好きを仕事に!時間と場所にとらわれない仕事術を学ぶー空き家再生、リノベーション、遊休資産活用方法ーADDress佐別当氏ほか地域づくりの専門家が集結ー茨城県北ローカルベンチャースクール説明会ーオンライン開催 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:30:15+09:00 Peatix 地方創生DAO 好きを仕事に!時間と場所にとらわれない仕事術を学ぶー空き家再生、リノベーション、遊休資産活用方法ーADDress佐別当氏ほか地域づくりの専門家が集結ー茨城県北ローカルベンチャースクール説明会ーオンライン開催 tag:peatix.com,2020:event-1466612 2020-07-15T20:00:00JST 2020-07-15T20:00:00JST 成功事例を実践者に学ぶ 地域の資源を活用し、新しいビジネスをつくる方法とは?  空き家や耕作放棄地など、地域には多くの遊休資産が眠っています。地域ビジネスにおいては、それらの遊休資産を活用することが、国の政策としても求められています。【イベント内容】(1)遊休資産や地域資源を活用したビジネスについて学べる。(2)茨城県北ローカルベンチャースクール2020について、説明を聞くことができる。 自分が本気でやりたいことを追求する講座 【対象】・地域ビジネスに興味のある方・地域資源を活用した、ビジネスをつくりたい方・地域に移住して起業したいと考えている方・茨城県北地域に興味のある方 「定額4万円で全国住み放題」で話題となった株式会社ADDressの代表取締役社長の佐別当隆志さんを講師に招いて遊休資産を活用したビジネスについて話を聞くことができます。 また、茨城県で地域資源を活用したビジネスを実践している起業家が登壇し、茨城県の地域ビジネスの現状についても話を聞くことができます。 全国と地域の2つの視点で地域ビジネスの現状について学ぶことができます。さらに、当日は今年度の茨城県北ローカルベンチャースクールの詳細も発表いたします!茨城県北ローカルベンチャースクールは、茨城の県北地域の活性化、それを担う人財の育成とコミュニティ形成 (高い熱量で、共に学び、共に成長する仲間づくり)を目的とする講座(全5回)です。*昨年度の様子↓https://youtu.be/zM4sx2Or8l4 【講師プロフィール】*敬称略 佐別当隆志 株式会社アドレス代表取締役社長。株式会社mazel CEO。2000年にガイアックス入社。新規事業開発に携わる。13年から個人プロジェクトとして、家族とゲストのための一軒家「Miraie」の運営を開始。16年にシェアリングエコノミー協会を設立し、事務局長に就任。17年には内閣官房シェアリングエコノミー伝道師に任命される。同年、ガイアックス在籍のままmazelを創業。現在はシェアリングエコノミーの普及・推進と共助社会を実現するため、公私ともに法規制の緩和、理解の促進に取り組んでいる。現在は、一般社団法人シェアリングエコノミー協会事務局長、内閣官房シェアリングエコノミー伝道師など多方面に活躍。小池伸秋 イバフォルニア・プロジェクト事務局 / 民宿満州屋 若旦那 / キャンプ・ジャルディーノ 管理人。家業の民宿を手伝いつつ、2014年にRVパーク、2015年にキャンプ場・グランピング施設を立ち上げる。 2018年に立ち上がった地元の阿字ヶ浦海岸に自由で解放的な空間と文化を創る「イバフォルニア・プロジェクト」では、地域の若手事業者や主婦、学生などと共に活動を行う。ビーチマーケット開催のために行ったクラウドファンディングでは目標の100万円を大きく上回り、150万円を達成。2019年5月に「イバフォルニア・マーケット」初開催、2日間で約3,000名が来場した。夏以外は使っていなかった海の家を借り受け、仲間とDIYしながらキャンプ場・イベントスペース・コワーキングスペース・シェアカフェなど地域の交流拠点となる「イバフォルニア・ベース」を運営中。加藤雅史 CANVAS合同会社 代表社員。建築士として設計事務所を営む一方で地域活性化に取り組み、イベントやクラウドファンディングを用いて、 空き店舗の多かった商店街に店舗誘致や新規起業を促し商店街活性化のきっかけを作る。空き家問題解決の為に、自らコワーキングスペース・ゲストハウスを運営し空き家での起業の可能性を実践している。中村聖 人の繋がりで場をつくる建築屋さん。ポップアップ式コーヒースタンドであたたかい場をつくりまわる『あっちこっちSTAND』共同代表。 茨城県北ローカルベンチャースクール2019をきっかけに、茨城県大子町へ地域おこし協力隊として移住。空き家バンクや地域団体と連携しながら、遊休資産の活用に取組む『Kagubank』を企画。 【イベントについて】 日 時:7月15日(水) 20:00~21:30形 式:zoom(基本ビデオOFF・ミュート。ブレイクアウトルーム時のみ、ビデオON・ミュート解除。)その他:ライブ配信(Facebook Live*)を行います。視聴のみを希望される方は、ライブ配信でご参加ください。*茨城県北ローカルベンチャースクールの公式Facebookページより配信いたします。<タイムスケジュール>*内容変更の可能性があります。20:00 開会の挨拶・注意事項20:05 イベント概要説明20:20 登壇者の自己紹介(自己紹介一人5分ずつ)20:40 イベント登壇者のトークセッション    テーマ「遊休資産や地域資源の活用の仕組み」21:00 学びの共有(ブレイクアウトルーム)21:10 登壇者と質疑応答21:25 アンケート・事務連絡21:30 終了<注意事項>・当日の様子を撮影し、Webサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。・参加者にアンケート(googleフォーム入力)を実施しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 <茨城県北クリエイティブプロジェクトについて> 茨城県北地域に位置する6市町の行政と民間が連携して、商店街の空き店舗等をリノベーションしてシェアオフィスとして整備したり、起業者育成講座等の実施によりクリエイターやクリエイティブ企業等をサポートしたりすることで、働く場所や時間にとらわれない、新しい働き方を生み出すことを目的としたプロジェクト。http://kenpoku-creative.com※茨城県北ローカルベンチャースクールは、茨城県政策企画部県北振興局が NPO 法人まちづくり GIFTに委託し実施しているものです。 Updates tag:peatix.com,2020-07-03 05:41:24 2020-07-03 05:41:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#645725