質問力のじかん (元外資系プロジェクトマネージャーと一緒に学ぶ) ~就活や仕事でも使える実践力を身につけよう!~ in みんなのテラコヤ・オンライン × Think! management(Google Meet)|学生無料&社会人お気持ち制 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-06-12T09:11:22+09:00 Peatix base campus 質問力のじかん (元外資系プロジェクトマネージャーと一緒に学ぶ) ~就活や仕事でも使える実践力を身につけよう!~ in みんなのテラコヤ・オンライン × Think! management(Google Meet)|学生無料&社会人お気持ち制 tag:peatix.com,2020:event-1496146 2020-06-04T18:00:00JST 2020-06-04T18:00:00JST ◇概要:質問力のじかん ~就活や仕事でも使える実践力を身につけよう!~ in みんなのテラコヤ・オンライン × Think! management(Google Meet)|学生無料&社会陣お気持ち制社会人では絶対に必要になるけど、学校の段階ではあまり触れられないことが多い「質問力」。質問がうまくなれることや、質問に技術や種類があることを知らずに社会に出ることは、例えるなら、知識や道具をなにも持たずに素手で料理にチャレンジすることと同じくらい、ゴールが予想できないチャレンジになります。質問はコミュニケーションの土台です。プレゼンや人に伝えるのがうまい人は、質問がうまい。(ロジカルシンキング=論理思考がうまい)問題を発見したり解決できたり考えるのがうまい人は、質問がうまい。(ファシリテーション=合意形成がうまい)そういう傾向があります。筋のいい質問がつくれると、筋のいい答えが得られます。逆に質問がいまいちだと、いつまでたってもいい答えに辿り着くことはできません。では、質問力ってなんでしょう?たった1時間で身につく力ではありませんが、まずは質問についてすこし詳しくなってみませんか?<こんなことを話します>・質問力とは?・質問がうまくなると何が嬉しいの? ・どうやったらうまくなるの?<こんなところで使えます>学校では・ヒアリングやプレゼンテーションで。・集団面接の議論のファシリテーションで。・OB訪問や就職活動の面談で。社会では・専門性の高い人に質問がしたい場面で。・専門領域や研究したい対象の学びの深さや幅が変えたい状況で。・価値観や文化が異なる利害調整が難しい会議や交渉で。 <参考資料>ロジカルシンキング:考える技術 企業研修・ワークショップ資料https://mngmnt.jp/2017/03/01/logical-thinking-slideshare/ファシリテーション:合意形成の技術 企業研修・ワークショップ資料https://mngmnt.jp/2017/04/27/facilitation-slideshare/◇ファシリテーター紹介:おとわ まさと1970年代東大阪市生まれ。大阪のとある大学を卒業後、プログラマーとして中小企業に入社。3年間会社員を経験して、25歳でフリーランスとして独立しSE・ITコンサルタント・マーケティングコンサルタントなど考える領域の案件、外資系や大手企業の多数のプロジェクトにPMチームの一員として参加し経験を積む。2013年6月に、株式会社マネジメントをスタートしプロジェクトデザイン・プロジェクトマネジメントの技術でさまざまなプロジェクトに関わっている。また、みんなの政策シンクタンク・みんなのプロジェクトラーニングスクールを運営するNPO法人toiro commune designingにも参加。地域の社会問題を解決する地域ファシリテーターとしても活動。◇お申込みと参加費用:・申し込み方法:Peatixかfacebookイベントページからお申し込みください。https://www.facebook.com/events/233643487944561/https://peatix.com/event/1496146/・学生さん、参加無料・学校の先生さん、コロナ支援で参加無料・社会人さんは、受講後のお気持ち(寄付)制 ※金額は任意で0円OK。・非営利プログラム:NPO法人の方やbase campus(プロジェクトラーニングスクール)メンバーは参加無料・NPO団体やbase campusへの勧誘は一切致しません!!!!!(興味のある方にだけご紹介させていただきますのでお声がけください。)・教育関係者の方は、出張ベースキャンパスをぜひご活用ください。https://base-campus.com/wp/wp-content/uploads/shuccho_ver02.pdf◇準備:・インターネット回線・カメラ付きのパソコン/タブレット/スマートフォン※八ヶ岳地域の方へは貸し出しもあります。ご相談ください。◇参加方法:・Google MeetのURLからご参加ください。