<社労士向け:オンラインセミナー>8/19(水)顧問先の「同一労働同一賃金」にどう対応するか? 事務所の実務対応・提案を考えるオンラインセミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:33:25+09:00 Peatix 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団) <社労士向け:オンラインセミナー>8/19(水)顧問先の「同一労働同一賃金」にどう対応するか? 事務所の実務対応・提案を考えるオンラインセミナー tag:peatix.com,2020:event-1583016 2020-08-19T16:00:00JST 2020-08-19T16:00:00JST ■開催概要日 時:2020年 8月19日(水) 16:00~17:15場 所:オンライン※当日に視聴用のURLをお送りします※本セミナーはZoomを使用したウェブセミナーです参加費:無料講 師:□フクシマ社会保健労務士法人 代表社員     福島 省三 氏    □有限会社ヒューマンリソースコンサルタント代表取締役     一般社団法人 社会人養成塾代表     猪 基史 氏    □ソビア社会保険労務士事務所     創業者 兼 顧問/ホワイト財団 代表理事     五味田 匡功■対象者 ・社会保険労務士さま----------------------------------------------------------------------------------------■セミナー内容①「同一労働同一賃金を機に提案する!顧問先の人事評価・賃金制度の作り方」  講師:フクシマ社会保健労務士法人 代表社員 福島 省三       有限会社ヒューマンリソースコンサルタント 代表取締役       一般社団法人 社会人養成塾 代表  猪 基史「同一労働同一賃金」の施行により、顧問先の新たな労務課題への対応が求められますが、その準備はできていますでしょうか?正規・非正規間の不合理な待遇差の解消が求められる中、いま必要なのは、多様な働き方に対応する人事評価制度と、その評価に準拠した賃金制度の設計です。準備はこれから、という事務所さまでも今からできる、同一労働同一賃金に対応した、人事評価・賃金制度の設計について、解説します。また、社会保険労務⼠様の⼈事コンサルティング業務をサポートし、等級制度・評価制度・賃⾦制度をWeb上で設計し、導⼊から運⽤に⾄る⼀連のコンサルティングを提供する「⼈事パック」について、ご案内いたします。②「社労士事務所の実務に落とし込む! 顧問先への「同一労働同一賃金」の提案・導入対応」 講師:ソビア社会保険労務士事務所 創業者 兼 顧問/ホワイト財団 代表理事 五味田 匡功同一労働同一賃金に関しては、法令などの内容は理解しているものの、具体的に事務所として、顧問先への「実務」としてどのように関わっていくのか、悩んでおられる方もいるのではないでしょうか。特に中小企業の顧問先においては、法律の解釈通りでの対応では難しいケースもあり、労務の専門家としてどのように判断するかが問われます。本セミナーでは、社労士事務所の実務に即して、「待遇差の有無の整理」「就業規則/社内規定の整備」などへの対応ノウハウ、また企業への提案・導入手法について、解説します。③Q&Aセッション