Event is FINISHED
私たちは100年前の先人がいて今ここにいます。
気候変動をとっても、
日常の「当たり前」と思っていることが、100年後は当たり前でなくなっているとしたらどうでしょうか。
当たり前の反対語は「ありがとう」
今いる状況に感謝をもって、100年後の地球のことを考えてみませんか?
SDGsは2015年に国連で採択された、100年後の地球の未来に向けた活動です。
まずは、個人が自分事として捉え、
このワークショップを通じて、SDGsと日本の重要課題である「地方創生」を学んでみてください!
また、今回の内容は、如何にSDGsを企業活動でおこなっていくのか?についてのセミナーも含まれております。
SDGs担当者、経営者、どなたでも勉強になります。
是非、ご参加くださいませ!
さらに・・
実はSDGs、学生の方が進んでいるのです。
ですから、この度学生は「無料」で参加とさせていただきます。
当日は学生証をご持参のうえ、どしどしエントリー願えればと思います。
☆イントロダクション・SDGsとは?・地方創生とは?・企業が取り組む意義とメリット、デメリット 45分
☆ゲーム説明 15分
☆ゲーム体験 70分
☆振り返り(うち休憩10分) 50分
Add to Calendar
THE LIBERAL ARTS(リベラル・アーツ) #15
気候変動をとっても、
日常の「当たり前」と思っていることが、100年後は当たり前でなくなっているとしたらどうでしょうか。
当たり前の反対語は「ありがとう」
今いる状況に感謝をもって、100年後の地球のことを考えてみませんか?
SDGsは2015年に国連で採択された、100年後の地球の未来に向けた活動です。
まずは、個人が自分事として捉え、
このワークショップを通じて、SDGsと日本の重要課題である「地方創生」を学んでみてください!
また、今回の内容は、如何にSDGsを企業活動でおこなっていくのか?についてのセミナーも含まれております。
SDGs担当者、経営者、どなたでも勉強になります。
是非、ご参加くださいませ!
さらに・・
実はSDGs、学生の方が進んでいるのです。
ですから、この度学生は「無料」で参加とさせていただきます。
当日は学生証をご持参のうえ、どしどしエントリー願えればと思います。
☆イントロダクション・SDGsとは?・地方創生とは?・企業が取り組む意義とメリット、デメリット 45分
☆ゲーム説明 15分
☆ゲーム体験 70分
☆振り返り(うち休憩10分) 50分
Fri Feb 21, 2020
6:30 PM - 9:30 PM JST
6:30 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加料 SOLD OUT ¥3,500 学生枠(学生証をご持参ください) FULL
- Venue Address
- 名古屋市中村区名駅4丁目4−38 Japan
- Organizer
-
THE LIBERAL ARTS(リベラル・アーツ)59 Followers