【こどもケンチクプロジェクト】脱・豆腐建築!建築家と一緒にマイクラで理想の家を設計しよう \全14日間好きな時に参加できます/ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:33:58+09:00 Peatix TinkeringTown 【こどもケンチクプロジェクト】脱・豆腐建築!建築家と一緒にマイクラで理想の家を設計しよう \全14日間好きな時に参加できます/ tag:peatix.com,2020:event-1564248 2020-08-08T13:00:00JST 2020-08-08T13:00:00JST 「こどもケンチクプロジェクト」「こどものまちをつくろう」「ヒミツキチをつくろう」など、こども達と大きな建築物をつくるプログラムを開催してきたこどもDIY部が、2020年はマインクラフトを使った「こどもケンチクプロジェクト」を開催します!(目標)脱・豆腐建築!マイクラで理想の家を設計しよう(マインクラフトとは)ブロックを積み上げて建物やワールドを作っていくアプリケーションです。一般的に「ゲーム」と聞いてイメージするような一方的に与えられるだけのものではなく、PCやゲーム機を使ったLEGOとイメージしてください。最近では教育ツールとして学校への導入もされてきています。こどもDIY部では、2020年3月~5月の3か月間、子ども達と一緒にマインクラフト上で自由に遊ぶ機会を設けました。その中で「自分の家を建てたい!」というリクエストが圧倒的に多かったこと、子ども達の中の家のイメージが画一的であることから、今回建築家と一緒に、家の概念を覆すべく、マイクラだからこそできるプロジェクトを開催することにしました。遊びながら時間をかけてじっくり探究できるプロジェクトです。ぜひこの機会に参加してみてくださいね!(オンラインでどのように設計するか?)全14日間のうち、最初の2日間が設計期間となります。マイクラのマルチプレイとZoomという会議アプリを両方繋いで実施します。zoomなので思うように設計できないかもしれませんが、最後にマイクラ上で建設ができればOKなので、あまり堅苦しく考えずにやりましょう! マイクラ内でのルールを決めよう 世界のおもしろ建築を学ぶ 自分の家があったら、こんなことをやってみたい!を書き出してみよう ラフな設計図を書いてみよう 現地調査をして、敷地を決めよう 3日目から建設スタート! (建築家紹介)大塚彰宏(アーオさん)/アーオ建築事務所代表・一級建築士。「ヒトが楽しくなるバショの作り方、マチを面白くするタテモノの使い方」を合言葉に建物の企画・設計にとどまらず、ユカハリ、カベヌリ、焼杉等のワークショップ企画運営も行う。学習塾にて小中学生に「考える力」を伸ばす授業を担当。〇〇を面白がる会会員。2019年より「こどものまち」に参画。大田真人(おーちゃん)/moegi一級建築士事務所代表・一級建築士。「こどもがいきいきと過ごせる遊び場」を大切にし、保育園の園庭や室内環境を保育士・保護者・地域住民と一緒につくっている。「地域交流」や「参加型環境づくり」のワークショップを企画し、地域子育て拠点としての保育園の設計を行う。2019年より「こどものまち」に参画。***【イベント概要】(日時)2020年8月8日(土)~8月23日(日)月曜日を除く 13:00~16:00 ※8/8(土)、8/9(日)は13:00~14:30の90分のみ8/11~8/23の建設期間については、毎日・すべての時間参加する必要はありません。最終的に自分の家が完成すべく各自でペース配分を決めてください。また各家庭でマイクラの利用時間ルールなどもあると思いますので、各自で決めていただいて大丈夫です。また水・土・日には建築家たちがが応援に来てくれます。設計のアドバイスを聞いてみてね。(参加対象)小・中・高校生(大人は入れません)8/8(土)、8/9(日) 13:00~14:30 両日参加できる人 (募集人数)20人【重要!初めてこどもDIY部のマイクラに参加する方は、最初に無料の接続テストチケットを入手してください!】みんなでマインクラフトをやるときに、一番難しいのがオンラインでフレンドになることです。PCやネットの知識が少し必要になりますので、接続テストの時間を随時設けます。接続テストの結果、参加できた方はチケットをご購入ください。(先に有料チケットを買って入れなかった!という人が増えています。こちらでは責任を負えませんので気を付けてください)詳しい接続方法(接続環境と周辺機器) マインクラフトは、WindowsPC,iPad,タブレット,PS4,SWITCHで接続ができます。(無料試用版・JAVAバージョンでは接続できません。Windows10Edition,BE版、PE版が接続可能です)クリエイティブモードで開催します。 Xboxを経由してフレンドになります。ゲーマーIDをご用意ください。詳しい接続方法 マイクラ用の端末とzoom用の端末の2台をご用意ください。PCやタブレットなどの場合は1台でも参加可能です。 可能であればヘッドセットをご用意ください。 ご自宅のネット環境、その日の参加人数、天候などによって、ネット接続が不安定になるケースがあります。完成までのスケジュールに余裕をもってご参加ください。 【その他お願い】・オンラインコミュニケーションは、相手の声が聞き取りにくくて無視されてしまったり、故意でなくても間違って他の人の作ったものを壊してしまったりと、他の人とのトラブルが起きます。トラブルを発見したらみんなで話し合い、ルールを増やしていきます。ということで「そんなの最初に聞いてません!」と怒りそうな人は参加できません。・管理者・スタッフ以外の大人も参加できません。(そのためにもZoomをつないでいます)・予測不可能なことが起きることも経験のうち、トラブル対応方法を家族で考える絶好のチャンス!と前向きに思える方のご参加をお待ちしています。・マルチプレイ接続についてはお手伝いできることに限界があります。接続できない場合の責は主催者では負いかねます。・この企画はこどもDIY部によるものであり、参加費は講師料、サーバー維持費、zoomアカウント、カリキュラム作成・接続テスト等等の運営費用に充てます。・アプリの購入は各自でご用意ください。【こどもDIY部代表・さかたともえからのメッセージ】株式会社Tinkering Town代表取締役/株式会社steAm playful Tinkering Director/一級建築士・DIYエンジニアこどもDIY部は2013年に非営利団体として設立し、2019年に株式会社Tinkering Townになりました。設立のきっかけは4児の母として、我が子にどんな大人になってほしいかを考えた結果”自分の考えを持ち、自分から行動できる人になってほしい”と思い、そのためにどんな教育の場が必要かを考えながら6年間運営してきました。その成果として一つの概念にたどりついたのですが、それが会社名にもある「Tinkering(ティンカリング)」という言葉です。ティンカリングは「ヘタクソな修理工」という意味の単語ですが、メイカーや教育者の間では”遊びと学習を網羅しながら社会的創造に結び付ける”という意味合いを持ちます。遊びの中で「面白そう!」「やってみたい」という思いを起点に、こどもたちがどんどん工作をしていくあの感じです。ヘタクソですがアイデアと創造力と行動力の宝庫です。こういった遊びと学びの循環が、日本の場合義務教育中に少なくなってしまうことに大きな懸念を抱き、小中学生を対象にした自由なアトリエを開放しています。ケガや失敗のリスクもありますが、長い人生いろんな経験が必要だと共感いただける方々にこれまで支えていただきながら運営してきました。オンラインイベントでも同様の考えで運営していますので、必ずしも期待通りの成果を約束するものではありませんが、方針に共感いただける方のご参加をお待ちしています!