[5月12日,14日,18日,22日] BRAVE2020 オンライン応募説明会 -ゲスト・起業家とVCの対談セッションあり- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:56:13+09:00 Peatix Beyond Next Ventures [5月12日,14日,18日,22日] BRAVE2020 オンライン応募説明会 -ゲスト・起業家とVCの対談セッションあり- tag:peatix.com,2020:event-1474326 2020-05-12T12:00:00JST 2020-05-12T12:00:00JST 国内最大級のアクセラレーションプログラムBRAVE 2020のWeb応募説明会を開催いたします。大幅にパワーアップしたBRAVE2020のオンライン応募説明会を実施いたします!本プログラムは、アカデミア発研究成果の事業化、スタートアップビジネスを加速させる絶好の機会です。オンラインツールを利用して実施するため、手軽にご参加頂くことが可能です。「研究成果を世の中に還元したい」「ベンチャー企業というスキームに興味がある」そうした思いをお持ちの方に最適な内容となっております。◆各実施日には豪華ゲストをお招きします◆「アクセラレーションプログラムでのご経験」「ここでしか話せない起業の秘話」「これから事業化を志す皆様にお伝えしたいこと」等々普段は耳にすることのない貴重な機会となっています!ご興味ある方は是非ご覧ください!登壇予定者(プロフィールはページ下部に掲載)5/14 アグロデザイン・スタジオ 代表取締役社長 西ヶ谷有輝氏 5/18 MEGAN 代表取締役(予定) 奥薗徹5/22  株式会社カピオン 代表取締役 曽我弘氏◆BRAVE参加チーム募集中!詳細はこちら!◆BRAVE公式◆説明会実施概要[開催日時]2020年5月12日(火) 12:00-13:002020年5月14日(木) 16:00-17:002020年5月18日(月) 14:00-15:002020年5月22日(金) 12:00-13:00*実施日ごとにチケットを設けております、お間違い無いようお申込み下さい*[実施方法]オンラインツールを予定(お申込み頂いた方に事務局よりご案内いたします)[プログラム]・BRAVE2020についてのご説明・ゲスト・先輩起業家による講演及び対談・質疑応答[対象者]・研究生者の実用化・事業化に関心のある研究者、ポスドク、学生の方・研究開発型ベンチャーの創業を検討されている方・研究開発型ベンチャーを既に起業されている方・大学の産学連携部やTLOに所属されている方、研究成果の実用化を支援されている方[参加費] 無料[登壇者のプロフィール]☆5/14 登壇☆ アグロデザイン・スタジオ 代表取締役社長 西ヶ谷有輝氏創業前には2回のBRAVEをはじめ複数のアクセラレーションプログラムに採択され、ピッチ大会での入賞実績多数。東京大学大学院、(国研)農研機構にて新規農薬の研究開発に従事。2018年、自らの研究成果をベースにアグロデザイン・スタジオ社を創業。人や環境にやさしい農薬を創るため、害虫などの防除対象生物のみをターゲットとした分子標的型の農薬の研究開発事業を展開。2020年1月に投資家からの1億円の資金調達を発表。☆5/18登壇☆MEAGN 代表取締役(予定)奥薗 徹氏仙台厚生病院消化器内科 部長、医学博士。専門領域:超音波内視鏡下治療(胆膵領域)年間500件以上のERCP(内視鏡的逆行性胆道膵管造影) を行い、国内有数の実績を持つ。日本国内で年間10万人が発症し、 手術難易度が高くトラブル多い急性胆嚢炎治療において、 新規治療デバイスの開発及び臨床応用に従事。 東北大と共同で開発した新規デバイス”KOEDA”を実用化し、 安全にかつ簡便な手術を患者に届けるべく近日中の起業を予定して いる。BRAVE2019にて優秀賞、各種競争的資金を獲得。起業の思い 「現在の医療の限界を感じ、今後の医療の発展のために、 自分が立ち上がらなければならない!」☆5/22 登壇☆ 株式会社カピオン代表取締役 曽我弘氏1985年以来新日鉄エレクトロニクス事業部でコンピュータ周辺機器事業の事業化を推進、1991 年に新日鉄退職し、シリコンバレーに移住。1996 年に Spruce Technologies,Inc. を設立し、2001 年にアップル社に売却。2011年、シリコンバレーでBlueJay Energy, Inc. の設立に携わり、現在もChairman として活動中。また同時に、日本における起業家育成に 熱心に取り組み、 KAPION Partners を設立して起業家のメンター活動に尽力中。2017年12月から株式会社ケミカルゲートCEOに就任。Beyond Next Ventures マネージャー 金丸将宏東北大学大学院理学研究科物理学専攻修了、グロービス経営大学院MBA2006年4月東芝入社。R&Dセンターにおける次世代光ディスクの研究開発、クラウドサーバー向けHDDの企画・開発・製造をリード2015年8月にDBJキャピタル入社。技術系スタートアップへの投資に従事、2016年3月に当社参画主な担当領域:医療機器、エレクトロニクス、AI。アクセラレーションプログラムBRAVEの運営Beyond Next Ventures アグリ・フード リードキャピタリスト 有馬暁澄慶應義塾大学理工学部生命情報学科卒業。2017年4月、丸紅入社。穀物本部にて、トレーディング事業を通じて生産から販売までのアグリ全般に携わる。また、同社内有志でアグリテックを中心とした投資チームを立ち上げ、スタートアップ投資にも従事2019年8月、当社に参画。アグリテック・フードテックなどライフテック全般を中心に投資担当として従事。[申し込み締め切り]各開催日の前日18時迄※営業目的の方及び、ベンチャーキャピタル、インキュベーター等、登壇者と同業の方はご参加をお断りする可能性があります事、予めご了承ください。※申し込み参加者多数の場合抽選とさせていただきます。セミナー前日に、抽選の結果についてご案内いたします。申し込み登録時点で参加確定ではありませんので、ご注意ください。[オンライン相談会の実施]説明会のご参加いただけない方を対象に、オンラインでの個別相談会を実施しています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。E-mail:info@brave.team=======================アクセラレーションプログラム"BRAVE"とは=======================BRAVEは大学等の技術シーズに特化した約2ヶ月の事業化支援プログラムです。初期段階の事業 戦略・事業計画の作成だけではなく、経営チームの補強、資金とネットワークの獲得機会を提供します。分野毎の3バッチ(メディカル、アグリ、ディープテック)から構成されるPre-BRAVEと、BRAVEの2段階で構成されています。