【海外マーケティング】中国で年間売上1.5兆円!! ライブコマースは日本でどうやって流行る?
【 オンライン開催 】
会場:Zoom
https://zoom.us/j/2043671390
*Twitter上でのZoomリンクの投稿はお控えください。
——————————————————————
【今、ライブコマースが熱い!?】
世界的なロックダウンを始め、国内でも緊急事態宣言が発令され早くも1ヶ月が経ちました。
全世界でも広告費やマーケティング市場が減少している中、自宅でも商品の購入を促すライブコマースが中国で爆発的に伸びています。
訪日外国人マーケティング事業を行う株式会社LIFEPEPPERにて取締役兼中国のマーケティングを担当する菅沼 哲也さんを迎え、ライブコマースの現在の熱量やこれからの発展について話していただきます。
このイベントを通して海外や国内のマーケティング事例に触れていただき、貴社のサービスの新たな打ち手に繋がることを願っております。
◼️ キーワード
#グローバルマーケティング #アフターコロナ #Covid19 #海外進出 #インバウンド #リモートワーク #WFH #オンライン etc...
◼️ イベント日時
〈日程〉
2020年 5月 16日 (土)
(会場12:45) 12:55 - 13:50
〈タイムスケジュール〉
会場 12:45
12:55 -
全体アナウンス
ライブコマースは日本でどうやって流行るか? 〜 挨拶・イベント説明
紹介 & トーク:
GUEST : 菅沼哲也
「中国でのライブコマースの流行り方と今後の可能性」
13:50 -
フリートーク
(スケジュールは変更する場合があります)
◼️ 参加費
無料
◼️ 出演者
株式会社LIFE PEPPER 取締役
菅沼哲也
東京大学経済学部在学中に Life pepper, Inc.を設立。中国人と日本人の両親の間に生まれ、中国で14年の滞在経験を持つ。人材採用コンサルティング、訪日メディア立上げ、留学サービス立上げなど多岐にわたって事業展開をし、事業売却後、海外マーケティング事業を開始。経営戦略、人事、新規事業開発、中華圏向けマーケティング、海外Webマーケティングなどの領域で同社を牽引する。
株式会社LIFE PEPPER
https://lifepepper.co.jp/
まじすけ株式会社
CEO 間地悠輔
学生時代にニューヨーク大学へ語学留学。国連ニューヨーク本部でのインターンを経験する。
新卒で語学Q&AサービスHiNativeを運営する株式会社Lang-8に入社。同社のCMOを務め、17ヶ国25名のマーケターと共に海外マーケティングを行う。
2019年7月にグローバルマーケティング事業を行うまじすけ株式会社を設立。20ヶ国のマーケティングスタッフと共に、toC向けサービスの海外展開コンサルティングや海外インフルエンサーを用いたプロモーション企画を行う。
まじすけ株式会社
https://majisuke.com/
Twitter
https://twitter.com/majisukecorp
Living Tech.inc CVO
SPACE.inc CEO
北野 勇樹
1990年生まれ。大学卒業後に2年間で50ヶ国をバックパッカーとして旅をする。その経験を経て、ゲストハウス、シェアハウスをタイ、京都、東京に6軒経営し、住まいのデザイン会社"SPACE"を創業。その後、『暮らしを自由に』というビジョンの元、5秒で家が借りれるアプリ『NOW』の開発を開始。株式会社Living TechのCVOとしてマーケティングを統括。
▪️note(お家マーケティングとバイブスの関係性)
https://note.com/now_official/n/n4fa36d54df45
▪️NOW ROOM
https://nowroom.jp/
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#584716 2020-05-16 03:11:12
12:55 PM - 1:50 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
無料券 FULL
- Organizer
-
まじすけ株式会社 海外マーケティング勉強会28 Followers