日比谷eスポーツ体験会(Xball) #1 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-06-28T09:24:37+09:00 Peatix すすす 日比谷eスポーツ体験会(Xball) #1 tag:peatix.com,2020:event-1525116 2020-06-20T18:00:00JST 2020-06-20T18:00:00JST (カバー画像引用元:Twitter) Xball(エックスボール)はスポーツとゲームが融合した、新しい競技の形です。 初めてプレイした人の95%が「未知の体験だった」「おぉ、すげぇーっ!!」と驚くスポーツ ”Xball” 。※1その劇的な刺激は、日々の運動不足を吹き飛ばします。2019年冬に生まれたXballですが、半年が経過し2020年6月…Xballプレイヤー主催の体験会を実施することになりました。Xballの説明をする前にまずはプロモーション動画をご覧ください。この動画を見た後に実際のプレイの様子を見て比較していただけると、如何にXballがぶっ飛んだスポーツなのかが分かるかと思います。<PVイメージ>https://www.youtube.com/watch?v=K6zRqtnLaW0冒頭で腕と頭にデバイスを装備し、試合が始まるとプレイヤーの腕から以下のものが登場しました。 ブレード(紫の刃) ボール(金の球) ボム(桃の爆弾) この3つがプレイヤーの手から放たれました。これを私たちが実際に体験することができます。<実際のイメージ>https://www.youtube.com/watch?v=5jJ4bLuVQMc&t=174sダイジェストで試合の様子をお送りしましたが、プレイヤーが身体を動かしてXballをしています。PVと現実では動きこそ違いますが、「ブレード」「ボール」「ボム」を自在に操ることが可能なのです。このXballはどのようなスポーツなのでしょうか。 改めてXballとは Xballは、頭にHMD(ヘッドマウントディスプレイ)、腕にアームセンサーを装着して技を放つ、AR技術を使ったスポーツのひとつです。2対2のチームに分かれ、サッカーやバスケットボールのように、フィールドに1人いるシュート役がコートの後方にある相手ゴールを狙うことで得点を競います。プレイヤーはブレードを放ちシュートの援護、妨害をします。そのため基本的にはゴールを狙うシュート役とそれを妨害する攻撃役の構図になるのです。目の前に迫ってくる刃の感覚…味わってみたくありませんか?これに加えてプレイヤーは「エックスボム」と呼ばれる必殺技を1試合に限られた回数だけ放つことができます。ブレードとシュートで戦術を組み立て、エックスボムという戦略武器を使い勝敗を決する……これがXballです。 体験会の詳細 日時:6月20日 18:00~20:00料金:1500円会場住所:東京都千代田区内幸町1丁目1-6 NTT日比谷ビル8階アクセス(最寄駅:日比谷線「日比谷駅」又は三田線「内幸町駅」から徒歩2分)入場方法:以下リンクに画像付きで説明が掲載されているのでご確認ください。https://meleap.com/about/route.html※開始時間までにお着替えを済ませ、準備をしておいてください。※遅刻する可能性がある場合は事前にご連絡お願いします。※当時のキャンセルはご遠慮願います。<必要な持ち物>(使用写真:写真AC) 運動服(目立つTシャツがあると望ましいです) 運動靴 飲み物 マスク ※必須です。 ※マスクを着用されていない方は入場をお断りさせていただきますことをご了承ください。<体験会の流れ>17:00 開場(スタッフは会場設営をしております)18:00 体験会開始20:00 解散-体験会内容-①アイスブレイク、準備運動②ルール説明③試合をやってみよう※ひと試合ごとにゆるーく振り返っていきます④プレイ動画のプレゼント&ストレッチ------------体験を通じて詳しくXballを知りたくなった方には以下の内容をお伝えすることも可能です。 Xball、HADO(日比谷で出来るARスポーツの1つです)のコミュニティへご案内 プレイのコツ プレイスタイル Xballの基本戦術 <アメニティ>参加費の一部から充填し、以下のものをご提供させていただきます。 汗拭きシート ティッシュペーパー 冷却スプレー <新型コロナウイルス対策について>現在、新型コロナウイルスの対策のため、検温、手洗いうがい、アルコール消毒を徹底しております。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。また、新型コロナウイルスの影響により、体験会の実施が急遽変更になる可能性がございます。その際は、改めてご連絡いたしますのでご理解のほどよろしくお願いします。 今後について 体験会をより楽しいものにするために、以下のものを現在企画中です。もし、次回以降の開催が予定された際にはぜひご参加ください! 体験会紹介制度…1度ご参加くださった方がご新規の方をお連れしていただけた場合に、紹介者とご新規の方の体験料を割り引きしたい 個人主催トーナメント…参加者を募り、賞金や景品を用意したトーナメントを開催・撮影・放送したい アチーブメント…Xballの技を一覧表にまとめ、達成度合いをひと目でわかるようにする。 アンケートの実施…体験会を改善するために「次回、もしXball体験会に参加するなら」をテーマにアンケートを実施する。 Xballコミュニティの充実化…Xballはスタッフ1人、プレイヤー4人の最低でも5人が必要なため、マッチングがしやすい環境を整える。 補足※1…数値や感想の内容は主催者がXballを体験した人に感想を聞いて受けた印象値です。正確な数値を表すものではありません。 Updates tag:peatix.com,2020-06-19 03:55:53 2020-06-19 03:55:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#629791