【新しい教育のカタチを一緒に創りませんか?】アジア実践型問題解決プログラム引率者説明会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-01-18T08:47:41+09:00 Peatix very50 【新しい教育のカタチを一緒に創りませんか?】アジア実践型問題解決プログラム引率者説明会 tag:peatix.com,2020:event-1403241 2020-01-10T19:30:00JST 2020-01-10T19:30:00JST NPO法人 very50 では、高校生向け海外実践型問題解決プロジェクトであるMoG(Mission on the Ground)のプロジェクトマネジメント・現地ファシリテーションを期間限定でお任せするファシリテーション・フェローの募集を始めます。募集開始に向け、最終説明会を実施します。様々な分野での実務経験を活かし、私たちと共にアジア新興国の社会問題に取り組みませんか?・very50はどんな団体でMoGとはどんなプログラムなのか?・フェローとして参加することで、得られるスキルやマインドとは?・フェローとして、国内・現地でやることとは?・フェローとして、どのくらいの時間のコミットが必要なのか?・自身のマーケティングやマネージメントスキルが通用するのか?をいった疑問に対して、very50事務局と過去にフェローとして現地に参加された経験者からお答えしていくイベントとなります。▶MoG(Mission on the Ground)とはアジア新興国における海外実践型・問題解決プロジェクト。高校生〜社会人を対象として実施。参加者は2ヶ月間の事前トレーニングを経て、アジア新興国の社会問題の現場を実際に訪問します。現地では、チェンジメーカー(社会起業家・活動家など)との協働を通じて、実際の問題解決に挑みます。詳細はホームページをご覧ください。http://very50.com/▶MoGファシリテーション・フェローとはアジア各国の社会起業家と連携し、MoGのプロジェクトマネジメント、現地活動時のファシリテーションを主に担当していただきます。主な活動地域はアジア新興国、雑貨の商品企画から、現地ツアーサービスの立案など多岐に渡ります。参加者の多くは、無限のポテンシャルを秘めた高校生たち。参加者に寄り添い、チームとして共に頭と体を動かしながら、社会問題の現場で課題解決に挑みます。▶業務内容(例)◇プロジェクト期間前(国内):・現地の社会起業家とskype等にて事前打ち合わせ・MoG参加者と事前打ち合わせ・ファリシテーター事前研修を受講(ファシリテーション・コーチングスキル、安全・健康管理など)◇プロジェクト期間中(アジア新興国各地):・プロジェクト全般に関わるファシリテーション(チームビルディング、議論ファシリテーション、コーチングなど)・現地での引率業務全般(フィールドワーク手配、安全・健康管理など)・ブログ記事作成、配信業務◇プロジェクト期間後(国内):・事後フォローアップ(電話にて数回)・報告レポート作成▶期間(目安)※状況により一部変更の可能性があります・2020年3月20日〜2020年3月27日・2020年3月26日〜2020年4月3日「アジアの現場へ足を運び、社会起業家と協働しながら課題解決に取り組みたい」「会社の休暇制度を活用して、国際協力とスキルアップを実現したい」そんな熱い思いをお持ちの方をお待ちしています。まずはお気軽に説明会にお越しください!