Tokyo Developer’s Study Weekend | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-06-10T07:55:05+09:00 Peatix Tokyo Developers Study Weekend Tokyo Developer’s Study Weekend tag:peatix.com,2020:event-1509727 2020-06-07T14:30:00JST 2020-06-07T14:30:00JST 本ワークショップのチケットは6/4(木)19:00から販売します! その前にぜひ下記の月額参加し放題プランをチェックしてくださいね! ■ NEWS6/2にPatreonでサブスクリプションプランを開始しました!TDSW EXCELLENT PLANは月額$35でライブ配信ワークショップに全て参加することができるプランです。6月は本ワークショップを含め毎週日曜合計4回のオンラインイベントを開催します。7月以降もだいたい月2程度開催していきます。 今後も継続して受講される方はかなりお得になりますのでぜひプランの参加をご検討ください! https://www.patreon.com/tdsw-------------------------------------------------------------------------------------Tokyo Developer’s Study Weekend TouchDesigner Collaborative Performance Between Remote-Artists with ML昨今の機械学習技術の発達はめざましく、機械学習を使うことで、画像から様々な情報を取り出したり、新しい画像を生成する事ができるようになっています。カメラ映像だけしか使えないようなリモートやオンラインでのライブやパフォーマンスにも、このような機械学習を使うことで、ただの映像以上の演出ができる可能性が広がります。今回のワークショップでは、専門知識がなくても簡単に機械学習を試す事ができるRunway MLとTouchDesignerの組み合わせを中心に機械学習を組み合わせた演出の方法を学べます。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※当イベントはオンラインで実施し、配信はzoomを使用します。配信リンクはPeatixのメール経由で当日6/7(日)12時にお送りします。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※■ 日時 / Date2020/6/7(日)15:00-18:00 ( Room Open 14:30 )※ 5分前までの入室をお勧めします。※ 配信ルームは14:30からオープンします。各自でオーディオチェック等をお済ませください。 ■ 使用言語 / Language日本語 / Japanese■ レベル / LevelintermediateTouchDesignerの基本操作に慣れた pythonを少し書いた事がある方向けです。■ チケット / TicketGeneral (一般) 2,000円 / 枚Student (学生) 1,000円 / 枚■ 受講方法 / How to join当日12時にPeatixからのメールでzoomへの招待リンクおよびプログラムを配布いたします。Peatixからのメールの受信設定をご確認ください。■ スケジュール / TimeTable14:30-15:00   zoom link open15:00-15:10 introduction15:10-16:00 workshop16:00-16:10 休憩 / break16:10-17:00 workshop17:00-17:10 休憩 / break17:10-18:00 workshop18:00-18:15   Close※スケジュールは目安です。前後する可能性があります■ 講義内容 / Contents遠隔コラボレーション(パフォーマンス、音楽、映像)とそれに使えるTDや機械学習などの技術機械学習とそれを使った、遠隔コラボレーション演出■ 講師 / Instructor村田洋敏 (Hiroyoshi Murata)Dentsu Craft Tokyo テクニカルディレクター / エンジニア■ 事前準備・PC  zoomとTouchDesignerがインストールされたもの・マウス(持参推奨です。操作が楽になります)・サブモニターがあると、メインは自分の操作画面にできるので快適です。 ▽機械学習とwebcamのいろいろ・Runway ML インストール + サインアップhttps://runwayml.com/・Docker インストールhttps://www.docker.com/get-started・NDI tools から NDI Vitrual Input インストールhttps://ndi.tv/tools/■ Note・zoomのウェビナーモードという機能を使っての開催になります。・ワークショップはレコーディングを行い、参加者には原則アーカイブ公開を行います。無料イベントの場合はTDSW YouTube Cannelに後ほどアップロードされるので、復習にお役立てください。・途中退室した場合の返金等の対応はございません。・ワークショップの終了時間がコンテンツの進行程度によって短縮または延長する可能性があります。・チャット画面のスクリーンショット等、参加の様子をSNS等で発信する場合がございますので予めご了承ください。------------------------------------------------------------------------------------------------------■ About TDSWTDSW | Tokyo Developer's Study Weekend はデジタルクリエイティブに関する技術や知見シェア、クリエイター同士の交流を目的としたワークショップ・イベントの主催、コミュニティ運営を行う組織です。2018年4月に活動を開始し、これまでに50回を超えるイベント・通算2000人を超える動員を記録しました。TouchDesignerをはじめとするビジュアルプログラミングツールにフォーカスした、ものづくりを愛する人のワクワクするアフター6と週末をお届けします。Follow Peatix! -> TDSW Peatix Account ▽過去のアーカイブが見放題!サブスクプランぜひチェックしてねSupport Us! -> TDSW Patreon Account