2019年度 東北支部研修会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:50:18+09:00 Peatix 一般社団法人 全国認定こども園連絡協議会 2019年度 東北支部研修会 tag:peatix.com,2020:event-1405888 2020-02-01T10:00:00JST 2020-02-01T10:00:00JST 2020年2月1日(土)、宮城県の仙台市にて「2019年度 東北支部研修会」を開催いたします。本研修会は認定こども園・幼稚園・保育所等の関係者が垣根を越えてここに集い、園の運営や保育の質について学ぶ機会を設けました。向山こども園の環境やICT化の試みを見て頂いた上で、内閣府の担当官より「子ども達をめぐる環境・新しい要領や指針」について、ご説明をいただきます。さらには、玉川大学の大豆生田 啓友 先生より保育の質や人材育成について、厚生労働省で行っている「保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会」での議論やこれからの人材育成などについてお話を頂きます。無償化が始まったこの時期に、改めて保育の質を考えることで、職員が働き続けたくなる職場、そして新たな職員が集まってくる魅力ある園経営のあり方について、より深く考える機会にしたいと思います。新制度移行園やこれから移行をお考えの園など幅広くご参加お待ちしております。 ---- プログラム ---- ◆研修会 10:00~11:00(受付開始 9:30~)  開会挨拶・園紹介・園見学11:00~11:30 園見学の感想・質問11:30~12:30 昼食12:30~13:00  行政説明「向山こども園の保育とICT化について」  認定向山こども園 〜ばっぱんち〜 木村 創 先生 13:00~14:15  行政説明「幼保連携型認定こども園教育・保育要領について」 内閣府 子ども・子育て本部 参事官(認定こども園)付 教育保育専門職 島倉 千絵 様14:15~14:30 休憩14:30~16:00 講演「子どもにとって、職員にとって、魅力ある園になるためにできることは何か保育の質を高めるための人材育成を考える」 大豆生田 啓友 先生16:00~ 閉会【会場】 認定向山こども園 〜ばっぱんち〜 〒982-0832 宮城県仙台市太白区八木山緑町21-10 JR仙台駅より車で15分 ◆懇親会 18:00~20:00 【会場】 ワイン&フード ARGENTO(アルジェント)〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4−2 イマス一番丁Kビル 2F ※ 研修会場より車で15分の場所にあります。 ---- 参加費 ---- ・研修会:5,000円 (定員:70名)※会員・非会員共に ・懇親会:5,000円 (定員:30名) 【お申し込み方法】 1.本研修の受講を希望する方は、本ページの「チケットを申し込む」より、必要記載事項を入力しお申し込みください。 ※ 研修のお申し込みには、研修サポートサービス「Peatix」へのアカウントが必要となります。アカウントをお持ちでない方は、新規登録いただいき、お申し込みの手続きをお願いいたします。 ※ 「研修会のみ」「研修会+懇親会」の2種類のチケットを同時に購入したり、複数名分を一度に購入したりすることができます。その場合は、お申し込み時に、ご参加者様全員のお名前・ふりがな・役職と合わせて、それぞれのご参加内容(研修会のみか、研修会+懇親会か)をご入力いただきますようお願いいたします。 ※ 万が一、非会員様が会員限定のチケットを購入された場合は、後日差額を請求させていただく可能性がございます。その旨ご了承ください。 2.ご案内に従って、お申し込み日より3日以内に研修費をお支払いください。 ※ 3日以内にお支払いいただけなかった場合には、自動的にキャンセル扱いとなります。 3.開催日間近に「Peatix」より参加受付のQRが付いた「チケット」が発行されますので、当日は、そちらをスマートフォン画面でお見せいただくか、印刷したものをお持ちの上、ご参加ください。 【お問い合わせ先】 一般社団法人 全国認定こども園連絡協議会 東北支部(アテネ認定こども園内) 担当:齊藤 TEL:0234-22-2789FAX:0234-22-2638MAIL:mail@atene.jp Updates tag:peatix.com,2020-01-10 05:15:04 2020-01-10 05:15:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#510530