HiDANESchool | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:58:40+09:00 Peatix HiDANE HiDANESchool tag:peatix.com,2020:event-1512863 2020-06-20T19:00:00JST 2020-06-20T19:00:00JST こんにちは!HiDANESchool運営のともなかです!さて、今回は「HiDANESchool」のご案内です。~皆さんのくすぶる想い、灯します~起業したい、留学したいなどやりたいことはあるけどなかなか一歩踏み出せない人、もっと自分の視野を広げたい人へ私たちHIDANEは、"やりたいこと"を「やりたい」と言える居場所を作る。そんな思いで宮崎、沖縄、東京の学生を中心に活動しているコミュニティです。webメディアでは全国の学生、社会人の"やりたいこと"を発信していきます。 HiDANEホームページ今回のイベントのHIDANEschoolでは、8人の講師をお招きして講演をしていただきます。お1人最大3回の講義を受ける事が出来ます。1つの講義当たりの時間は30分です。今回講演していただく講師陣は、大学生・高校生・社会人と幅広く皆さんの参考になること間違いなしです!【イベント詳細】日程:6月20日(土)19時~22時開催場所:Zoom(当日18時までにリンクをお送りします。)連絡先:公式Twitter or 公式Instagram 当日タイムスケジュール: 18:45~19:10 参加者移動() 19:10~19:40 第1講義 19:40~19:50 休憩+次部屋移動 19:50~20:20 第2講義 20:20~20:30 休憩+部屋移動 20:30~21:00 第3講義 21:00~22:00 登壇者とのアフタートーク  この新型コロナウイルス状況下ではございますが、HIDANEとともにくすぶる思いに火を灯しともに日本を明るくしませんか?【注意事項】当日の18時までにZoomの参加URLをお送りいたします。時々、1度URL押しただけでは参加できない場合がございますが、慌てずに、1分程時間を置いてもう一度URLからZoomにお入りください。また、メールとして参加者の方にURLが届きますので、当日はメールの確認お願い致します。 【登壇者紹介】 岩田梨瑚 講演タイトル「留学せずに英語ペラペラになる方法」 (「自分にしかできないことを」英語×○○を発信する、女子大生YouTuberのやりたいこと) ビヨンセやリアーナみたいな女性になりたい!という想いで独学英語勉強をし、半年でTOEICの点数を415点あげる。日本にいながら英語ペラペラになった、りこどんの英語習得方法を皆さんにお話しします! 知花藍子 講演タイトル「普通から抜け出して活動家になる方法」 (全国が注目する高校生団体の代表のやりたいこと。 – HiDANE)~高校受験を失敗してやけくそになっていた私が、1年半で70名規模の高校生団体の代表まで急成長した話~ 松本健吾 講演タイトル「あなたが知らないがんの世界」 (「医療は医者だけでやるものじゃない」宮崎を愛する医学部生の目指す地域×医療とは)HIDANE schoolへようこそ。普段は医大生をしています。今回は、がんの生理的な事実に関するいろいろな解釈をします。「がん」ってどんなイメージでしょうか?講義終えたあと少し俯瞰してしてがんを捉えられるといいなと思います。 稲福政志 講演タイトル「首里城から学んだ、持続可能な観光の在り方」 (海外に親戚がいる事がわかり人生が変わったウチナンチュのやりたいこと。) 2019年10月31日、一夜にして首里城が焼失。20年以上住んでいても気づかなかった首里城の大切さ。「みなさんの地元の大事なもの、残したい場所は何ですか?”地域”や”観光”に興味がある方待ってます! 高野桃佳 講演タイトル「泡盛って何?お酒と生活の関わり方を考えよう」 泡盛って沖縄のお酒なのは知ってる!けど、いったい何?と思う方に泡盛のこと教えちゃいます!美味しい飲み方から沖縄と泡盛の歴史までお話するよ!泡盛が飲みたくなっちゃうかも?あんまりお酒が飲めない人も、どう付き合ったら美味しいお酒と付き合えるか?お話します!楽しい人生のために、正しいお酒の飲み方を覚えちゃいましょう! 深町翠 講演タイトル「”本当の夢”ってどうやったらたどり着けるの?」 (「地域に生かされてきました」農学部の大学院生が考える地域×農業){公務員→企業就職!?}実はHIDANEで取材していただいたときから大きく夢を変え現在の夢へと前進する私より、本当の夢の見つけ方についてお伝えします!就活についても少し触れます! 吉田日和 講演タイトル「毎日が明るくハッピーで楽しくなるひより思考」 (「小さい頃からの夢を追い続ける」彼女が医者になって救いたいものとは) ・「将来の夢」「将来やりたいこと」の見つけ方・幸せってなんだろうなどなどガーナでの体験も踏まえてひよりが今まで考えてきたこと、今考えていることの最新版!30分後には毎日が輝いていること間違いなし! 仲間飛我 講演タイトル「学生起業家のリアル~学生と地域の関わり方~」 (「沖縄の教育格差を無くしたい」そう決心した大学生が往復14時間かけて宮崎で焼酎を売る理由) 地域産業を継承していく会社の代表をしてあります。仲間飛我と申します。いまは主に日南市で事業をしております。まだ大学生なので何かを教えるというより、ディスカッション形式で皆さんの質問に答えながら今私が体験している現状をお伝えします。地域創生に興味がある!起業したい!みたいなの何か参考になるかもしれません!多分!