zoomリンクを記載したイベント招待メールを送らせていただきます。
*なお、今回のトークイベントは録画をさせていただき、後日Youtubeにてアーカイブ配信をさせていただきます。
*ご注意ください
Zoomのチャットや音声などで迷惑行為を起こされたと判断された場合には、運営側より強制退出をお願いすることがございます。ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィール
木村裕樹(ロキ)( @boomar13 )
プロデューサー/ディレクター/ゲツコーギルド合同会社 CEO。女性制作ギルドQrious、弓削島制作舎など複数のギルドを運営。最近はクリエイター育成に力を入れていて、修行チーム「TEAM A's」や育成プログラム「ロキ・プロジェクト」を展開。クリエイティブで業務改善や地域創生、人財育成を得意としています。2016年9月に東京→愛媛・弓削島に移住。
西田あやの ( @ayanonishidaa )
フリーランスwebデザイナー・コーダー | 個人事業主 「あやラボ」を2020年3月に開業 | 2019年6月からwebデザイナーになるためにスクールに通い、卒業。本職を退職し、2020年3月に未経験のまま開業。 好きな言葉は「気合・根性・やるしかない・まずは自分を疑え」。 ちなみに、よく間違われるが、Qriousのメンバーではない。
参考リンク
WEB制作の全貌|GEKKO GUILD OFFICIAL
秘密結社Qrious ( https://qrious.jp/ )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎イベント当日までのお願い
*Zoomユーザ登録(初回のみ)をお願いします。
Zoomウェビナー機能を使いますので、無料のユーザ登録を事前にお願いいたします。
*Zoomアプリのインストール(初回のみ)
PC、スマホにアプリをダウンロードします。
*トークイベントの招待メールを受け取り、Zoomリンクより参加
イベント当日、個別にPeatixの今回のイベント専用に申し込みいただいだメールアドレスに招待メールを送付します。
当日こちらのメールにZoomリンクを送らせていただきます。Zoomリンクを開いていただき、イベントに参加します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日よくあるお問い合わせ
*イベントの招待メールが届かない
・イベント当日に、Peatixアカウント登録時に登録していただいたメールアドレスと、Peatixのマイページの受信箱にイベント招待メールを送らせていただきます。どちらにも届いていない場合は、イベントの参加手続きができていないか、Peatixアカウント登録時のメールアドレスが間違っている可能性もございます。詳しくはPeatixにお問い合わせください。
Q. Zoomに入れない
A. Zoomへの入室はイベント開始時間の直前からです。前もっての数時間前からのご入場はできませんのでご了承ください。
Q. Zoomウェビナーの音がよくきこえない
A. 音が聞こえにくい場合は、音量調整やイヤホン、ヘッドホン、Bluetoothの外部スピーカーなどお持ちの方は接続して使ってみてください。音や映像が途切れる場合は、もしかするとインターネット回線の速度の問題も考えられます。(LANケーブルに接続する、無線LANルーターのアンテナの良い環境に移動するなど)
Q. 後日配信の録画配信はどこから確認できますか?
A. Peatixもしくは主催者のTwitterアカウントにて、放送翌日以降に告知させていただきます。
Q. 途中入場・退室は可能ですか?
A. もちろん可能です。このイベントは、自由に入出場していただいて結構です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Add to Calendar
ロキチャン #3
Web業界について、Web制作の裏側、制作会社について、クリエイターの卵の育成について…などなど、ゆる〜〜く語ります!
#ロキチャン第3回目
WEB制作の全貌
・WEB制作の最初から最後までの流れをざっと解説
・デザインやコーディングの手前に何が行われているのか?
イベント日時
8月25日(火)21:30~23:00
※Zoom入室は15分前から可能です。
登壇者
メインスピーカー 木村裕樹(ロキ)
ナビゲーター 西田あやの
イベント内容
WEB制作に携わってるクリエイターの中で、WEB制作の最初から最後までをしってる人はどれくらいいるでしょう
自身のパート以外の作業や案件はどのように決まって、どのように降りてくるのか気になりませんか?
今回はWEB制作の全貌をご紹介いたします。
1. WEB制作の各工程
WEB制作と一口に言っても、その範囲は広く、すべてを一人で賄える規模には限度があります。
一般的な制作会社は、分業制をとっていて、チームで制作にあたることが多いと思いますが、実はその全工程を知ってる人は意外と少なく、フリーランスになって初めて、自分以外のパートの工程を知ることも結構あるようです。
そこで、WEB全体を知らないクリエイターさんや別の業界から転身された方、クリエイターを目指す卵やヒヨコのみなさんに、制作会社がどのようにWEB制作を進めているのか、その最初から最後までをご紹介します!
