【事業会社向け】初めてのタクシー広告出稿セミナー 〜 費用対効果事例と最新の販売メニュー〝コロナ禍〟の最新事情も解説 〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:30:19+09:00 Peatix 笹川慶太 【事業会社向け】初めてのタクシー広告出稿セミナー 〜 費用対効果事例と最新の販売メニュー〝コロナ禍〟の最新事情も解説 〜 tag:peatix.com,2020:event-1520644 2020-07-16T17:00:00JST 2020-07-16T17:00:00JST 【概要】 日本最大のタクシーサイネージ広告媒体である「Tokyo Prime」の運営会社セールスマネージャーをゲストにお呼びし、「ディグナ」によるマーケター/広報担当者の為に、最新のタクシー広告の事例と出稿方法を解説する講座。「検索による流入数が増えなくて困っている」「決裁者へ自社のブランドの認知を高めたいがどうしていいかわからない」「タクシー広告は検討しているが、実際にどれくらい効果があるのかを知りたい」「タクシー広告を出稿したいが、コロナ禍のいま、出稿して効果が上がるか心配」といったお悩みはございませんか?そのお悩みを引き起こしているのは、 タクシー広告の最新の情報を知らないことが原因かもしれません。本セミナーでは、JapanTaxiと広告事業を手掛けるフリークアウトが合弁で2016年に設立された、株式会社IRISのセールスマネージャー中富啓介氏と、 タクシー広告出稿を得意とする総合代理店「ディグナ」の代表取締役 梅崎 健理氏が、タクシー広告の基本から広告効果、そして出稿までを、対談形式で包み隠さずお話します! 【こんな方にオススメです】 ・新しいマーケティング施策を検討しているマーケ担当者・タクシー広告の出稿に興味があるマーケ担当者 【セミナー内容】 1.ご紹介 (1)Tokyo Primeについて (2)ディグナについて2.タクシー広告の基本 (1)タクシー広告とは(ターゲット層・期待できる効果) (2)広告メニューの種類、ポイント、利用者属性3.タクシー広告の現在 (1)現在のタクシー広告を取り巻く環境について (2)タクシー広告をどの媒体から出稿するべきか4.タクシー広告の事例 (1)タクシー広告実施各社の事例 (2)実施各社の実際の出稿効果5.タクシー広告のクリエイティブについて (1)タクシー広告クリエイティブのポイント (2)タクシー広告クリエイティブの制作期間や、制作費6.タクシー広告の出稿方法と予算 (1)実際の出稿方法 (2)媒体ごとの出稿費と総予算 (3)タクシー広告出稿のご依頼方法7.質疑応答※内容は変更になる場合があります。 【登壇者】 中富啓介株式会社IRIS セールスマネージャー大学卒業後、株式会社VOYAGE GROUPに入社。入社以来、 アドテクノロジー領域の事業に従事。DSP、DMP事業を経て、アドネットワーク事業にて、 広告運用・SSPアライアンス・ メディアセールス部署の立ち上げを担当。2019年1月より株式会社IRISに入社。 主に代理店のセールスを担当。梅崎健理株式会社ディグナ 代表取締役社長決裁者・ビジネスマンへのリーチを特に得意とする。現在はタクシー広告を中心とした広告総合代理店「ディグナ」の代表取締役。1993年(平成5年)、鹿児島県に生まれ。愛称は「うめけん」。 4歳からPCに触れるなど「デジタルネイティブ」として注目される。 2009年6月ごろからツイッターでツイートを開始。 その後、ツイッターを始めた孫正義氏3人目のフォローに選ばれ、 2010年12月1日、高校在学中にディグナを設立。 同日に「~なう」で2010年「新語・流行語大賞」を受賞。 メディア(TV/新聞/雑誌など)出演・講演等多数。 【スケジュール】 17時00分 セミナー開始18時00分 終了※終了後には、個別相談会を実施いたします。 【参加費】 無料※ 応募者多数の場合には、早期での応募締め切りや、抽選となる場合がございます。予めご了承下さい。※ 同業他社の方によるご参加、及び勧誘/採用目的でのイベント参加はお断りしております。 【開催場所】 オンライン開催(Zoom)