【PlanT lab(プラント・ラボ)】第4回 Founding Base | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T14:34:38+09:00 Peatix PlanTlab 【PlanT lab(プラント・ラボ)】第4回 Founding Base tag:peatix.com,2016:event-149352 2016-02-21T14:00:00JST 2016-02-21T14:00:00JST 2015年10月、日野市多摩平にオープンした産業連携センター『PlanT(プラント)』産業の種を見つけ、育てていくことを目指すこの地域連携型インキュベーション施設に、様々な分野で活躍する方々をお招きして、トークセッションやワークショップ、海外のプラットフォームイベントを実施しそこからの体験を通してそれぞれのアイディアを形にしていくソーシャル実験プログラム【PlanT lab(プラント・ラボ)】を開始します。★第4回目は、『若者と地方の可能性』地方創生という言葉が一般的になる前から、「ここで生きていきたい」と思える魅力と経済力をつけるために、実績も経験もない若者を「首長付」として迎え入れ、改革を行っている島根県津和野町という自治体があります。都市のスタンダードでは創り出せない魅力を地方で作ろうとする「まちづくり」と、志を持つ若者に対する実践の機会を創出しようとする「ひとづくり」を掛け合わせたプログラムを実施するFoundingBaseの共同代表2人をお招きし、一見突飛に見える「まちづくりとひとづくり」を掛け合わせたプログラムに込めた想いや、これからの地方のおもしろさを紐解きます。★こんな方にお勧め! 1.本気でまちづくりに関わってみたいという方 2.将来は自分の地元に帰って仕事を作りたいという方 3.ワクワクする生き方をしている方(してみたい方) 4.PlanTに行ってみたい方!【概要】・2/21 (日) 14:00〜17:00・料金: 無料・定員:30人前後・場所:PlanT(日野市多摩平の森産業連携センター)http://www.plant-hino.com/東京都日野市多摩平2-5-1・アクセスJR中央線「豊田」駅 北口より 徒歩5分※クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEの1階です【スケジュール】13:45 受付開始14:00 FoundingBase共同代表 佐々木喬志・林賢司による講演15:30 交流会(退席自由)17:00 終了予定=====================【ゲストのご紹介】FoundingBase共同代表佐々木喬志墓石屋の息子として、宮城県河北町(現・石巻市)で生まれる。少し荒っぽい昔気質な親父に連れ出され、家業の手伝いをしながら過ごしていた少年期に母親から聞かされた「戒名とはね、人が生きた証なんだよ」という言葉から「人はいかに生きて、いかに死ぬべきか」を考えながら生きていくことが、人生のテーマになったと語る。仙台の大学を卒業後にリクルートに入社、持ち前の根性と「人と人との間に仕事があり、仁義を切りながら、相手のためになることを」というポリシーでトップ営業として活躍する。その後、人材業界の構造に違和感を抱き、より多様な人が活躍できる社会を目指し、リクルート時代の同僚とともにGLナビゲーション株式会社を設立。2012年、若手起業家の集まる飲み会で林賢司と出会ったことをきっかけに、島根県津和野町と協働し、FoundingBaseプログラムを創出。2014年より株式会社FoundingBase共同代表取締役社長に就任。林賢司日本人と台湾人のハーフとして東京で生まれる。子どもの頃、クリスマスになると街中で寝ているホームレスの人たちに対して現金を配る母親の姿に強烈な感銘を受け、世のためにいいことをするということを強く意識し始めるようになる。高校時代の留学経験を活かし、慶應義塾大学SFCに入学。在学中から福島県の会津地域や、長野県の白馬村で、地域のリブランディングや観光資源創出の事業に携わる。卒業後も継続的に地域との共同事業を生業としていた中で、島根県津和野町の担当者から「自分の子どもが帰ってきたいと思える様な町を作りたい」と熱を込めて語られたのをきっかけに、現在のFoundingBaseプログラムのひな形となる仕組みを作る。その後、佐々木喬志と出会い、2012年より島根県津和野町でFoundingBaseプログラムを創出。2014年より株式会社FoundingBase共同代表取締役に就任。現在は、島根県津和野町に移住し、現地でマネージャーとして活動している。◆FoundingBaseプログラムとは?期間限定首長付就任プログラムのこと。課題が山積する地方自治体において、都市部から志を持って移住してくる若者(キーマン)に対して、「首長付」というポストを用意し、課題についてのリサーチから、課題を解決するための事業提案、事業実施までを担ってもらうプログラム。現在、全国3自治体とプログラム実施契約を行っており、これまでのプログラム参加者はのべ30人を超える。============================【PlanT lab(プラント・ラボ)の今後のスケジュール】2/20 13:00~ 藤倉潤一郎氏+佐々木博 「東京郊外のこれからを面白くする」2/21 13:00~ Founding Base 「ワカモノシゴト会議(予定)」2/29 19:00~ NPOブラストビート松浦貴昌氏「NPOを通して考えるこれからの生き方」3/6  対話型イベント Learn Do Share【PlanT lab運営チーム】◆モデレータ:河村和紀映像ディレクター。2000年より映像制作の世界に足を踏み入れる。アシスタントを経て、広告業界から足を洗いフリーランスとなる。NPOや自治体などソーシャルフィールドの映像制作を中心に、クライアントと直接制作ができるスタンスで仕事をこなす。3年間専門学校の非常勤講師を経験した後、自分自身をメディアの客体性から解放するために映像以外の活動を増やすようになり、TEDxTokyo yzやギフト経済ラボなど、様々なコミュニティに所属。2012年に一般社団法人ヤマイエヒトを立ち上げ、現在は森の間伐作業を広める“キラメキプロジェクト”を立ち上げ木こりとしても修行中。◆全体企画・運営:株式会社リビタ「リノベーションで暮らしをかえる」をテーマに、既存建物の改修・再生を手がける会社として設立。リノベーション分譲事業やリノベーションコンサルティング事業のほか、シェア型賃貸住宅の企画、運営、PM・サブリース事業を展開。現在リビタが運営するシェア型賃貸住宅「シェアプレイス」シリーズは、都内近郊に15棟997室。商業・オフィス・住宅からなる原宿神宮前のシェア型複合施設「THE SHARE」、UR団地を再生した多世代交流・地域連携が盛んなシェア型賃貸住宅「りえんと多摩平」、印刷工場をオフィス商業複合施設にコンバージョンした港区海岸「TABLOID」など、エポックメイキングなプロジェクトの企画・プロデュース・運営も多い。近年では横浜市他と連携した大人の部活が生まれる街のシェアスペース「BUKATSUDO」(横浜みなとみらい)など。2012年より京王グループ。http://www.rebita.co.jp/============================【PlanT(日野市多摩平の森産業連携センター)】「PlanT」は市民や企業、大学、創業を目指す方々などさまざまな主体が知識・技術・アイディアを組み合わせて共有することで革新的な新事業や製品・サービスを創造するための場です。施設内には市民や企業従事者、創業者が集える「まちのラウンジ」を中心として企業や大学などが情報発信・研究に利用できるプロジェクトルームや集中して仕事や勉強ができるワークスペースを配置。また外部から人を招いてのセミナー・講演会に適したイベントルームや外に向けた出店を検討している方が飲食・物販経営のノウハウを得るためのチャレンジショップスペースなど、新たな産業の創出に向けて施設内外の交流を促す試みが随所に施されている。http://www.plant-hino.com/