家族のためのネット・ゲーム依存予防教室 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:29:19+09:00 Peatix moriyama 家族のためのネット・ゲーム依存予防教室 tag:peatix.com,2020:event-1521178 2020-07-04T10:00:00JST 2020-07-04T10:00:00JST インターネットやスマホ、ゲームはとても便利で魅力的なものです。しかし、それらに熱中し、費やす時間が増えていくと生活する上で様々な問題が生じることがあります。特に子どもの場合、欲求をコントロールする機能が未熟なので依存症にまで進行するスピードが大人よりも早いと言われています。長期休校や外出自粛に伴って、自宅で過ごす時間が増えるとネットやゲームの時間が増えるのはやむを得ない面があります。またオンライン化が進む中で、ネットを使わないという選択肢は現実的ではありません。 本講座では、依存への進行を防ぎながらネット・ゲームとうまく付き合っていく方法について学んでいきます。日本初となる民間企業によるネット・ゲーム依存回復支援サービス『MIRA-i(ミライ)』が、子どもがネットやゲームにはまってしまう心理やネット依存にならないために家庭で出来る対応のポイントをお話します。Zoomを使ったオンライン開催ですので、全国どの地域にお住まいの方でもご参加いただけます。親御さまだけでなくお子さまもご一緒に参加していただけます。この講座にご参加いただくことで、ご家族の豊かな未来に向けて一歩を踏み出すきっかけになればと思います。皆さまのご参加お待ちしています。◆こんな人におすすめ・ネット・ゲーム・スマホに関する悩みを持つご家族・育児にスマホやネットをどう取り入れていくか考えたい・子どもがゲームにはまっていて対応方法を知りたい・ネット使用のルールを家族でどうやって決めたら良いか知りたい◆開催概要日時:2020年7月4日(土)10:00~11:00(受付開始9:45〜)会場:Zoomを使用したオンライン開催料金:500円(ご家族で1枚)申込:Peatixよりお申し込みお願いします◆タイムスケジュール9:45〜 オンライン受付開始10:00〜10:20 講演①「ネット依存とは」10:20〜10:30 うちは大丈夫?ネット依存度チェック10:30〜10:50 講演②「今から取り組める予防と対応」10:50〜11:00 質疑応答 ◆視聴方法【事前のご準備】・インターネット環境が整った場所をご用意ください。・スマートフォンやタブレットをご利用の方は、事前にZOOMのアプリをダウンロードください。(※パソコンの方は事前ダウンロード不要です)・いずれもアカウントの作成は必要ありません。・接続方法など下記サイトが分かりやすくまとまっていますので参考にされてください。https://zoomy.info/manuals/sanka/【当日の視聴方法】・peatixの視聴ページからアクセスください。 ・「コンピューターでオーディオに参加」が表示されたらクリックしてください。・開始時間になるまで待機室でお待ちください。・マイクはミュートでご参加ください。顔をお出しになりたくない方はビデオはオフにしたままで結構です。◆主催ネットゲーム依存回復支援サービスMIRA-i(ミライ)https://www.mira-i.jp/近年、オンラインゲームやSNSなどインターネット依存に陥る人々の増加が懸念されています。また世界保健機関(WHO)は「ゲーム障害」を精神疾患として正式に認定し、2022年からアルコールやドラッグと並び、治療が必要な疾病となります。そこで私たちは、2019年10月より、日本で初めて民間企業によるネット・ゲーム依存回復支援サービス『MIRA-i(ミライ)』を立ち上げました。東京都武蔵野市をフィールドとして、心理師による個別カウンセリングと家族相談交流会の運営を中心にサービスを提供しています。 お問い合わせはinfo@mira-i.jpまで◆講師プロフィール森山 沙耶(もりやま さや)公認心理師、臨床心理士、社会福祉士東京学芸大学大学院教育学研究科を修了後、家庭裁判所調査官として勤務。少年事件・家事事件の調査を行う中で、非行少年の更生や離婚調停など家庭紛争の調整に関わる。大学病院に臨床心理士として勤務。2016年から、うつ病など精神疾患を抱える方の社会復帰の支援を行っている。2児の母としての経験と心理臨床の経験を生かして子育て支援に関する講演活動等も行う。2019年8月、独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センターにてインターネット/ゲーム依存の診断・治療等に関する研修(医療関係者向け)を修了。※グループをフォローしていただくとアカウント名が表示されますのでご注意ください。 気にされる方は、下記の設定よりニックネーム等をお使いになることをお勧めします。 「プライバシー設定の変更方法」