「福岡伸一の知恵の学校」年会費+第2回対談講義(特別講師:思想家・内田樹さん) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:02:45+09:00 Peatix 木楽舎 「福岡伸一の知恵の学校」年会費+第2回対談講義(特別講師:思想家・内田樹さん) tag:peatix.com,2016:event-144397 2016-01-28T19:00:00JST 2016-01-28T19:00:00JST ※「福岡伸一の知恵の学校」会員限定のイベントです。会員お申し込みの無い方の参加はお断りさせていただきますのでご注意ください。対談講義の概要今回の講師は思想家の内田樹さん。内田さんご自身の著書『困難な成熟』(夜間飛行)についての読みどころや内田さんを形づくった本として『飛ぶ教室』(エーリヒ・ケストナー・著)と『若草物語』(ルイザ・メイ・オルコット・著)、『エースをねらえ!』(山本鈴美香・著)の3冊についてもご紹介いただきます。「知恵の学校」でしか聞けない話に福岡校長が深く切り込みます。「書物に時間軸を与える知の在り方」、是非この機会に触れてみてください。日 時 : 2016年1月28日(木) 19:00-20:30(18:30開場)会 場 : 「福岡伸一の知恵の学校」特別講義室      東京都中央区明石町11-15      ミキジ明石町ビル3F会場地図はこちら(講義室はこちらのビルの3Fです)お申し込み締切: 2016年1月25日(月)「福岡伸一の知恵の学校」とは? 「世界を解くキーワード、それは動的平衡」今、理系と文系の間に橋を架けることにおいて比類なき書き手である福岡伸一は、世界をこう定義します。動的平衡とは、変わらないために変わり続けること。動的平衡は生命史の時間軸そのものであり、私たちの文化史の流れでもあります。福岡伸一が、日本を代表する著者たちと語らい、それぞれの知恵者たちから、直接自著の読みどころ、もっと言いたかったことを語ってもらいます。そして自分を形づくった読書歴について話を深めていきます。つまり、書物に時間軸を与えるのです。この知のあり方こそ動的平衡。これほどぜいたくな講義はありません。この活動を通して、ただの本好きのあなたをプロ読者に育てます。それが「福岡伸一の知恵の学校」です。++++++++++「福岡伸一の知恵の学校」の詳細は「福岡伸一の知恵の学校」公式ページならびに募集要項をご確認ください。http://schola-sapientia.com/++++++++++お申し込みに関する注意事項【※必ずお読みください】・テキスト(雑誌「孫の力」)の発送はメール便(ポスト投函式)でおこなっております。記載されたご住所が不明確ですとお届けできない可能性がありますので、正確にご入力ください。なお海外への発送は受け付けておりませんので予めご了承ください。・お申し込み後のキャンセルはできません。予めご了承ください。テキスト(雑誌「孫の力」)の落丁・乱丁の場合のみ交換させていただきます。・会場の都合上、定員に達した場合は締切を早める場合があります。予めご了承ください。・本講義の撮影・録音は禁止させていただきます。・講義中の室内は暗くなっております。メモを取る際にお手元を照らすための小型ライト(スマートフォンの懐中電灯機能など)のご使用は可能です。