メディア放談:これからのジャーナリズムに僕たちは何ができる? | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:03:09+09:00 Peatix TOKYObeta Ltd. メディア放談:これからのジャーナリズムに僕たちは何ができる? tag:peatix.com,2016:event-146826 2016-02-24T18:30:00JST 2016-02-24T18:30:00JST ※2月20日アップデート学生チケットを追加しました。学生は1000円で参加可能です。※2月8日アップデートゲストに、ジャーナリスト・評論家の武田徹さんもゲストとして参加が決定しました。<概要>日本や世界のメディア事情に大きな転換点が起きているここ数年。デジタルシフト、紙と電子の融合、ビジネスモデルの転換、経営と編集のバランス、ステマなどの広告問題などなど、さまざまトピックが飛び交っています。メディアのあり方、ジャーナリズムの未来、個人と社会との関係など、ジャンルや分野を横断した議論が求められている時代において、メディアやジャーナリズムが果たすべき役割とはなにか。日経によるフィナンシャル・タイムズ(FT)買収など、英国のメディア事情や目まぐるしい再編の進むメディアの潮流をまとめた著書『フィナンシャル・タイムズの実力』を上梓した在英ジャーナリスト小林恭子さんが帰国しているタイミングに、日本のメディア事情からロンドン、NYなどの世界のメディア事情、新聞や雑誌のあり方のこれから、ジャーナリズムのあり方、メディアビジネスやメディアリテラシー、政治とジャーナリズムの関係、過去、現在、そして未来について議論する場を設けました。せっかくの話なのに短時間ではもったいないと考え、2時間以上の枠を確保。スライドほぼなし、トーク一本勝負で話し尽くします。台本なし、筋書きなし。テーマやキーワードもそこそこに、ゲストらによるトークだけでなく、参加者からの質疑や意見も交えながら会場全体で議論する場にしたいと考えています。小林さんに聞いてみたいこと、参加者と議論したいことなどありましたら、イベント時、もしくは参加申し込み時のアンケートにご記入ください。 (*追加登壇ゲストも打診中です。ゲスト情報が更新しましたら、お知らせいたします)<イベント詳細>ゲスト: 小林恭子(在英ジャーナリスト&メディア・アナリスト) 仲俣暁生(編集者、「マガジン航」編集発行人) 武田徹(ジャーナリスト、評論家)その他、ブッキング中(現在、打診中) モデレーター:江口晋太朗(編集者/ジャーナリスト、株式会社トーキョーベータ) 日時:2月24日(水)19時〜22時(受付18時半〜)場所:神保町EDITORY(東京都千代田区神田神保町2丁目 安富ビル) 定員:50名予定 参加費:2000円(当日支払い2500円(学生は1000円のまま))*簡単な軽食とドリンク(ソフトドリンク、アルコール)を用意 主催:株式会社トーキョーベータ 協力:NPO法人日本独立作家同盟 ゲストプロフィール小林恭子(こばやしぎんこ) 「デイリー・ヨミウリ」(現「ジャパン・ニュース」)記者・編集者を経て渡英。英国や欧州のメディア事情や、ネット時代のメディアの未来、電子書籍の可能性などについて、様々な媒体に寄稿している。著書に『英国メディア史』(中央公論新社)、『日本人が知らないウィキリークス(新書)』(共著、洋泉社)など。 ブログ:「小林恭子の英国・メディアウォッチ」Twitter:@ginkokobayashi仲俣暁生(なかまたあきお)「マガジン航」編集発行人。早稲田大学政経学部卒。NPO 法人日本独立作家同盟 理事。1984年に大学在学中から編集プロダクションでライター、編集者として仕事を始め、ITから文芸まで多くの雑誌で執筆と編集を手がける。著書『再起動せよと雑誌はいう』(京阪神エルマガジン社)、共編著『ブックビジネス2.0』(実業之日本社)、 『編集進化論』(フィルムアート社)ほか。編集発行人:「マガジン航」武田徹(たけだ・とおる)ジャーナリスト・評論家・恵泉女学園大学人間社会学部現代社会学科教授。専門は近代日本社会史、メディア論、ジャーナリズム論。著書に『偽満州国論』『隔離という病』『核論』『戦争報道』『NHK問題』『私たちはこうして原発大国を選んだ』『暴力的風景論』などがある。『流行人類学クロニクル』でサントリー学芸賞受賞。モデレーター:江口晋太朗(えぐちしんたろう)編集者、ジャーナリスト。1984年生。福岡県出身。TOKYObeta Ltd.代表取締役。メディア、ジャーナリズム、情報社会の未来、ソーシャルイノベーション、参加型市民社会などをテーマに企画プロデュース、リサーチ、執筆活動などを行う。「マチノコト」共同編集、NPO法人マチノコト理事、アートプロジェクトを推進するNPO法人インビジブル理事、インディーズ作家支援のNPO法人日本独立作家同盟理事などを務める。Open Knowledge Japan、Code for Japanのメンバー。著書に『ICTことば辞典』(三省堂)『パブリックシフト ネット選挙から始まる「私たち」の政治』(ミニッツブック)ほか。 Updates tag:peatix.com,2016-02-24 06:20:10 2016-02-24 06:20:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#150644 Updates tag:peatix.com,2016-02-21 00:33:40 2016-02-21 00:33:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#149919 Updates tag:peatix.com,2016-02-08 09:58:33 2016-02-08 09:58:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#146765 Updates tag:peatix.com,2016-02-04 06:11:16 2016-02-04 06:11:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#145862 Updates tag:peatix.com,2016-02-03 08:43:29 2016-02-03 08:43:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#145627 Updates tag:peatix.com,2016-02-03 08:36:32 2016-02-03 08:36:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#145620