https://meet.google.com/adh-phwc-xbb※スマホで参加予定の方は、アプリをダウンロード・インストールをお願いします。 https://support.google.com/meet/answer/7291339?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=0※パソコンで参加予定の方は、ブラウザを最新バージョンにアップデートをお願いします。 https://support.google.com/meet/answer/7317473?hl=ja※動作確認や設定はこちらを参照ください。外部リンク https://codecamp.zendesk.com/hc/ja/articles/216715997-%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D※今後の開催への参考や、紹介記事作成のため録画・録音予定ですので、ご了承の上ご参加下さいませ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〇みんなのテラコヤ・オンラインとは?:八ヶ岳のお寺をお借りして始めたやりたいことを持ち寄る学び合い活動(アクティブラーニング|プロジェクトラーニング)を、コロナによる外出自粛を受けてオンラインで開催しています。〇みんなのテラコヤ・八ヶ岳とは?: お寺は昔、地域に開かれた場所として人が集まり・繋がり、そして学べる場所でした。 そんなお寺の役割を現代に復活させ、みんなで仕事をしたり、趣味に没頭したり、子どもたちが宿題したり遊んだり、自由な時間を過ごせる場所を「みんなのテラコヤ八ヶ岳」としてはじめました。 大人も子どもも、地域の人も外国人も、1人で黙々と作業をしたい人も誰かとわいわい楽しみたい人も、好きな時間に来て、好きなことをやって、好きな時間に帰る、そんな自由な空間です。 大人向けにはコワーキングやカフェの一つとして。子ども向けには解放されたフリースクールや学童の一つとして。外国の方には文化に触れて地域の人と触れ合える観光名所の一つとして。 ◎1日の流れ(イメージ)10時~17時  ※学び合いコンテンツ募集中お寺で自由に過ごせます。この時間に「みんなでこんなことをやってみたい」という企画や、「こんなことを教えられる」という学び、または「こんなことを教えて欲しい」というご要望があれば、お声がけください! ▽以前のコンテンツ(参考)・対話の授業・オンラインヨガ・インターネットスクール・知育玩具の王様CUBORO体験会・みんなの遊び場コーナー・テラコヤアイオーティ(センサーなどのハードを組み合わせたプログラミング学習)・禅の食事に触れる・シニア向け歌声カフェ・子ども向けお金の学習 ※お寺の檀家さんは寄付も不要です。 いつもありがとうございます。 ▽参考 みんなのテラコヤ プロジェクト  https://base-campus.com/projects/terracoya/  八ヶ岳・みんなのテラコヤで、ぼくは何をしたいのか?  https://note.com/base_campus/n/nb3e9f43dc299 Updates tag:peatix.com,2020-06-04 05:54:10 2020-06-04 05:54:10 タイトル は 質問力のじかん (元外資系プロジェクトマネージャーと一緒に学ぶ) ~就活や仕事でも使える実践力を身につけよう!~ in みんなのテラコヤ・オンライン × Think! management(Google Meet)|学生無料&社会人お気持ち制 に変更されました。 Orig#610039 Updates tag:peatix.com,2020-06-04 05:29:21 2020-06-04 05:29:21 タイトル は 質問力のじかん ~元外資系プロジェクトマネージャーと一緒に、就活や仕事でも使える実践力を身につけよう!~ in みんなのテラコヤ・オンライン × Think! management(Google Meet)|学生無料&社会人お気持ち制 に変更されました。 Orig#609987 Updates tag:peatix.com,2020-06-03 08:36:55 2020-06-03 08:36:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#609002 Updates tag:peatix.com,2020-06-03 00:04:41 2020-06-03 00:04:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#608183 Updates tag:peatix.com,2020-06-01 04:41:49 2020-06-01 04:41:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#605870