次世代の研究者の卵たちへ! 喜界島サンゴ礁科学研究所で学ぼう「KIKAIカレッジ」〜オープンラボ ウィーク〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:33:12+09:00 Peatix 喜界島サンゴ礁科学研究所 次世代の研究者の卵たちへ! 喜界島サンゴ礁科学研究所で学ぼう「KIKAIカレッジ」〜オープンラボ ウィーク〜 tag:peatix.com,2020:event-1541962 2020-08-08T10:00:00JST 2020-08-08T10:00:00JST 喜界島サンゴ礁科学研究所で学ぼう「KIKAIカレッジ」 開講!〜オープンラボ ウィーク〜 8/8(土)~16(日)次世代の研究者の卵たちへ! 夏休みは隆起サンゴ礁でできた奇跡の島、喜界島での研究をオンラインで体験しよう!【開催概要】■日程:8/8(土)~16(日)→受講希望のプログラムのチケットにお申込みください。■対象:小学4〜6年生・中学生・高校生・大学生以上■受講方法:zoomでおこないます。ご受講の際には安定したネット接続ができる環境でパソコン・タブレット・スマートフォンから受講ください。■お申込:Peatixで受付後、ご案内をメールでお送りします。■参加料:無料(オンデマンド授業のみ有料)【プログラム内容】8/8(土)■KIKAI college 開講式!サンゴ礁科学研究所での学び■サンゴ図鑑博士と一緒に「生きているサンゴを見分けよう!」■サンゴ礁科学研究所 ホームカミング DAY (サンゴ礁サイエンスキャンプ ・インターンシップ生同窓会)8/9(日)■サンゴ礁×サイエンス×島留学!? プロジェクト説明会■進路が気になるみんなへ!大学生と話そう!■喜界島から元気をみんなに!喜界島うるまエイサー 生ライブ配信8/10(祝・月)■サンゴ礁科学研究所 重点プロジェクト発進!「MIRAIプロジェクト」の紹介8/8(土)から1週間!■KIKAI college オンデマンド授業配信====== 8/8(土)======KIKAI college 開講式!サンゴ礁科学研究所での学び10:00~10:30喜界島から世界へ!KIKAIカレッジで一緒に学ぼう!私たちの想いや、次世代に伝えたいこと、喜界島の魅力とKIKAIカレッジでの学びについてお話しします![出演]喜界島サンゴ礁科学研究所 理事長 渡邊 剛[司会]喜界島サンゴ礁科学研究所 所長 山崎 敦子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サンゴ図鑑博士と一緒に「生きているサンゴを見分けよう!」10:30~12:00ついに!喜界島のサンゴ図鑑(第1版)ができました!喜界島のサンゴ図鑑をつくった博士と海の中のサンゴの種類を見分けよう!なぜ、サンゴを見分けるのか?見分け方を博士が教えてくれます。また、見分けクイズや質問にも答える時間を設けています。[講師]藤井琢磨 博士1987 年、茨城県つくば市生まれ。琉球大学理工学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。鹿児島大学国際島嶼教育研究センター(奄美分室)特任助教。専門はサンゴ礁無脊椎動物の分類と系統。主な著書に「大浦湾の生きものたち-琉球弧・生物多様性の重要地点、沖縄島大浦湾」「奄美群島の水生生物ー山から海へ 生き物たちの繋がりー」(共に分担執筆・編集/ 南方新社)など。深見裕伸 博士1973 年、和歌山県和歌山市生まれ。東京水産大学大学院水産学研究科博士課程修了、博士(水産)。宮崎大学農学部海洋生物環境学科教授。専門はイシサンゴの生態、分類、系統および進化。主な著書に「サンゴの白化」(分担執筆/ 成山堂書店)、「新・付着生物研究法」(分担執筆/ 恒星社厚生閣)など。北野裕子 博士1983 年、大阪府大阪市生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了、博士(理学)。国立環境研究所生物・生態系環境研究センター特別研究員。専門はイシサンゴの形態分類、分子系統、集団解析。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サンゴ礁科学研究所 ホームカミング DAY (サンゴ礁サイエンスキャンプ ・インターンシップ生同窓会)14:00~16:00発見を一度でも味わった人は世界一!喜界島サンゴ礁科学研究所で毎年開催しているサンゴ礁サイエンスキャンプ。そのキャンプの卒業生「子ども研究員」のみなさんがオンラインで再会するホームカミングです。喜界島島内・日本各地の子ども研究員のみなさんと一緒に、喜界島やサイエンスキャンプでの思い出を振り返ったり、いま夢中になっている活動や将来の夢を語り合ったりします!もちろん、サイエンスキャンプに参加したことのない方もサンゴ礁という学びの場を体験することができるので、ぜひご参加ください。====== 8/9(日)======サンゴ礁×サイエンス×島留学!? プロジェクト説明会10:00~12:00サンゴ礁を通じて研究とは何かを学び、喜界島での生活を通じてサイエンスと人の関わりを学ぶ。