和の習い事 江戸つまみ細工『下り藤』かんざし応用講座 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:06:39+09:00 Peatix 風来 和の習い事 江戸つまみ細工『下り藤』かんざし応用講座 tag:peatix.com,2021:event-1430633 2021-04-04T13:00:00JST 2021-04-04T13:00:00JST 昨年、緊急事態宣言で中止となってしまった講座です。多くの方より『作りたい』と言うメッセージを頂き、開講することになりました。 古典的なかんざしの形『下り藤』をつまみ細工で作ります。 一見、難しそうですが、テクニックはそんなに必要ありません。 必要なのは根気と集中力です。 繊細な正絹羽二重を昔ながらのでんぷん糊で藤の花につまんでいきます。 初めての方でも受講できますが、根気のある方にお勧めです。 今回は2回講座になります。 1回目に藤の花を作り、2回目に組み上げ(かんざしの仕立て)を行います。 お休みをされても補修などはございませんので、ご了承ください。      ★作品の大きさ   W 約7㎝ x H 約16㎝ x D 約5㎝    個人差があります。     ★難易度 ★★★☆☆  初めての方でも受講はできます。      ★学べること  藤の花の作り方 葉の作り方 着色 かんざしの組み上げ 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります)       ★日程・時間  1回目    4月4日 日曜日  open 12:50   start 13:00 close 17:00  2回目    5月2日 日曜日  open 12:50   start 13:00 close 17:00    所要時間 8時間   終わった方から乾燥の時間になります。 お時間のない方は出来上がり次第、退室可能です。 質問の時間は特に取っていません。その都度ご質問ください。順次お答えいたします。   ★料金 受講料  12800円(税込)               (回数チケット  4レッスン分) 材料費込み              (材料は複数ご購入されても講座で作るのは1個になります)   ※ お得な回数チケット割引がございます。 https://wacraft.shopinfo.jp/pages/277721/page_201601140709    ★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16 3階  最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩5分       都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩3分       1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください       左隣はダイニングバー「OLIBAR」   ★持ち物  ハンドタオル(濡らしてよいもの)  濡れたハンドタオルを入れる袋  作品を持ち帰る為の箱や袋 (作品の大きさは 7 x 16 x 5 ㎝ぐらい。時間の都合上、のりが乾く前にお持ち帰り頂いております)  道具はこちらで用意します。 ご購入をご希望の方はお知らせください。   教室はフローリングで足元が冷えるかもしれません。心配な方は靴下などお持ちください。  ★感染予防について熱のある方、具合の悪い方の受講はご遠慮ください。マスクの着用をお願いいたします。入室時、手指消毒もしくは手洗いをお願いいたします。お茶、お菓子の提供を中止いたします。飲み物は各自でご用意ください。作業台はアクリル板もしくはビニールなどで、仕切られています。こまめな換気を致します。各講座終了後に作業台、道具などの除菌いたしますので、速やかな退出をお願いいたします。しばらくの間、受講時間の短縮、少人数での受講になります。   ★講師プロフィール Art craft designer/風来 コマーシャルを中心としたスタイリストとして活動 2011年 ちりめん細工、つまみ細工と出会い、職人や先達に学ぶ 2014年 4月 会員限定の教室を開講。 2016年  1月 銀座教室 開講 10月 よみうりカルチャー川口 開講 12月  よみうりカルチャー恵比寿 開講 2018年  4月 『東京都内でおすすめのつまみ細工教室人気ランキング』4位 https://my-best.com/4996      7月 『東急ハンズ年賀状デザインコンペ』大賞受賞 https://hands-gallery.com/magazines/contest/25.html  2019年  10月  東急ハンズバイヤーセレクト                           2020年賀状販売   江戸・明治・大正・昭和初期のお細工物の復元などをして楽しんでいます。 江戸好きだが、江戸文化歴史検定は2級 お教室では江戸や植物の雑学を交えながら楽しく皆さんと作っています。       ★注意事項   https://wacraft.shopinfo.jp/pages/279156/page_201601150807 お申込みの前にお読みください。         ★過去の授業風景 http://ameblo.jp/wacraf/theme-10095881184.html ★お問合せ http://goo.gl/forms/rpx5P7KgD6   ★主催 Wa-Craft Art craft designer/風来 https://wacraft.shopinfo.jp/ ★facebook https://www.facebook.com/Wa-Craft-つまみ細工-ちりめん細工-和クラフト教室-253304595027823 ★instagram https://www.instagram.com/furai141f