「マイストーリー」で巡る自己探索の旅。~自分物語をテーマにした「対話」の中で、「自分らしさ」を見つけませんか?~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:51:06+09:00 Peatix AtsushiNakano 「マイストーリー」で巡る自己探索の旅。~自分物語をテーマにした「対話」の中で、「自分らしさ」を見つけませんか?~ tag:peatix.com,2020:event-1415435 2020-02-15T13:30:00JST 2020-02-15T13:30:00JST 自分にまつわるショートストーリを語りながら、新しい自分に気づくワークです(キャリアコンサルタントグループwellbeing主催)「自分らしさ」とは「自分の価値観が反映された思考や行動」ということもできます。価値観は自分の過去の経験に自分が意味づけてきたものです。今回のワークは自分が主人公の「マイストーリー」をテーマに「対話」をすることで、自分の捉え方に気づき、「自分らしさ」を考えるためのものです。【内容(予定)】・「話すことの」の効用、ナラティブアプローチとは(説明)・「マイストーリー」による対話・振り返り、「自分らしさ」の棚卸しと行動変容へのヒント※内容は変更になる可能性があります。ご了承ください。【受講後の効果】・「自分らしさ」について気づきがある・自己受容について知ることが出来て実践することが出来る・これからのキャリア構築について考えられる・キャリアについての考え方が理解出来る・ご自身のキャリアについて真剣に考えている方たちと知り合える ■主催:キャリアコンサルタント勉強研究会wellbeing■協賛:OBPアカデミアホームページ⇒http://career-wellbeing.net/以前のイベントの様子【キャリアコンサルタント勉強研究会 wellbeing】のご紹介2016年12月キャリアコンサルタント国家資格取得、2017年2月より活動開始メンバー24名(2020年1月現在)からなるキャリアコンサルタント勉強研修会で、毎月テーマを決めて自己研鑽に励んでいます。今春の働き方改革の「柔軟な働き方検討会議」のテレワーク促進や兼業副業の認めを受けて大きな働き方の転換期に差し掛かっている中、我々キャリアコンサルタントは非常に大きな社会的な使命を担っていると思っています。様々な社会的課題と向き合い、自分たちの知識の幅を広げ、自分たちの社会への価値観を磨いていかなければなりません。それぞれの社会的な背景やスキル、知識をキャリアコンサルタントで共有し支援の力の幅を増やしていく機会を作っていきたいと思っています。今回はその一環での勉強会という位置づけです。メンバーには、企業人事、企業研修担当者、看護師、社会福祉士、元CAの接遇講師、人材派遣業勤務、フリーランスなど多彩です。また、それぞれFP3級、SPトランプコーチングアドバイザー、キャリアインサイト、インバスケット、などの他の資格保持者もおります。<ファシリテーター紹介>山田 弘志(やまだ ひろし) 愛知県出身、現在は兵庫県尼崎市在住。関西学院大学卒業後、江崎グリコ株式会社に入社。22年間営業として全国各地を転勤し、近畿、関東エリアではマネージャーを務める。その後、社内公募で人事部に異動(人事歴は8年)、主に人材育成を担当。各階層別研修、OJT研修、メンター研修、考課者研修、新任マネージャー研修、キャリア研修等の運営に携わる。2020年1月より 副業としてのキャリア支援をスタートCareer Elements Card公認インストラクター、キャリアコンサルタント(国家資格)/CDA(日本キャリア開発協会認定)ファイナンシャルプランナー(2級技能士/AFP)、DDI認定ファシリテーター総合武道 空道 弐段、個人事業主「ライフキャリアクリエイター」井上 映子(いのうえ えいこ)経歴:短大卒業後、株式会社ワールドに入社。アパレル業界にて12年間の就労の後、自営を志し自宅にてエステサロンを開業するも経営不振にて廃業。生きていく為に日本アムウェイ合同会社に再就職。大阪店責任者として店舗立ち上げを担う。早期退職後、キャリアコンサルタント資格を取得。派遣会社にて就労支援、ハローワーク相談員を経て、現在はフリーとして活動している。他、キャリアコンサルタントグループメンバー数名