Event is FINISHED
新型コロナウィルスの影響でテレワークを導入する企業が増えたことから、
近い未来、常時テレワークの導入やテレワーク併用など勤務体系の変化が訪れることが予想されています。
本セミナーでは、効果的・効率的なテレワークをしたいと望んでいるビジネスパーソン向けに、
弊社の事例を交えテレワークの歴史から今抱える課題、円滑に導入するための事例など有益なお話をさせていただきます。
【プログラム】
※講演の詳細は随時公開していきます。
・登壇者による講演
「テレワークの過去・現在・未来」
同志社大学大学院 ビジネス研究科 教授 北寿郎氏
・テレワークの歴史を振り返る
・普及しなかった理由
・現時点の到達点
・ 今後の課題
「中小企業における在宅勤務のハードルと、課題解決へのヒント」
日本PCサービス株式会社 ビジネスサポート事業部 課長松本明大氏
・在宅勤務における企業が抱える課題
-実際の相談内容の紹介
-相談件数の推移について
・当社に寄せられる相談について
・5つの課題に対する解決への道
-パソコンなどの機器不足
- 自宅から社内サーバーへ接続
- 従業員の業務状況の把握
- ネットワーク環境改善
- 在宅勤務中のコミュニケーション不足改善
「オンラインツールの選定や活用事例と生まれた課題」
株式会社アジャイルウェア 代表取締役CEO 川端光義
・実際に活用している20以上のオンラインサービスをご紹介
・新たに導入したサービスのご紹介
- コミュニケーション改善のための仮想オフィス
- 固定電話廃止 → クラウド電話サービスの導入
- 紙の契約書廃止 → 電子契約サービスの導入
・パネルディスカッション
・質疑応答
【日時】
5月20日(水)17:00-19:00
ZoomまたはYouTube Live配信
参加申し込みいただいた皆様に、前日17時までにアクセスURLをご送付いたします。
【参加費】
初回参加の方は任意の額でご参加いただけます。
以前に弊社セミナーに参加されたことのある方は1000円以上のチケットをお選びください。
本セミナーは株式会社アジャイルウェア主催の【チャリティセミナー】です。
収益は全額【大阪府新型コロナウイルス助け合い基金】に寄付させていただきます。
次回は5/27(水)に開催いたします。
【登壇者の紹介】

同志社大学大学院 ビジネス研究科
教授 北寿郎氏
日本電信電話公社(現在の日本電信電話株式会社)にて研究開発、事業開発およびそのマネジメントに従事。住民基本台帳ネットワークシステムいわゆる住基ネットの構築プロジェクトの指揮を執る。2004年より現職。専門分野はイノベーションマネジメント。教育・研究の傍ら、通信系企業の社外取締役、プロジェクトマネジメント学会関西支部長、ビジネスモデル学会理事等を務めてきた。名古屋大学大学院工学研究科修了、工学博士(名古屋大学)

日本PCサービス株式会社
ビジネスサポート事業部 課長
松本 明大氏
「PCに詳しくなるとカッコいい」 と思い23歳のとき日本PCサービス株式会社に入社、PCトラブル等のオンサイトサポート業務に従事。その後、埼玉・東京で支店長に就任し、 サービス品質向上に取り組む。現在は部署が変わり法人様向けサービスに特化した部署で、保守サポートやPCのリプレース・ IT機器の導入支援サービス展開等に携わっている。

株式会社アジャイルウェア
代表取締役CEO
川端光義
2012年、株式会社アジャイルウェアを設立。プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」と、音声認識を活用したWeb議事録サービス「GIJI」をアジャイル開発により提供。2020年2月25日から新型コロナウイルス対策により全社員のフル在宅勤務を実施中。リモートワーク改善手当支給や仮想オフィスの導入などを積極的に行っている。
【司会・配信協力】

