第三回ステーションAi始動シンポジウム | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:32:26+09:00 Peatix CiP-Takeshiba 第三回ステーションAi始動シンポジウム tag:peatix.com,2020:event-1556438 2020-08-06T17:00:00JST 2020-08-06T17:00:00JST <※イベント内容一部変更のお知らせ>コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、本イベントをオンライン配信のみでの開催といたします。ご了承ください。8月6日(木) 17:00より、夏野剛氏(株式会社ドワンゴ代表取締役社長CEO/慶應義塾大学制作メディア研究科特別招聘教授)、大沼慶祐氏(DMM.make AKIBA事業部 事業部長)をお招きし、第三回ステーションAi始動シンポジウムを開催いたします。今回のテーマは「新時代のプラットフォーム」。2022年にオープンする国内最大級のインキュベーション施設「ステーションAi」は、どのような施設になるべきか、そこから生まれてくる新時代のスタートアップ企業の姿とは。デジタル・ものづくりのプラットフォーマーであるお二人が徹底的に議論を行います。本シンポジウムを通して、愛知県より新たなスタートアップ誕生を目指します。一般社団法人CiP協議会では、愛知県が取り組んでおりますスタートアップ支援拠点「ステーションAi」設立につきまして、竹芝での活動にて得た知見をもとにスタートアップへの機運を向上させるためのコミュニティ形成支援プログラムを行います。スタートアップの誘発、コラボレーションの実現のために、企業・大学の参画に加え、ベンチャー企業や学生等を誘引するためのコミュニティ形成を目的としております。そのためにベンチャー起業当事者、有識者等を招致したシンポジウムを継続的に開催し、機運の醸成、知見の蓄積、ブランディング化を行います。また一般社団法人CiP協議会では、2014年より東京都港区竹芝エリアにて、本件同様に施設を軸としたコミュニティづくりを実施しております。これらで得た経験、知見を本件に対しフィードバックすることに加えて、本件をより多くの企業や大学、一般の方にも認知してもらい、よりコミュニティを拡大させるために、本件全体に関わる継続的なPR活動を実施致します。上記により、効果的に多くのヒト・モノ・コトが集まるコミュニティを形成します。 第三回シンポジウム開催のお知らせ ステーションAi始動シンポジウム・日時:2020年8月6 日(木) 17:00~18:30・オンライン配信:お申し込み頂いた方が視聴可能となります・主催:愛知県・一般社団法人CiP協議会●登壇者:・夏野剛氏(慶應義塾大学制作メディア研究科特別招聘教授)・大沼慶祐氏(DMM.make AKIBA事業部 事業部長)● パネルディスカッション「新時代のプラットフォームとベンチャー企業」・夏野剛氏(慶應義塾大学制作メディア研究科特別招聘教授)・大沼慶祐氏(DMM.make AKIBA事業部 事業部長)・中村伊知哉 (一般社団法人CiP協議会 理事長)懇親会・日時:2020年8月6 日(木) 18:30~19:30・オンライン会場:お申し込み頂いたがご参加いただけます<夏野剛氏 慶應義塾大学制作メディア研究科特別招聘教授>早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。現在は慶應大学の特別招聘教授のほか、株式会社ドワンゴ代表取締役社長、株式会社ムービーウォーカー代表取締役会長、そして、KADOKAWA、トランスコスモス、セガサミーホールディングス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクルの取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会参与、内閣官房規制改革推進会議委員も務める。<大沼慶祐氏 DMM.make AKIBA事業部 事業部長>慶應義塾大学経済学部卒業後、経営共創基盤(IGPI)、UUUMを経て2018年、合同会社DMM.comに入社。経営企画室にてM&Aを担当後、.make AKIBA事業部 事業部長に就任。日本最大級となるモノ作り×コワーキング施設「DMM.make AKIBA」を運営中。2020年より、IoT家電ベンチャー Cerevoの代表取締役、DMMのCVC「DMM VENTURES」、DMMコンサルティングの責任者を兼任中。<中村伊知哉 CiP協議会 理事長>1961年生まれ。京都大学経済学部卒。慶應義塾大学で博士号取得。 1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。 通信・放送 融合政策、インターネット政策を政府で最初に担当するが、橋本行革で省庁再編に携わったのを最後に退官し渡米。 1998年 MITメディアラボ客員教授。2002年 スタンフォード日本センター研究所長。 2006年より慶應義塾大学教授。 内閣府知的財産戦略本部、文化審議会著作権分科会小委などの委員を務める。CiP協議会理事長、デジタルサイネージコンソーシアム理事長、超教育協会専務理事、NPO「CANVAS」副理事長、吉本興業ホールディングス社外取締役、理化学研究所AIPセンターコーディネーター、東京大学客員研究員などを兼務。iU学長就任。著書に『超ヒマ社会をつくる』(ヨシモトブックス)、『コンテンツと国家戦略〜ソフトパワーと日本再興〜』(角川EPUB選書)など多数。 Updates tag:peatix.com,2020-08-03 08:36:45 2020-08-03 08:36:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#683563 Updates tag:peatix.com,2020-08-03 08:36:07 2020-08-03 08:36:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#683561 Updates tag:peatix.com,2020-08-03 08:27:57 2020-08-03 08:27:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#683551 Updates tag:peatix.com,2020-07-30 09:05:37 2020-07-30 09:05:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#678726 Updates tag:peatix.com,2020-07-20 08:56:07 2020-07-20 08:56:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#666486