【島留学相談会】喜界島サンゴ礁科学研究所〜サンゴ礁×サイエンス×島留学〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-09-08T11:03:45+09:00 Peatix 喜界島サンゴ礁科学研究所 【島留学相談会】喜界島サンゴ礁科学研究所〜サンゴ礁×サイエンス×島留学〜 tag:peatix.com,2020:event-1588160 2020-08-10T17:00:00JST 2020-08-10T17:00:00JST サンゴ礁×サイエンス×島留学 サンゴ礁を通じて研究とは何かを学び、喜界島での生活を通じてサイエンスと人の関わりを学ぶ。喜界島サンゴ礁科学研究所・喜界町・喜界中学校・喜界高校がチームを組んで、離島留学プログラムの実施を進めています。未来の研究者の卵たちへ!世界でも類稀なサンゴ礁研究のフィールドである喜界島に留学して私たちと一緒に研究をしましょう。 喜界島サンゴ礁科学研究所は、サンゴ礁という学びの場を体験する探究学習をおこなっています。 サンゴ礁は沿岸系生態系を支える非常に重要なフィールドであり、多様な分野の研究者が集まります。【化学・生物・物理・地学・工学・人文学・水産学・環境学・政策学】喜界島サンゴ礁科学研究所では、その特色を生かし、問題解決能力のある人材を育成します。さらにその中から次世代の傑出した研究者を見出したいと考えています。世界でも希少な研究フィールドである喜界島に集まる一流の研究者と、次世代の科学者の卵を繋ぐ教育をおこなっています。現在の留学生たち(KIKAIカレッジでの研究成果発表の様子) 受講生の育成計画 ・次世代の国際的なリーダーとなる研究者を長期間で育成・科学者として突出したポテンシャルのある人材を発掘・より高いレベルで学びたい塾生へ2021年度から選抜コース「KIKAI College」を開講国内外で活躍する第一線のサンゴ礁研究者(約70名)との連携があります。 鹿児島県喜界島は、世界でも類稀なサンゴ礁研究のフィールドです。 喜界島サンゴ礁科学研究所がある喜界島は、鹿児島県奄美群島に位置し、手付かずの自然と豊かなサンゴ礁生態系に恵まれる美しい島です。 隆起サンゴ礁でできた奇跡の島 地殻変動により海底が隆起し、浅い海となった所に珊瑚が住みつきサンゴ礁を形成したのが喜界島の始まりです。その後、さらに隆起して海の中にあったサンゴ礁が島になりました。それから10年間隆起するたびに島の周りにサンゴ礁が広がりまた隆起する…というのを繰り返して現在の喜界島の形になりました。 1950年代から国際的にも研究されてきたサンゴ礁研究の聖地 喜界島の隆起スピードは世界トップレベルで多くの化石サンゴ礁が陸上に露出しています。サンゴ礁研究のフィールドとして、パプアニューギニア(南太平洋)・バルバトス(大西洋)に並ぶ世界3本指に入るサンゴ礁研究の聖地として知られています。その世界でも類稀なる形成史により、60年以上前から世界の研究者が集まるサンゴ礁研究の聖地です。現在は、喜界島サンゴ礁科学研究所を拠点に国内外の研究者・学生が集まり精力的に研究がおこなわれています。 放課後や週末はサンゴ礁科学研究所で学び、喜界高校または喜界中学校へ留学 喜界高校の紹介喜界中学校の紹介 留学後のイメージを持っていただくためオンラインでの個別相談をおこないます。 ––––––––––––––––––––––––––––NPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所https://kikaireefs.org/〒891-6151鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1508TEL:0997-66-0200FAX:0997-58-9335