株式会社サムシングファン
代表取締役 薮本 直樹氏
司会・ナレーターなどの仕事に携わる中、映像メディアに出会い、その可能性に魅せられ03年に株式会社サムシングファンを設立。経営的視点から動画活用を早くから提案し、「顧客創造」「人材育成」に繋がる「企画」「映像制作」を数多く手がける。その他、ITビジネスに携わる経営者・ビジネスパーソンが集う「IT飲み会」を主催。立命館大学経営学部客員教授として「企業・組織における映像の有効活用に関する研究」をテーマに大学との共同研究をおこなっている。オンラインイベントを多数主催。
************************************************************
主催:株式会社アジャイルウェア
当セミナーについてのお問合せは下記までお願いいたします。
marketing@agileware.jp
************************************************************
【個人情報の取り扱いについて】
登録いただいた個人情報は各社からのご案内にのみ利用いたします。
・株式会社アジャイルウェア
https://agileware.jp/policy/
・日本PCサービス株式会社
http://www.j-pcs.jp/privacy/
・株式会社サムシングファン
https://www.somethingfun.co.jp/privacy
Add to Calendar
テレワーク活用術オンラインセミナー〜時代の変化に伴う課題とその解決法〜【チャリティセミナー】
近い未来、常時テレワークの導入やテレワーク併用など勤務体系の変化が訪れることが予想されています。
本セミナーでは、効果的・効率的なテレワークをしたいと望んでいるビジネスパーソン向けに、
弊社の事例を交えテレワークの歴史から今抱える課題、円滑に導入するための事例など有益なお話をさせていただきます。
【プログラム】
※講演の詳細は随時公開していきます。
・登壇者による講演
「テレワークの過去・現在・未来」
同志社大学大学院 ビジネス研究科 教授 北寿郎氏
・テレワークの歴史を振り返る
・普及しなかった理由
・現時点の到達点
・ 今後の課題
「中小企業における在宅勤務のハードルと、課題解決へのヒント」
日本PCサービス株式会社 ビジネスサポート事業部 課長松本明大氏
・在宅勤務における企業が抱える課題
-実際の相談内容の紹介
-相談件数の推移について
・当社に寄せられる相談について
・5つの課題に対する解決への道
-パソコンなどの機器不足
- 自宅から社内サーバーへ接続
- 従業員の業務状況の把握
- ネットワーク環境改善
- 在宅勤務中のコミュニケーション不足改善
「オンラインツールの選定や活用事例と生まれた課題」
株式会社アジャイルウェア 代表取締役CEO 川端光義
・実際に活用している20以上のオンラインサービスをご紹介
・新たに導入したサービスのご紹介
- コミュニケーション改善のための仮想オフィス
- 固定電話廃止 → クラウド電話サービスの導入
- 紙の契約書廃止 → 電子契約サービスの導入
・パネルディスカッション
・質疑応答
【日時】
5月20日(水)17:00-19:00
ZoomまたはYouTube Live配信
参加申し込みいただいた皆様に、前日17時までにアクセスURLをご送付いたします。
【参加費】
初回参加の方は任意の額でご参加いただけます。
以前に弊社セミナーに参加されたことのある方は1000円以上のチケットをお選びください。
本セミナーは株式会社アジャイルウェア主催の【チャリティセミナー】です。
収益は全額【大阪府新型コロナウイルス助け合い基金】に寄付させていただきます。
次回は5/27(水)に開催いたします。
【登壇者の紹介】

同志社大学大学院 ビジネス研究科
教授 北寿郎氏
日本電信電話公社(現在の日本電信電話株式会社)にて研究開発、事業開発およびそのマネジメントに従事。住民基本台帳ネットワークシステムいわゆる住基ネットの構築プロジェクトの指揮を執る。2004年より現職。専門分野はイノベーションマネジメント。教育・研究の傍ら、通信系企業の社外取締役、プロジェクトマネジメント学会関西支部長、ビジネスモデル学会理事等を務めてきた。名古屋大学大学院工学研究科修了、工学博士(名古屋大学)

日本PCサービス株式会社
ビジネスサポート事業部 課長
松本 明大氏
「PCに詳しくなるとカッコいい」 と思い23歳のとき日本PCサービス株式会社に入社、PCトラブル等のオンサイトサポート業務に従事。その後、埼玉・東京で支店長に就任し、 サービス品質向上に取り組む。現在は部署が変わり法人様向けサービスに特化した部署で、保守サポートやPCのリプレース・ IT機器の導入支援サービス展開等に携わっている。

株式会社アジャイルウェア
代表取締役CEO
川端光義
2012年、株式会社アジャイルウェアを設立。プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」と、音声認識を活用したWeb議事録サービス「GIJI」をアジャイル開発により提供。2020年2月25日から新型コロナウイルス対策により全社員のフル在宅勤務を実施中。リモートワーク改善手当支給や仮想オフィスの導入などを積極的に行っている。
【司会・配信協力】

株式会社サムシングファン
代表取締役 薮本 直樹氏
司会・ナレーターなどの仕事に携わる中、映像メディアに出会い、その可能性に魅せられ03年に株式会社サムシングファンを設立。経営的視点から動画活用を早くから提案し、「顧客創造」「人材育成」に繋がる「企画」「映像制作」を数多く手がける。その他、ITビジネスに携わる経営者・ビジネスパーソンが集う「IT飲み会」を主催。立命館大学経営学部客員教授として「企業・組織における映像の有効活用に関する研究」をテーマに大学との共同研究をおこなっている。オンラインイベントを多数主催。
************************************************************
主催:株式会社アジャイルウェア
当セミナーについてのお問合せは下記までお願いいたします。
marketing@agileware.jp
************************************************************
【個人情報の取り扱いについて】
登録いただいた個人情報は各社からのご案内にのみ利用いたします。
・株式会社アジャイルウェア
https://agileware.jp/policy/
・日本PCサービス株式会社
http://www.j-pcs.jp/privacy/
・株式会社サムシングファン
https://www.somethingfun.co.jp/privacy
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#587238 2020-05-18 07:15:33
Wed May 20, 2020
5:00 PM - 7:00 PM JST
5:00 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
初参加/無料 FULL チャリティ参加/1000円 SOLD OUT ¥1,000 チャリティ参加/3000円 SOLD OUT ¥3,000 チャリティ参加/5000円 SOLD OUT ¥5,000
- Organizer
-
株式会社アジャイルウェア51 Followers