【6月開催】湯沢暮らし勉強会(4)田舎リモートワーク塾 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-06-26T21:02:07+09:00 Peatix きら星株式会社 【6月開催】湯沢暮らし勉強会(4)田舎リモートワーク塾 tag:peatix.com,2020:event-1509442 2020-06-25T19:30:00JST 2020-06-25T19:30:00JST \働き方は自分でデザインする時代が来る/ オンライン#湯沢暮らし勉強会(4)田舎リモートワーク塾「地方で暮らす、地方で働く」を様々な切り口で勉強してきた、#湯沢暮らし勉強会の第4弾テーマは「田舎リモートワーク」。(他シリーズに参加していなくても単発でのご参加が可能です)コロナに先駆けて1年間、田舎リモートワークを実践したゲストから、メリット・デメリット、TIPSまで、さまざまな話を聞いていきます。全国の緊急事態宣言が解除されて、オフィスに出勤が再開された。日常生活に戻ってきている。と実感されている方も多いのではないでしょうか?「もう通勤で電車に乗るのはうんざり!」「オフィスに行くと業務以外の雑事に時間を取られる!」「かといって、家での仕事は効率性が高まらない!」そんな混乱の中で「ニューノーマル」を見付けるヒントは”田舎”にあるかもしれません・・・。*こんな方にオススメ・アフターコロナのライフスタイルについて考えたい方・都会の通勤電車を出来るだけ避けたい方・職場環境がリモートワークに変わった方<当日のプログラム>19:30-19:50(1)登壇者の自己紹介19:50-20:00(2)そもそもリモートワークとは?20:00-20:30(3)実践者からリモートワークのコツを伝授!20:30-21:00(4)全体Q&A ※質問は随時受付します<イベントについて>・日時:6月25日(木) 19:30~21:00・開催方法:オンライン・定員:50名・申込締切:6月25日(木) 19:30まで(先着順)・注意事項服装の指定は特にありません。気軽にご参加ください。当日の様子を撮影し、弊社のWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。*オンライン参加・・・「Zoom」というアプリのダウンロードが必要です。PCまたはスマートフォンよりダウンロードをした上でご参加ください。ご自宅以外の場所でも参加いただけますが、双方向にお話いただける時間もありますので、ビデオ・マイクが使える場所での参加をお勧めいたします。イベント詳細やZoomリンクをメールいたしますので、必ずPeatixご登録のメールをご確認ください。===◆登壇者◆===スペシャルゲスト伊藤 亘妻の起業&移住をキッカケに、縁のない土地に移住した会社員。茨城県内のベンチャー企業(経営企画)にて勤務し、コロナ前までは週1出勤・週4在宅で約1年間働く。コロナ以前では社内にリモートワークの人はいなかったが、会社を説得し地方へ仕事をポータブルした実践者。きら星株式会社 代表取締役伊藤 綾1985年生まれ。新潟県出身。大学時代にフジロックフェスティバルに参加したことをきっかけに、バブル期に盛り上がり、その後変貌した湯沢町のまちづくりに興味を持つ。イオンモール(株)にて商業施設の開発やリニューアルに携わるが、第二子の妊娠を機に起業を志す。2019年2月、きら星株式会社を湯沢町に設立し、開業初年度から年間15名の移住をサポートする仕掛人。きら星株式会社 移住パートナー草間 沙織1987年2月神奈川県生まれ。東京で社会人生活を送る。採用や人材開発に関わる中で、人や人生に興味を持ち、仕事をしながらコーチングのセッションを行う。移住定住支援で「どこでも、いつでも、誰とでも」生きていける居場所をつくりたい。と思い、越後湯沢に移住、そしてきら星株式会社に入社。実体験から、移住に関する不安に寄り添うサポートを行う。===◆きら星(株)とは◆===会社Webサイト:暮らしごと誰もが自分の住みたいまちで暮らせる社会を実現する、地方創生請負人。ミッションは「地方で暮らす人を増やし、消滅可能性都市をなくす」。進学や就職をきっかけに人口流出が止まらない地方の課題を、テレワークの推進や、地方における面白い仕事の掘り起こしを通じて解決に取り組んでいる。2020年度、湯沢町より「ワンストップ移住定住業務委託」を受託し、官民連携で湯沢町への移住促進に奮闘中。本イベントに関するお問い合わせはこちら