新型コロナウイルス時期の今だからこそ、災害救助法の運用を考える(オンラインセミナー) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:56:17+09:00 Peatix GDN-Tokyo 新型コロナウイルス時期の今だからこそ、災害救助法の運用を考える(オンラインセミナー) tag:peatix.com,2020:event-1480133 2020-05-22T19:00:00JST 2020-05-22T19:00:00JST 女性防災ネットワーク・東京では2019年9月に災害救助法の勉強会を行い、大きな反響を得ました。参加者から「もっと詳しく学びたい」という声を頂き、2月に勉強会を企画しましたが、新型コロナウィルス感染の懸念から一度延期にしていました。しかしとても重要なテーマであるため、今回はオンラインで開催します。折しも新型コロナ禍がひとりひとりの生活に大きな影響を及ぼす中、パンデミックも災害ととらえて災害救助法が適用できないか、ということについても考えていきたいと思います。災害救助法を専門とし、過去の災害で災害復興の制度改善や被災者中心の法的支援に全力を進んで来られた弁護士・津久井進氏と、長年自治体の防災の最前線に立ち、現在は行政職員や福祉法人を対象に防災研修を行う高橋洋氏をダブル講師に迎える豪華企画です。ふるってご参加ください。 Zoomだからこそ、お子さんをあやしながら等、ご家族がその場にいらっしゃってのご参加も大歓迎!主催は「女性防災ネットワーク・東京」ですが、もちろん、すべての地域、すべての性の方のご参加お待ちしています。 <開催概要>1. 日時: 2020年5月22日(金) 19:00~21:002. 方法:オンライン(オンライン会議アプリの「Zoom」を使います) ※セミナー当日13:00までに、当日のオンライン講義のURLとパスワードをお送りいたします。3. 参加費: 1,000円4. お申込み:こちらのPeatixサイトでお申込み・お支払い頂きます。※お支払いを持ちましてお申込確定となります。一度お申し込みをされるとキャンセルができませんのでご留意お願い致します。5. 定員:90人6. お申込み締め切り: 2020年5月22日(金) 昼12:00 (定員に達した場合、早めに締め切りとなります)<内容>[第一部] 新型コロナウイルス対応として災害救助法を考える講師:津久井進氏弁護士法人 芦屋西宮市民法律事務所[第二部] 災害救助法を現場で活かすために講師: 高橋洋氏一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会 副理事長株式会社 防災都市計画研究所 シニアコンサルタント<オンライン版への参加にあたってのお願い>オンラインミーティングツール「Zoom」を使用して行います。事前に「Zoom」のインストールをお願いいたします(使い方:https://hashikake.jp/articles/how-to-zoom-ep01)。セミナー当日13:00までに、当日のオンライン講義のURLとパスワードをお送りいたします。※当日の参加者側の環境での接続や音声の不備はフォローできかねますので、ご了承ください。 Updates tag:peatix.com,2020-05-08 02:32:49 2020-05-08 02:32:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#573669 Updates tag:peatix.com,2020-05-06 05:29:19 2020-05-06 05:29:19 タイトル は 新型コロナウイルス時期の今だからこそ、災害救助法の運用を考える(オンラインセミナー) に変更されました。 Orig#571323