対話の学校「ファシリテーション学びの一歩」グループ・ファシリテーション入門 5/30 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:56:57+09:00 Peatix 吉田創 対話の学校「ファシリテーション学びの一歩」グループ・ファシリテーション入門 5/30 tag:peatix.com,2020:event-1435116 2020-05-30T14:00:00JST 2020-05-30T14:00:00JST 【5月30日の入門講座はオンラインで開催いたします】※グループワークも行います。スマホでのグループワークは難しい可能性があるので、できるだけパソコンかタブレットをご準備ください。 対話の学校は、「人やグループの成長を支援する」ことが出来る、ファシリテーション技術を習得するトレーニングの場です。 ファシリテーション(facilitation)は、「促進する・容易にする」ことを意味します。 ファシリテーション技術は、グループにおいて人々が主体的に発言・行動し、自分たちの力で民主的に問題解決、課題達成、合意形成、自己成長などの目標に向かって進むための援助のことです。 一部の利害のために場をコントロールするのではなく、人々が主体的に発言・行動できるように、場の安心安全を確保し、対話の中から創造されたアイデアを紡ぎ、意志を持って行動できるように援助します。 近年、会議、研修、ホールシステムズ・アプローチなどのファシリテーションが注目されるようになりました。 対話の学校では、様々な場で活かせるファシリテーションを、対人・対グループ支援理論である「プロセス・コンサルテーション」と介入技術「ORJIモデル」を中心に、理論と技法をグループワークの体験を通じて学びます。  ファシリテーションってなんだろう? 入門講座は、グループ・ファシリテーションの入り口となる講座です。 ファシリテーション技術と聞くと、「何をするか?何ができるか?」と想像される方も多いでしょう。 「何をするか?」は「働きかけ」や「介入」(Intervention)と呼ばれ、人やグループや場に影響を与える行動となります。 そのためとても大事な技術の一つです。 しかしながら、この「働きかけ」よりも大事な技術があります。 それは、 「何が起きているのか?」の観察力(Observe)と 「なぜ起きているのか?」の分析力(Judgement)です。 「何が起きているのか」場をしっかりと見る観察する力と、「なぜ起きているのか?」場を分析する力がなければ、素早くスムーズに働きかけても、見当違いの介入になりかねません。 見当違いな介入は、チームの力をより効果に活かすどころか、時には反発や批判を招くこともあるくらいです。 入門講座では、このような基本的かつ重要な理論の背景や全体像を学びます。 ■入門講座で取り扱う理論 ORJIモデル、対グループ支援の倫理、心理的安全 ■対象者 活発な話し合いを起こしてみたい方 集団の力を活かしたい方 チームの人間関係を良くしたい方 全員が納得できる合意形成を求めている方 より成果をあげるチームを作りたい方 情報整理のファシリテーション技術では物足りなくなった方 なぜ話し合いが上手く行かないのか知りたい方 グループの成長支援とは何かを知りたい方 また、 組織開発:担当者・コンサルタント 人材開発:担当者・コンサルタント・講師 ファシリテーター Cマインド「グループ・ワーク・トレーニングラボ」受講者、または受講希望者 たいわるラボ「組織開発コンサルタント養成講座」受講者、または受講希望者 など、日常関わるグループをより良くしたいと願う方ならどなたでも歓迎しています。 グループ・ファシリテーションという言葉を初めて聞いた方でも気軽に参加できる講座です。 *本プログラムは、有限会社Cマインド主催のキャリア・コンサルタントを対象とした「グループ・ワーク・トレーニングラボ」および、「たいわるラボ」主催の組織開発コンサルタント養成講座の必須プログラムです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■■講座概要■■ ■講座名:対話の学校 グループ・ファシリテーション入門講座 ■日程:2019年5月30日(土)14:00-17:00 *開場 13:50 ■会場:オンライン zoomを準備ください。https://zoom.us/jp-jp/meetings.html申し込み時に登録いただいたメールアドレスに、当日URLとパスワードをお送りします。 zoomをまだお使いになったことがない方は以下のサイトをご参照ください。https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/practice/zoom-meeting.html *当日の緊急連絡先 090-4386-0435  ■準備パソコン※グループワークも行います。スマホでのグループワークは難しい可能性があるので、できるだけパソコンかタブレットをご準備ください。 ■受講費:5000円 ■講座内容 【講義】 グループ・ファシリテーションとは 対人・対グループ支援の基礎「プロセス・コンサルテーション」 場の介入スキル「ORJIモデル」 【グループワーク】 「ORJI」のReaction ■講師 三好 真   (有)C-マインド 専任スーパーバイザー 東京女子医科大学看護学部非常勤講師 全米認定カウンセラー(National Certified Counselor) 米国南イリノイ大学でカウンセラー教育・スーパービジョン学の博士号を取得。 在米中、同大学院において、グループワークの概論・実習のインストラクター及びスーパーバイザーとして 勤務。スーパービジョン、キャリア教育、カウンセリングや臨床心理現場において、グループ・ワークを応用する手法を用いている。 吉田 創 株式会社Dialogic Consulting  代表取締役・組織開発コンサルタント たいわるラボ・コアチーム アメリカでの起業、10代での会社経営、多民族との貿易、IT企業の経営、M&Aなど、20年以上幅広い企業現場での経験を積む。 2010年、社会人向けにファシリテーション・トレーニングの場として、「対話の学校」を創設2016年、日本初の対話型組織開発のトレーニングをファシリテートし、「対話型組織開発実践会」を設立(現:たいわるラボ) 現在、リーダーシップ、チームビルディング、ファシリテーションなどの研修トレーナーや、イノベーション、働き方改革などを目的とした組織開発コンサルタントとして活動中。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■対話の学校の「グループ・ファシリテーション」の目標 状況に応じた適切な働きかけ(介入)ができるようになる 自律して目標を達成できる人とグループとなるように、成長支援ができる クライアントの真のニーズを満たすことができる ■2020年「対話の学校」のカリキュラム入門講座:全1回x3時間 (受講料5,000円) 5月30日(土) http://ptix.at/7hBTY2 6月17日(水) http://ptix.at/01t5zD 7月18日(土) http://ptix.at/Ztzrcw 基礎講座1「対人支援」:全2x7時間 (受講料30,000円)グループ支援の基礎となる、対人支援の方法を学びます。主に、LQFN(傾聴、問いかけ、フィードバック、非言語コミュニケーション)の具体的な介入方法を実習を通じて身につけていきます。 6月13日(土)、14日(日) http://ptix.at/lHfF6W 8月15日(土)、16日(日) http://ptix.at/VYOefe ※会場:いずれも東京23区内基礎講座2「対グループ支援」:全5x7時間 (受講料120,000円)みなさんの現場で、瞬時に何が起きているか気づき、どうして起きたのか分析し、仮説を立て、場に適切な働きかけができるようになるために、実際にファシリテーターの役割を持ち、グループ成長の支援方法を学びます。 7月23日(木)〜26日(日)合宿  http://ptix.at/ib9pIw 9月5日(土)〜 隔週土曜日全5回 http://ptix.at/B3nqcu ■主催 有限会社Cマインド http://c-mind.jp/ たいわるラボ 〜対話をする対話がある組織づくり〜 対話型組織開発・実践者のコミュニティ http://www.taiwaru.org/ 株式会社 Dialogic Consulting http://www.dialogic.jp/  ■協力 株式会社 プロセス・コンサルテーション *「プロセス・コンサルテーション」は株式会社プロセス・コンサルテーションの登録商標です。