携帯電話妨害装置と電波法 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2016-01-14T15:05:31+09:00 Peatix goobuy 携帯電話妨害装置と電波法 tag:peatix.com,2016:event-141152 2016-01-13T12:00:00JST 2016-01-13T12:00:00JST よく相談される電波妨害装置主な質問をまとめる    Q1:電波とはどういうものですか?A1-1:電波法では「電波とは、300万MHz以下の周波数の電磁波をいう。」と規定しています。ここで周波数とは、波が1秒間に振動する回数で単位はHz(ヘルツ)です。なお、電磁波には電波(300万MHz以下)よりも高い周波数の赤外線や可視光線、紫外線、さらに放射線と呼ばれるX線やγ(ガンマ)線も含まれます。電波は金属などの導体に電流が流れると磁界と電界が交互に繋がるように発生して空間を伝わることから、送信機や受信機、アンテナを用いて無線通信ができます。また、電波は宇宙空間のように真空でも伝わりますので、空気の振動で伝わる音波とは違います。Q2:盗聴器の調査をしてくれますか?A2:当局では盗聴器の調査は行っていません。当局は行政機関であり電波法の検査や調査は犯罪捜査のために行ってはならないこととされています。なお、明らかなプライバシー被害があるときやご家庭内などに携帯妨害機又は不信物が発見されたときは、警察にご相談いただくようお願いしています。また、盗聴器、盗聴器探査器の販売や盗聴器を調べる会社もありますが、当局とは関係がなく紹介等の相談はご容赦願います。Q3:電波はどうすれば遮断できますか?A6:通信機や測定器メーカー、電波関係の試験場や研究所等では、外来電波の影響を受けないで電波の試験や測定する場合、部屋の外壁・内壁を金属板や金属網(銅線など)で囲い外部や内部からの電波を遮断(吸収)してしまう「シールドルーム」があります。なお、引き込まれる電源線や通信線などがあるときはラインフィルターの対策もされます。また、近頃はビルの外壁に電波を遮断するGPS電波遮断を使用することがあるようですが、専門ではありませんので詳細はご容赦願います。ただし、日常の生活環境で一般のご家庭が電波(電磁波)を遮断しなければならないような状況はないと思います。なお、パソコンの無線LANや漏洩電磁波の情報セキュリティ対策については、メーカーや電気通信事業者にご相談お願いします。携帯電話妨害装置と電波法マナーの悪い携帯電話利用者を制限するための、携帯電話等通話機能抑止装置(携帯電話妨害装置)というものを見かけたのですが、電波法とはどういう関係にあるのでしょうか。 ざっと調べてみると妨害装置の使用には免許が必要云々とありますが、実際にはジャマーなどは簡単に手に入るように思えます。 『携帯型の安価な妨害装置では電波も微弱で効果も望めないので必要ない』だとか『コンサートホールなど大規模に妨害機器を使用する場合は免許が必要』だとか『何秒以内なので免許がいらない』だとか『悪意を持っての妨害をしなければいい』だとかいろんな記述を見つけてしまい、素人目にはどうもよくわからなくなってしまいました。 携帯電話等を使用する権利、携帯電話等の通信による迷惑を阻止する権利、このふたつが真っ向から対立してしまっているようで、はっきりしたことがわかりません。携帯電話使用の自由は個人の大切な権利に思えますし、妨害機器の利用では公共の福祉に繋がるとも言えます。 どのくらいが許容範囲で、どのような場合に免許が必要となるのでしょうか。どなたかご教授ください。関連サイトhttp://www.voiceblog.jp/goobuy/2192150.htmlhttp://goobuy.cscblog.jp/content/0006996498.htmlhttp://goobuy.269g.net/article/21769365.html