喜界島では、喜界町、喜界中学校・喜界高校(中高一貫)、サンゴ礁科学研究所がチームを組んで、離島留学プログラムを実施しています。喜界島での学びに興味のある方、将来、研究者になりたいと考えている方必見です!■サンゴ塾生(サンゴ礁研究コース)研究発表喜界島にはサンゴ礁の本物のフィールドがどこまでも広がっています。今回は島に移住して喜界高校に通う2人のサンゴ塾生が研究成果をオンラインで発表します。毎週研究所に通い、海を泳いで調査し、実験機器を使って海水の成分を調べ、電子顕微鏡でひたすらに観察を進め、学会での発表と色々な経験を積んできた彼らなら、オンラインでも素晴らしい発表をしてくれることを期待しています。[講師]駒越 太郎 博士:サンゴ礁古環境学(喜界島サンゴ礁科学研究所研究員)2018年9月北海道大学大学院理学院自然史科学専攻博士後期課程修了。2018年4月より、現職。博士課程では大型二枚貝シャコガイの殻の化学・同位体比分析と成長線の観察を組み合わせて、台風や過去の海洋環境を推測する研究を行なっていました。2017年より喜界島に滞在しながら、シャコガイやサンゴの化石を用いた成長線解析、海洋観測、サンゴの飼育実験、サンゴの被度調査など、サンゴ礁の現場を生かした研究観測を進めています。■島留学説明会喜界島サンゴ礁科学研究所では、喜界島に移住して地元の中学校・高校に通いながら、放課後や週末はサンゴ塾で学ぶ島留学プロジェクトを実施しています。このプログラムは、喜界町・喜界中学校・喜界高校と連携しておこなっております。サンゴ礁や科学研究に興味のある中学生・高校生のみなさま、離島での移住に関心のあるみなさま、ぜひこの島留学の説明会にご参加ください![講師]佐々木奏 (喜界島サンゴ礁科学研究所 教育部門担当)喜界島サンゴ礁科学研究所の教育プログラム・サンゴ塾を担当。国際教養大学東アジア専攻卒業、在学中に台湾淡江大学に1年間留学在学中は台湾の歴史・文化を学び、それらが外交や政治経済に与える影響の分析に取り組む。また、習得した英語・中国語を活かして、研究所の国際交流プログラムを担当している。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・進路が気になるみんなへ!大学生と話そう!13:00~15:00大学生って大学でどんなことをしているの?どうやって進路を決めたの?高校生の皆さんが大学生活・進路に対して抱いている疑問や悩みに、北海道大学・九州大学の大学生と大学院生が体験談を交えながらお応えします。実際どうなの?といった疑問がある方、ちょっと大学生と話してみたい!という方など、興味がある高校生の参加をお待ちしています。[講師]北海道大学理学院と九州大学理学研究院のサンゴ礁地球環境学研究室に所属する大学4年生と大学院生が皆さんからの質問にお応えします。全国・全世界から集まった様々なバックグラウンドをもつ学生達が、普段は研究室の仲間として一緒に研究しています。これまでの歩みや大学生活で経験していることも多様な個性あふれるメンバーです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・喜界島から元気をみんなに!喜界島うるまエイサー 生ライブ配信16:00~16:30とても迫力のある“喜界島うるまエイサー”のみなさんの演技をオンラインでお楽しみください!元気をもらえますよ!========= 8/10(祝・月)=========サンゴ礁科学研究所 重点プロジェクト発進!「MIRAIプロジェクト」の紹介14:00~15:00100年後に残る時空を超える価値とは何か。私たちは研究を通じて、サンゴから地球環境の変化を教えてもらっています。そしてサンゴが築き上げたサンゴ礁の上に私たち人間は住んでいます。サンゴが記録してきた海洋環境と人間が生み出してきた歴史や文化の関係を紐解き、未来に向けた時空を超える価値の創造を目指すプロジェクトです。KIKAIカレッジで学ぶみなさんもプロジェクトメンバーの一員です!そのプロジェクトの概要をご紹介しますので、ぜひご参加ください。[講演]喜界島サンゴ礁科学研究所 理事長 渡邊剛(北海道大学大学院理学研究院 講師)北海道大学理学部卒業、北海道大学地球環境科学院 博士課程修了、オーストラリア国立大学、フランス 国立気候環境研究所、ドイツアーヘン工科大学、ハワイ大学ケワロ海洋研究所で研究員を歴任。サンゴ骨格から当時の地球環境変動を読み取るために、世界の海を駆け巡り未踏の地を探求するうみぼーずハンターズ。喜界島に魅了され弟子の山崎と共に喜界島サンゴ礁科学研究所を開設。現在、精鋭部隊と共に研究所の発展と国内外からより多くの仲間を集めるために奮闘中。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サンゴ礁科学オンデマンド授業16:00~配信開始■料金:¥350(チケットをご購入ください)「サンゴロジー ~サンゴが語る地球環境変動~」講師:喜界島サンゴ礁科学研究所 理事長 渡邊 剛 先生(北海道大学大学院理学研究院 講師)サンゴ礁は“海の熱帯雨林“や”海のゆりかご“といわれるほどの多種多様な生物が生息しています。