短期集中型のPre-BRAVEを腕試しに、BRAVEで事業化に向けてさらに飛躍することが可能です。Pre-BRAVEで優秀な成績を収めたチームはBRAVEへの参加シード権を獲得することが可能です。◆過去開催実績◆募集領域【Pre-BRAVE】・メディカルバッチ:医療機器、医療サービス、診断技術等・アグリバッチ:農業、食品生産、食品加工等・ディープテックバッチ:マテリアル、AI/ソフトウエア、ロボット等【BRAVE】・全ての技術領域・該当分野に関するお問い合わせはお気軽にお寄せ下さい◆注意点・Pre-BRAVE, BRAVEはそれぞれに応募することが可能です。・Pre-BRAVEへの参加はBRAVE参加の必須要件ではありません。また、BRAVEへの参加をお約束するものでもございません。◆応募締め切り【Pre-BRAVE】・メディカルバッチ:6/29・アグリバッチ:7/13・ディープテックバッチ:7/13【BRAVE】8/14◆開催スケジュール【Pre-BRAVE】・メディカルバッチ:7/12・アグリバッチ:7/25・ディープテックバッチ:7/25【BRAVE】・9/26 1Dayメンタリング・10/17 ピッチ大会◆エントリーのお申込み&詳細はこちらBRAVE公式◆Beyond Next VenturesについてBeyond Next Venturesは、2014年8月に創業した、技術系スタートアップへのインキュベーション投資に特化した独立系アクセラレーターです。大学シーズの事業化支援から、ベンチャー投資、成長支援までに渡る豊富な投資経験と優れた運用実績を有する、国内でも数少ない当分野におけるリーディング企業の1社であり、JSTの大学発新産業創出プログラム(START)における事業プロモーターや、NEDOの研究開発型ベンチャー支援事業の認定を受けています。2015年2月に設立した1号ファンド、2018年10月に設立した2号ファンドを合わせて累計200億円弱と、アクセラレーターとしては国内最大のファンドを運用し、多数の技術系スタートアップへの投資と、その事業化・成長支援を手掛けています。資金提供以外の事業化支援にも積極的に取り組んでおり、「BRAVEアクセラレーションプログラム」(URL: http://brave.team/)では、革新的な技術の事業化を目指す大学や研究機関などの研究者/起業家に対し、経営人材候補とのマッチング、事業化実現のための知識や人材ネットワーク・成長資金を提供しています。BRAVEはアカデミア発のテクノロジーに特化したアクセラレーションプログラムとしては国内最大規模であり、JSTのSTART事業への豊富な採択実績など、実践的なプログラムを受講したことが具体的な成果につながっています。東京都からの委託を受け、創薬・医療系ベンチャーの起業や創薬・医療系ベンチャー企業の成長を支援するアクセラレーションプログラム「Blockbuster TOKYO(ブロックバスタートーキョー)」(URL:https://www.blockbuster.tokyo/)も運営しています。2019年2月には、ライフサイエンス領域のスタートアップ企業に対して、研究開発を含めた事業化支援を提供する拠点として、東京都中央区にシェアラボ/ウェットラボ「Beyond BioLAB TOKYO」(URL: http://biolab.beyondnextventures.com/)を開設し、主に医療・ライフサイエンス領域の技術系スタートアップに対し、起業とその急成長を促進する環境を提供しています。2019年3月からは、大学等の技術シーズ・研究者に特化した共同創業者マッチングプラットフォーム「Co-founders」(URL: https://co-founders.team/)の提供を開始し、オンラインでのマッチング機会の提供とリアルのサポートにより、強い創業チーム作りを支援しています。◆お問い合わせ先BRAVE 運営事務局(Beyond Next Ventures株式会社) E-mail:info@brave.teamhttp://brave.team/ Updates tag:peatix.com,2020-05-13 06:24:39 2020-05-13 06:24:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#580529 Updates tag:peatix.com,2020-05-13 06:24:30 2020-05-13 06:24:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#580527 Updates tag:peatix.com,2020-05-13 06:23:34 2020-05-13 06:23:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#580523 Updates tag:peatix.com,2020-05-11 01:32:57 2020-05-11 01:32:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#577191 Updates tag:peatix.com,2020-05-11 01:31:04 2020-05-11 01:31:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#577186 Updates tag:peatix.com,2020-05-11 00:20:27 2020-05-11 00:20:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#577111 Updates tag:peatix.com,2020-05-11 00:19:30 2020-05-11 00:19:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#577109 Updates tag:peatix.com,2020-05-11 00:08:54 2020-05-11 00:08:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#577099 Updates tag:peatix.com,2020-05-10 08:34:22 2020-05-10 08:34:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#576602 Updates tag:peatix.com,2020-05-07 06:05:00 2020-05-07 06:05:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#572571