これを知ったら、なぜ荒れる案件とそうでない案件があるのか?どうして荒れるのか?どういったことを事前に合意したり、ヒアリングしなければならないのかなどなど、みなさんが日ごろ抱いてる疑念にお応えできると思います。
また、自身の作業工程の前後を担当する人に、やさしい気持ちで接することができるようになるかもしれません。
2. 質問にお答えします!
誰も教えてくれない、誰も答えてくれないことを、ロキ&あやのがいろんな質問・疑問にお答えしたり、相談やエピソードトークを膨らませます!
例えば、
・テーマに関する内容の質問(本編で優先紹介)
・面接や商談での出来事
・制作現場で起きたエピソード
・こんなブラックなクライアントが居たはなし
・働き方や将来像について
・移住や二拠点について
・サービスやビジネスについて
・あやのちゃんの私生活について
などなど、本編や質問回でご紹介させていただきます!
質問はこちらのリンクからお寄せください!匿名での投稿が可能です!
https://handsup.cloud/r/mrGmamE
盛りだくさんの1.5時間です!
どうぞお楽しみに!!
*イベント当日に、Zoomリンクを記載したイベント招待メールを送らせていただきます。
*なお、今回のトークイベントは録画をさせていただき、後日Youtubeにてアーカイブ配信をさせていただきます。
*ご注意ください
Zoomのチャットや音声などで迷惑行為を起こされたと判断された場合には、運営側より強制退出をお願いすることがございます。ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィール
木村裕樹(ロキ)( @boomar13 )
プロデューサー/ディレクター/ゲツコーギルド合同会社 CEO。女性制作ギルドQrious、弓削島制作舎など複数のギルドを運営。最近はクリエイター育成に力を入れていて、修行チーム「TEAM A's」や育成プログラム「ロキ・プロジェクト」を展開。クリエイティブで業務改善や地域創生、人財育成を得意としています。2016年9月に東京→愛媛・弓削島に移住。
西田あやの ( @ayanonishidaa )
フリーランスwebデザイナー・コーダー | 個人事業主 「あやラボ」を2020年3月に開業 | 2019年6月からwebデザイナーになるためにスクールに通い、卒業。本職を退職し、2020年3月に未経験のまま開業。 好きな言葉は「気合・根性・やるしかない・まずは自分を疑え」。 ちなみに、よく間違われるが、Qriousのメンバーではない。
参考リンク
WEB制作の全貌|GEKKO GUILD OFFICIAL
秘密結社Qrious ( https://qrious.jp/ )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎イベント当日までのお願い
*Zoomユーザ登録(初回のみ)をお願いします。
Zoomウェビナー機能を使いますので、無料のユーザ登録を事前にお願いいたします。
*Zoomアプリのインストール(初回のみ)
PC、スマホにアプリをダウンロードします。
*トークイベントの招待メールを受け取り、Zoomリンクより参加
イベント当日、個別にPeatixの今回のイベント専用に申し込みいただいだメールアドレスに招待メールを送付します。
当日こちらのメールにZoomリンクを送らせていただきます。Zoomリンクを開いていただき、イベントに参加します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日よくあるお問い合わせ
*イベントの招待メールが届かない
・イベント当日に、Peatixアカウント登録時に登録していただいたメールアドレスと、Peatixのマイページの受信箱にイベント招待メールを送らせていただきます。どちらにも届いていない場合は、イベントの参加手続きができていないか、Peatixアカウント登録時のメールアドレスが間違っている可能性もございます。詳しくはPeatixにお問い合わせください。
Q. Zoomに入れない
A. Zoomへの入室はイベント開始時間の直前からです。前もっての数時間前からのご入場はできませんのでご了承ください。
Q. Zoomウェビナーの音がよくきこえない
A. 音が聞こえにくい場合は、音量調整やイヤホン、ヘッドホン、Bluetoothの外部スピーカーなどお持ちの方は接続して使ってみてください。音や映像が途切れる場合は、もしかするとインターネット回線の速度の問題も考えられます。(LANケーブルに接続する、無線LANルーターのアンテナの良い環境に移動するなど)
Q. 後日配信の録画配信はどこから確認できますか?
A. Peatixもしくは主催者のTwitterアカウントにて、放送翌日以降に告知させていただきます。
Q. 途中入場・退室は可能ですか?
A. もちろん可能です。このイベントは、自由に入出場していただいて結構です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#710508 2020-08-25 00:57:49
Tue Aug 25, 2020
9:30 PM - 11:00 PM JST
9:30 PM - 11:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
無料オンラインチケット FULL
- Organizer
-
ロキチャン234 Followers
Attendees
97
97