<満員御礼につきチケット追加100→300>【5/30(土)14:00】ビジネスレザーファクトリーオンラインツアー~バングラデシュ工場編~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-06-07T09:17:28+09:00 Peatix ビジネスレザーファクトリー <満員御礼につきチケット追加100→300>【5/30(土)14:00】ビジネスレザーファクトリーオンラインツアー~バングラデシュ工場編~ tag:peatix.com,2020:event-1496887 2020-05-30T14:00:00JST 2020-05-30T14:00:00JST 【5/30(土)14:00~】ビジネスレザーファクトリーTalk Live『オンラインツアー』-工場編-ービジネスレザーファクトリーの「ものづくり」。国境を越えたオンラインツアー!ービジネスパーソンの「働くを楽しく」を応援する、牛革製品専門店ビジネスレザーファクトリーは、GOOD PRICE GOOD LEATHERのコンセプトのもと、150種類を超えるラインナップ・13カラーのアイテムをオンラインと全国18店舗で販売しています。※一部直営店舗は臨時休業中(5/22現在)そんなビジネスレザーファクトリーの革製品は、バングラデシュにある自社工場で働く革職人によって、ひとつひとつ手仕事で作られています。https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=54_5-czTMjM&feature=emb_logoビジネスレザーファクトリーの商品は、いったいどのような場所で、どのように作られているのか。何気なく使っている製品の見た目の美しさや使いやすさ、肌触りには、革職人達の手仕事による”実は”な技がたくさん詰まっているんです!今回のオンラインツアーは、生産現場であるバングラデシュ工場へ、はじめてお客様をお連れする一大イベントとなります。いつもご愛用いただいている商品がつくられる工程や、革職人達をビジネスレザー ファクトリー代表 原口瑛子と共にご案内します。工場についてやものづくりについてお話しするのは、日本語が流暢なバングラディシュ工場の代表 ファルク・ホセインとサーカル・マスン。そして革職人達がご案内します!思わず、自分の持っている革製品を手に取って、確認したくなるような細やかな職人技を技をぜひご覧ください。この機会に、今まで見ることのなかったビジネスレザーファクトリー工場の裏側を覗いてみませんか?距離や国境を越え、熱量溢れるバングラデシュメンバーと出会えるオンラインツアーへ是非ご参加下さい。ーこんな方にオススメー・ビジネスレザーファクトリーの商品をお持ちの方・ものづくりの現場を見てみたい・革製品ができる工程に興味がある・職人技を見てみたい・”実は”な細部の技術を知りたい―代表達が直接お答えします!ーイベントではQ&Aの時間も十分に確保し、事前にtwitterで募集した質問や参加者のみなさんからの質問にその場でお答えします。(革職人に対しての質問は、事前質問を受け付けております。)※すべての質問にお答えできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 Twitterでの事前質問は「#ビジネスレザーファクトリー」とハッシュタグをつけてツイートをお願いします。<当日プログラム>(1)オープニング(2)工場ツアー!(3)革職人たちのものづくりへのこだわり(4)全体Q&A(5)クロージング<イベントについて>【日時】5月30日(土) 14:00~15:30【方法】オンライン【定員】60名 → 100名【締切】5月29日(金) 23:59まで(先着順)*「Zoom」というアプリのダウンロードが必要です。PCまたはスマートフォンよりダウンロードをした上でご参加ください。*当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください◆登壇者◆*バングラディシュ代表*ファルク・ホセイン1981年生まれ。幼少期から、困っている人を助けたいという思いを持ち始め、2008年日本に留学。2011年、母国であるバングラデシュの困っている人々をサポートをするために事業を始めようとボーダレス・ジャパンに入社。バングラデシュで大量に破棄される牛皮を生かして雇用を創出しようと、2013年BLJ Bangladesh Co. Ltd. を立ち上げ、革製品の製造工場を建設。その後、様々な事情で職がなく困っている女性のための雇用機会を創ることに特化したアパレル工場を建設。現在は革工場とアパレル工場合わせて750人以上の人々に働く場と安定した給料を提供している。サーカル・マスン1982年、バングラデシュ生まれ。ダッカ大学卒業後、日本で2年間日本語を勉強後、明治大学で研究員として3年半働き、その後日本の貿易会社で働く。子供の頃から、貧困に苦しむ人のために何かをしたいという志を持っていたため、BLJ Bangladesh Corporation Ltdに参画。現在、革事業の統括をしている。*ビジネスレザーファクトリー 代表取締役社長*原口 瑛子1985年、熊本県生まれ。高校生の時に、ケビンカーターの「ハゲワシと少女」の写真を見て「貧困をなくしたい」という志を立てる。早稲田大学政治経済学部卒業後、英国サセックス大学開発学研究所(IDS)にて貧困と開発修士課程を修了。国際協力機構(JICA)に入構、国際機関との連携事業や中米地域の円借款事業などを担当。「より持続的」かつ「顔の見える」形で志を実現すべく、ソーシャルビジネスで起業することを決意。2015年(株)ボーダレス・ジャパンに入社、アパレル事業の店舗開発・設計、バングラデシュ生産工場での品質管理、ECマーケティング統括を経て、2017年ビジネスレザーファクトリー(株)代表取締役社長に就任。バングラデシュの貧困問題解決の事業に取り組んでいる。ビジネスレザーファクトリーとはバングラデシュの貧困解決のために、2014年設立。働きたくても働けない貧しい人々が、安全かつ安心できる労働環境で、安定的な収入を得ることでき、仕事にやりがいや誇りを持ちながら、楽しく「働く」ことができる社会を目指します。また、工場では雇用創出だけでなく、衣食住・教育・医療を備え「生きる」と「働く」を実現できるビレッジを共創し、社会のロールモデルとして、世界中に「働くを楽しく」を広げます。 Updates tag:peatix.com,2020-05-28 10:45:30 2020-05-28 10:45:30 タイトル は <満員御礼につきチケット追加100→300>【5/30(土)14:00】ビジネスレザーファクトリーオンラインツアー~バングラデシュ工場編~ に変更されました。 Orig#601837 Updates tag:peatix.com,2020-05-26 09:43:00 2020-05-26 09:43:00 タイトル は <満員御礼につきチケット追加60→100>【5/30(土)14:00】ビジネスレザーファクトリーオンラインツアー~バングラデシュ工場編~ に変更されました。 Orig#598592 Updates tag:peatix.com,2020-05-26 09:42:51 2020-05-26 09:42:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#598591 Updates tag:peatix.com,2020-05-26 09:40:55 2020-05-26 09:40:55 タイトル は <満員御礼につきチケット追加50→100>【5/30(土)14:00】ビジネスレザーファクトリーオンラインツアー~バングラデシュ工場編~ に変更されました。 Orig#598583 Updates tag:peatix.com,2020-05-26 09:38:40 2020-05-26 09:38:40 タイトル は <満員御礼につき増席50→100>【5/30(土)14:00】ビジネスレザーファクトリーオンラインツアー~バングラデシュ工場編~ に変更されました。 Orig#598566