【8/15】『みんなで創る みんなの職員室』ワークショップ ~子どもたちが自分らしくイキイキと通う学校で日本全国を埋め尽くす~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:33:04+09:00 Peatix Seiji Kobayashi 【8/15】『みんなで創る みんなの職員室』ワークショップ ~子どもたちが自分らしくイキイキと通う学校で日本全国を埋め尽くす~ tag:peatix.com,2020:event-1565321 2020-08-15T09:00:00JST 2020-08-15T09:00:00JST 子どもたちが自分らしくイキイキと通う学校で日本全国を埋め尽くす   みなさんの学校では、子どもたちが学びを楽しんでいますか?  先生たちは?  職員室では?「学びは楽しい」という学校を創るためには、職員室から変革していくことが必要です。職員室で学び合いが行われ、先生が幸福でイキイキしていれば、自ずと学校全体が学び多いイキイキした場所になるのではないか。「みんなの学校」で大空小学校が実現している学校の姿を学び、先生が自ら主体的に学校の在り方を見つめ直すワークショップです。映画「みんなの学校」は、大阪市立大空小学校での実践を長期取材で描き出した教育ドキュメンタリーです。ここでは、全ての子どもたちが同じ教室で学び、”不登校ゼロ”が実現されています。この学びを作り上げているのは、映画でも映し出されている職員室だと思います。学校に関わる全ての人が自分事として学校を作り上げる。その中心にあるのが大空小学校の職員室です。このワークショップでは、木村泰子さんの著書『「みんなの学校」が教えてくれたこと』を用い、大空小学校での取り組みから、他の学校でも生かせることを考えていきたいと思います。教員の皆さんが楽しく仕事が出来る「職員室」を増やしていきましょう。 「みんなで創る みんなの職員室」ワークショップ ▼日程  2020年8月15日(土) 9:00~12:30▼会場  オンラインのみ  ※ZOOMとMiroを使います。Miroはオンラインコラボレーションツールです。モバイル端末では操作が困難ですので、PCでの参加を推奨いたします。  ※当日は、Peatixから届いている「チケットお申し込み詳細」メールにある「イベント視聴ページ」からアクセスするか、チケットページから「イベントに参加」をクリックしてください。▼参加費  早割チケット(数量限定) 2,000円  通常チケット       3,000円▼対象  教員(校種は問いません)  ※仲間を見つけて1校2人以上で参加されることを奨励します。▼課題図書  木村泰子著 「みんなの学校」が教えてくれたこと (定価1,400円)   ISBN978-4-09-840163-5 小学館  ※課題図書を未読の方はご自身で購入し、当日までにお読みください。  ※希望者が多ければ読書会の開催を検討致します。▼ワークショップの流れ(変更になる可能性があります)9:00 - 9:25   イントロダクション&チェックイン9:25 - 10:05   課題図書に対する学びの共有10:05 - 10:15  休憩10:15 - 10:50  グループワーク①10:50 - 12:00  グループワーク②(途中休憩あり)12:00 - 12:20  振り返り12:20 - 12:30  ネクストステップ▼ファシリテーター小林 誠司(ミライプラス 代表)ソニー株式会社に新卒入社。画像処理などの技術開発に従事。100以上の特許出願、社内MVP受賞。 世界初4K外科内視鏡などの製品化に技術開発シニアマネジャーとして貢献。その後、人事にて人材開発、キャリア支援を通じ社員の学びに携わる。2019年末に退職して独立。子どもたちが好奇心を持ち、自ら学び、考え、チャレンジする世界を作ることを目指し、ミライプラスを設立。教育関連イベント、学校現場でのキャリア教育など実績多数。ビガーゲーム認定トレーナー。Re・Rise News 「すべての子どもたちがキラキラと輝いている世界を創りたい」▼注意事項※ 領収書はPeaitxでの申込後の「お申込み詳細」のメールの本文中の「領収データ」をクリックすると領収書が表示されます。※ お客様都合による当日キャンセルは受付ておりません。※ 写真および動画撮影が入ります。SNS等でシェアされることもあるかと思いますので、予め御了承の上、ご参加ください。※ご入力いただいた個人情報は、イベント主催者のイベントの連絡および告知の目的にのみ利用させていただきます。ご記入いただいた情報を適切に管理し、特段の事情がない限り本人に承認なく第三者に開示、提供することはありません。