サンゴはその美しい骨格を成長させながら、サンゴ礁に生息する生物に安定した棲みかを与えています。サンゴはその骨格に樹木のように年輪を刻みながら成長し、生息していた期間に起こった様々なイベントや環境変動を記録しています。このように年輪を刻みながら数百年間に渡って浅海で生息している長生きサンゴは海の「タイムマシーン」なのです。講演ではサンゴの記録から明らかになってきた地球環境の変動を紹介します。「海と私たちを巡る“栄養”」講師:喜界島サンゴ礁科学研究所 所長/副理事長 山崎 敦子 先生(九州大学大学院理学研究院 助教)私たち全ての生き物に必要なものの中に“栄養“があります。そして、海の栄養バランスが崩れた状態が海洋汚染と呼ばれることもあります。セミナーでは海と私たちの繋がり、どうやってバランスが保たれているのか、そして、海の中ではどのように栄養が巡っているのか、サンゴが私たちに教えてくれたことを紹介します。みなさんの生活とサンゴ礁の関わりを実感してもらえたら嬉しいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わたしたち、喜界島サンゴ礁科学研究所について日本で唯一のサンゴ礁研究に特化した研究所私たちサンゴ礁科学研究所は、国際的にも稀少な隆起サンゴ礁から成り立つ鹿児島県喜界島を拠点として海洋・地質に関る生物に関する調査・研究事業を行い自然科学の発展と普及に寄与することを目的とし、2014年から活動をはじめました。2014年7月:任意団体喜界島サンゴ礁科学研究所を設立し、研究調査活動を始める2015年10月:特定非営利活動法人認証2019年9月:研究機関登録(科学研究費補助金取扱規定第2条第4項に規定する研究機関)サンゴ礁研究の「聖地」鹿児島県喜界島(喜界島荒木沖のサンゴ礁)(サンゴやサンゴの化石が観察できる隆起サンゴ礁がすぐそこに)喜界島の隆起速度は世界トップレベルで、50年以上前から研究されてきた国際的にも希少な島です。サンゴ礁研究のフィールドとして、パプアニューギニア(南太平洋)・バルバトス(大西洋)に並ぶ世界の3本指に入るサンゴ礁研究の聖地として知られています。現在は、サンゴ礁科学研究所を拠点に国内外の研究者・学生が集まり、精力的に研究をおこなっています。(サンゴ礁科学研究所がある旧早町小学校)––––––––––––––––––––––––––––喜界島サンゴ礁科学研究所〒891-6151鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1508TEL:0997-66-0200FAX:0997-58-9335WEBhttp://kikaireefs.org––––––––––––––––––––––––––––SNSでも情報を配信しています!twitterhttps://twitter.com/KIKAIreefsinstagramhttps://www.instagram.com/kikaireefs/Facebookhttps://www.facebook.com/kikaireefs/ Updates tag:peatix.com,2020-07-30 05:57:41 2020-07-30 05:57:41 タイトル は 次世代の研究者の卵たちへ! 喜界島サンゴ礁科学研究所で学ぼう「KIKAIカレッジ」〜オープンラボ ウィーク〜 に変更されました。 Orig#678390 Updates tag:peatix.com,2020-07-28 08:58:09 2020-07-28 08:58:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#675818 Updates tag:peatix.com,2020-07-28 08:57:51 2020-07-28 08:57:51 タイトル は 次世代の研究者の卵たちへ! 喜界島サンゴ礁科学研究所で学ぼう「KIKAIカレッジ」 開講!〜オープンラボ ウィーク〜 に変更されました。 Orig#675815 Updates tag:peatix.com,2020-07-28 07:31:27 2020-07-28 07:31:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#675692 Updates tag:peatix.com,2020-07-23 03:06:04 2020-07-23 03:06:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#670069 Updates tag:peatix.com,2020-07-23 02:12:36 2020-07-23 02:12:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#669992