Event is FINISHED
【配信について】
5月23日12:40に配信URLをpeatix経由でお知らせします。
武蔵野美術大学 造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 ガイダンス
~CIセッション vol2~「テクノロジーと感性が融合する場所にある可能性
[日時]5月23日(土)13:00~14:00[LIVE配信]
[登壇者]長谷川敦士教授
[内容]
クリエイティブイノベーション学科が掲げる「創造的思考力」を中心に、複雑化、多様化する時代における新たな美術大学での学びについて紹介する2回目の配信です。
ここ数年、様々な場面において必要とされる「アート思考」がなぜ必要とされるのか、また、テクノロジーと感性を融合した場にある可能性などをテーマにクリエイティブイノベーション学科の目指している人材像、カリキュラムなどについて、長谷川敦士教授が語ります。
◆[同日開催]クリエイティブイノベーション学科 個別相談会
14:00~16:00において予約制の個別相談を受け付けます。
5月20日頃から受付を開始する予定です。
大学webサイトをご確認下さい。
※このpeatixで個別相談会の受付は行いません。
※学部への進学相談となります。大学院を希望される方は別途相談会を設定します。
Add to Calendar
[LIVE配信]~CIセッション vol2~「テクノロジーと感性が融合する場所にある可能性」
5月23日12:40に配信URLをpeatix経由でお知らせします。
武蔵野美術大学 造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 ガイダンス
~CIセッション vol2~「テクノロジーと感性が融合する場所にある可能性
[日時]5月23日(土)13:00~14:00[LIVE配信]
[登壇者]長谷川敦士教授
[内容]
クリエイティブイノベーション学科が掲げる「創造的思考力」を中心に、複雑化、多様化する時代における新たな美術大学での学びについて紹介する2回目の配信です。
ここ数年、様々な場面において必要とされる「アート思考」がなぜ必要とされるのか、また、テクノロジーと感性を融合した場にある可能性などをテーマにクリエイティブイノベーション学科の目指している人材像、カリキュラムなどについて、長谷川敦士教授が語ります。
◆[同日開催]クリエイティブイノベーション学科 個別相談会
14:00~16:00において予約制の個別相談を受け付けます。
5月20日頃から受付を開始する予定です。
大学webサイトをご確認下さい。
※このpeatixで個別相談会の受付は行いません。
※学部への進学相談となります。大学院を希望される方は別途相談会を設定します。
Sat May 23, 2020
1:00 PM - 2:00 PM JST
1:00 PM - 2:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
高校生・受験生 FULL 留学生 FULL 保護者 FULL 高校教員 FULL その他 FULL
- Organizer
-
武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス268 Followers
Attendees
179
179