WASH OUT!! TALK LIVE vol.2 ゲスト:青木健太さん、山勢拓弥さん | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-05-09T21:35:53+09:00 Peatix very50 WASH OUT!! TALK LIVE vol.2 ゲスト:青木健太さん、山勢拓弥さん tag:peatix.com,2020:event-1476766 2020-05-08T20:00:00JST 2020-05-08T20:00:00JST 【WASH OUT‼ TALK LIVE vol.2】very50の主催するWASH OUT‼プロジェクトの寄付先を決めるために、毎回新興国の現状や日本の子供たちの貧困等の問題に取り組まれている専門家や事業家の方をお呼びします。第2回目はカンボジアから、2名のゲストにご協力いただきます。2008年から、当初は認定NPO法人かものはしプロジェクトの創業メンバーとしてカンボジアにて活動を続け、SALASUSUとして独立し最貧困層の女性たちに雇用を生み出している青木さんと、大学1年のときにカンボジアのゴミ山に暮らす貧しい人々に出会い、大学を中退してKumaeを創業し、バナナペーパーを使った商品を販売している山勢さんです。 支援で前に着実に前に進んでいたかと思われたカンボジアの現状と、何が足りていないかの状況を教えていただきます。 時間:5/8 20:00-21:30参加費用:無料参加券を申請していただいた方には、メールにてZOOM会場のリンクをお送りします。Facebook上でもLIVE配信を行いますので、そちらをご覧になっていただいても構いません。以下登壇者の紹介です。--<ホスト>very50代表理事菅谷 亮介1979年、東京都生まれ。very50代表。高校時代に大手音楽会社主催のオーディションに合格し、プロのkeyboardistとしてエンターテイメント業界に携わる。大学進学後は、学業と音楽の仕事の傍らカンボジアを中心に世界中の医療分野における国際協力に奔走。その後、大学卒業と同時に音楽を仕事として続けることをやめ、自動車関連会社、外資系コンサルティング会社等を経て2007年末に退職。その後約6か月間、メキシコや米国の社会事業を取り扱う起業家のもとでbusiness plannerとして参画。2010年 英国外務省 British Council Asia Climate change leader選出。2011年 インドネシア Binus University Guest lecturer歴任。<ゲスト> SALASUSU 代表青木 健太さん 1982年生まれ。2002年、東京大学在学中に、2人の仲間とともに「かものはしプロジェクト」を創業し、”子どもが売られない世界をつくる”という理念のもとカンボジアの児童買春を解決するために活動。2008年からカンボジアに渡り、貧困家庭出身の女性たちを雇用し、ハンディクラフト雑貨を生産・販売するコミュニティファクトリー事業を統括する。カンボジア事業の自立に伴い、2018年4月からはNPO法人SALASUSU共同代表として、現地で活動を続けている。新しい法人では、「ものづくりを通したひとづくり」を活動コンセプトに、独自の教育プログラムを開発。現在は、そのプログラムを工房からカンボジア全土、そして世界に広めるべく日々奮闘中。 Kumae代表山勢 拓弥さん1993年生まれ。東京都出身、福岡県育ち。高校卒業後、大学に進学するが、カンボジアのゴミ山で活動を始めるため1年で中退。カンボジアの現地旅行会社で働きながらゴミ山に通っていたが、ゴミ山での事業を本格的に始めるために旅行会社を退社。その後、一般社団法人Kumaeを設立。日本語を通じての教育事業とゴミ山で仕事をしなくてもいいようにとカンボジアの村で新しい産業 「バナナペーパー」 を開始。現在はビジネスを一から学ぶため、カンボジアの現地大学に通う。Kumae代表理事。情熱大陸 (2018/02/04) /グッと! (地球便2015/11/8) / Ashoka Youth Venture など多数のメディアに取り上げられる。 Updates tag:peatix.com,2020-05-08 06:16:00 2020-05-08 06:16:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#573965 Updates tag:peatix.com,2020-05-08 05:49:35 2020-05-08 05:49:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#573925