2020夏期講習オープン講座『探究科学SP 「みんなで遊ぼう!AIワークショップ」 ~自分の身体でAIを体験してみよう~』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:32:46+09:00 Peatix 知窓学舎 2020夏期講習オープン講座『探究科学SP 「みんなで遊ぼう!AIワークショップ」 ~自分の身体でAIを体験してみよう~』 tag:peatix.com,2020:event-1537118 2020-08-09T16:50:00JST 2020-08-09T16:50:00JST 2020年夏期講習オープン講座 『探究科学スペシャル企画☆ 「みんなで遊ぼう!AIワークショップ」 ~自分の身体でAIを体験してみよう~』 担当:松田雄馬博士探究総合クラスは白桃ウィンソン先生(コンテンポラリーダンサー)と、野津直樹先生(交通ビックデータの専門家)が担当していますが、今回は「オープン講座といえば…」の人工知能研究者松田雄馬先生をお迎えし、なんと!AIワークショップを開催致します。先進気鋭の松田先生と楽しく遊んで学びましょう!**概要**昨今の情報テクノロジーの急激な進歩により、人工知能(AI)という、これまで専門家だけが目にしていた言葉が一般用語になり、小学生にとっても無視できない重要な概念になってきています。「AIが人間より賢くなったら、僕たち/私たちはどうやって生きていけばいいの?」「AIが全部やってくれるから、私/僕は勉強しなくてもいいよね!」こうした小学生が持つ素朴な疑問に対して歯切れよく答えられるほど、人工知能(AI)について理解できている人はほとんどいないのではないでしょうか。こうした背景から今回、「みんなで遊べるAIワークショップ」を企画しました。人工知能(AI)を理解するには、それがどこから来たのかを知ることはもちろん大事ですが、それだけでなく、自分の身体を使ってAIを「体験」してみると、自分事としての理解を深めることができます。そのためには、難しいプログラミングも、ましてやパソコンすらも必要ありません。チームでカードゲームを行うことで、「AIの気持ち」を知ることができます。実際にこのワークショップを体験すると、小学生が専門家顔負けの議論を始めます。小学生の持つ疑問を持つ力、自分なりの仮説を考える力は、決して大人にひけを取りません。ワークショップを体験し、AIの気持ちを知るとともに、これからの情報テクノロジー社会についての理解を深め、自分の力で考え、生きる力を身につける第一歩を踏み出してみませんか?***横浜本校にて開催致します!お申し込みにあたり、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。info@chisou-gakusha.jp<開講概要>【日 時】8/9(日)16:50~19:40【場 所】知窓学舎横浜本校【内 容】人間の脳のネットワークを真似したAIの仕組みを参考に組み立てたワークショップを行います【対 象】小学4~6年生【講 師】松田雄馬【受講料】16,500円(50分×3コマ)※税・教材費込【定 員】12名程度
     【お申込】Peatixにて受付【締 切】7/18(コンビニ払いやATM払いは前日)まで ※先着順で締め切らせていただきます【注 意】・受付後は原則キャンセル不可となります。     ・感染症対策の観点から教室内の定員を削減するため、保護者様の知窓学舎内での待機をお断りしております。     ・政府や自治体より「外出自粛要請」や「休業要請」が出るなど、止むを得ず休校を迫られた際には速やかに判断の上ご連絡、返金致します。■講師 松田雄馬プロフィールドラえもんと同じ9月3日生まれ、大阪出身の工学博士。AI、そして、人間がどうやってものを見て、聞いて、考えるのかを研究しています。 京都大学/同大学院卒業後、NEC中央研究所に入所。東北大学との脳型コンピュータプロジェクトを立ち上げ、博士号を取得した後独立。 2017年、“現場の知と技術の知の融合によって現場を豊かにする”ことを目標に掲げ、最先端テクノロジー開発を行う合同会社アイキュベータを共同創業。 AIやテクノロジーだけでなく、サイエンスの楽しさを伝えるコミュニティ活動を幅広く行うなかで、ママそら子ども未来館館長に就任し、レインボータウンFM「ママそらカラフルスタイルラボ」でもパーソナリティとして出演するなど、テレビ・ラジオでも盛んに活動中。 === 著書 ===「人工知能に未来を託せますか?」(岩波書店)「人工知能の哲学」(東海大学出版部)「人工知能はなぜ椅子に座れないのか」(新潮社)「Python実践データ分析100本ノック(共著)」(秀和システム)など多数。河合塾・駿台などの模擬試験や、京都府公立高校入試など、多くの試験問題としても採用されている。**知窓学舎は2020年3/30~7/21の期間、横浜本校及びサテライトをお休みし、全面オンライン開講としていました。感染予防を徹底し、7/22より通塾を開催致します。