「私達の成分分析研究室」ニュータマリバの愉快な仲間たち#12 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-07-03T21:00:35+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 「私達の成分分析研究室」ニュータマリバの愉快な仲間たち#12 tag:peatix.com,2020:event-1539463 2020-07-02T20:00:00JST 2020-07-02T20:00:00JST ニュータマリバとは、はじまり商店街と浅草おとのメンバーを母体として、全く新しい”コミュニティ”を世の中に提供するための実験的かつ実践的な取り組みです。様々な分断が進むこの世の中で、リアルでの表層的な付き合い方とも、SNSでの着飾った繋がり方とも違う、生っぽくて温かい結びつきを、 人種や世代、職業を超えて取り戻したいという想いで動いています。色々なアイデアが溢れ出していて、私たちもその全体像を把握できておらず、それがどこに向かって収束するのか分かっていません。一方で、ワクワクするような取り組みの断片が見えてきています。その中から象徴的な取り組みの一つを今回取り上げます。3月31日に以下のイベントを開催しました。「みんなは何でできている? - 自分の成分表で語ろう - 」https://peatix.com/event/1451908/view 近々はコチラ▼私達の成分分析研究室「ニュータマリバの愉快な仲間たち#11」成分表のひと 藤野 理恵https://peatix.com/event/1532818/ここでは参加しているメンバーの自己紹介と過去に通って来た自分達の経験からの繋がりや、他者との繋がりを発表させて頂きました。ただ、このイベントだけでは足りず、、、まだまだ出したいことがあると、メンバーそれぞれが思っています。4/16から毎週木曜日の夜にオンラインでそれぞれの感じている思いや過去の繋がりを少しずつ出しながら、ニュータマリバのやろうとしていることを皆さんにもオンラインではありますが、伝ええていければと思っています。■ニュータマリバ Facebookページイベントの情報などをこちらで展開します。https://www.facebook.com/newtamariba/■ニュータマリバサポーターズ ページ参加いただいた方のみなさんのつながりページhttps://www.facebook.com/groups/387450445482962/イベントの中ではその「成分表」を私たちと皆さんで共有します。きっと、お互いの成分に共通する部分や、関係する部分があると思います。参加者の皆さんには、ちょっとした質問でも、ちょっとしたガヤで参加していただければと思っています。ぜひ、ご気軽に参加してください。 タイムスケジュール 19:30 参加者の皆さんにURLを送ります。20:00 自己紹介/ニュータマリバとは?20:10 自分の成分表を発表します。時間が伸びる場合がありますが、ご了承ください。   「皆さん、ガヤで参加してください。」20:40 参加者の皆さんとディスカッション21:00 終了予定(盛り上がったら伸びる可能性がございます。) 開催概要 【開催日】2020年7月2日(木)*毎週木曜日開催予定【時 間】開始:20:00 終了:21:00【参加費】無料(ただし、以下のPeatixサイトからお申し込みください)※お申込者には後ほどURLをお送りします。【申し込み】https://peatix.com/event/1539463/view【場 所】オンライン動画配信でのイベントとなります【主 催】ニュータマリバ【共 催】はじまり商店街、浅草おと ◎今週の成分表のひと 宗野 時久(通称うめさん)<プロフィール>横浜生まれ、横浜育ち。生粋の日本人。御年56歳のおじいさん。バツイチ。小学生時代は横浜の山の中で過ごす(昔は南区、当時分割して港南区というところ)。その頃両親が別居(後に高校時代、両親の離婚届を俺が区役所に提出)、その頃から全く親を当てにしていない。中高とろくな学業はしておらず、バイクと車と本牧に明け暮れる。(暴走族ではない(爆))まあ人生色々あるのだが、まだ生かされてるって感じ。写真は、先日息子の卒業式用にスーツを久しぶりに買ったので自撮りしてみた。英雄からは「インテリヤクザ」と言われる。趣味車いじり(いまは買えないのでできないのだが)、BARめぐり。CrusadersのJoe Sampleと村松健のピアノが大好き。 ◎ファシリテーター 寺村 英雄 1975年 神戸市生まれ 転勤族。神戸、名古屋、取手、牛久、幡ヶ谷、笹塚、三軒茶屋、三宿、北京、上海、恵比寿、浅草、上野。現在は上野と中国の蘇州市に住む。戦略コンサルティングファームを経て独立。コンサルティング業務の他、日中クロスボーダー投資、M&Aアドバイザリーを手掛ける。また浅草にて居酒屋「浅草おと」を設立。リベラルアーツ、数学、物理学、哲学が好物。note https://note.com/hideoteramura ハタヤ ヨシキ | 畑谷 芳樹坊主頭。呑むのと食べるのと音楽が大好き。人と人が交わる空間づくりが関心事。ブランディング/クリエイティブ会社のビオトープ代表を努めながら、虎ノ門「新虎小屋」など場づくりを実践するグー・チョキ・パートナーズ株式会社や、日本酒と出汁料理の店「浅草おと」を運営する株式会社スワンブリッジパートナーズなど、さまざまな環境の小さな会社で愉快な仲間たちと一緒に活動しています。ビオトープは、ギリシャ語のBIOS"生命"とTOPOS"場所"という意。「小さな生息圏の集まりで生まれ育む環境を創る。」という祈りで過ごしています。https://an-life.jp/article/1154/https://www.tbsradio.jp/372859