スタートアップに必要な「標準」とビジネス戦略 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-12-26T08:44:51+09:00 Peatix つくばスタートアップパーク スタートアップに必要な「標準」とビジネス戦略 tag:peatix.com,2019:event-1390906 2019-12-18T18:00:00JST 2019-12-18T18:00:00JST ‐起業家が持つべき視点 技術革新と標準の役割・市場戦略‐ビジネスと「標準」の関係は?起業の時点から知財戦略と同様に標準化戦略を十分に練ることが重要です。自社の信頼性の確保、差別化のための標準、製品・サービスを海外に輸出する際に必要となる標準関連の知識、その後の企業成長を支える技術を如何に標準に展開し、自社に都合の良い事業環境を整備するか等、幅広い「標準」の活用法について説明いたします。ディスカッションも可能です。 ◆こんな方におすすめ戦略的に事業化をすすめたい起業家の方。製品開発を担当されており規制・規格についてお知りになりたい方。一から国内外の標準(規格)について知りたいという方も大歓迎。 ◆タイムスケジュール・17:30 –  受付開始・17:50 – 18:00 つくばスタートアップパーク施設説明 ・18:00 – 19:30 「標準とビジネス戦略」JSA秋吉氏の講演・19:30 イベント終了 ◆講師秋吉 昭日本規格協会(JSA)標準化アドバイザー  日本の大手サービス企業において国内、海外での現業、営業、貿易、企画、法務、先進技術活用等の様々な業務展開に携わった経験をもち、標準化がもたらす便益を身をもって体験し、標準化の啓発活動に携わることとなったエバンジェリスト■当日の流れ当日は、開始30分前より開場いたします。受付にてお名刺を1枚頂戴致します。お名刺をお持ちでない方、お忘れの方は受付にてお名前をうかがいます。■最寄り駐車場■お問い合わせ先つくばスタートアップパーク1F運営事務局〒305-0031茨城県つくば市吾妻二丁目5番地1つくば産業振興センターhttps://tsukuba-stapa.jp/Mail:event@tsukuba-stapa.jp【つくばスタートアップパークとは?】研究機関が集積するつくば市の強みを活かし、テクノロジー系のスタートアップ支援を核とした多様な起業ステージに対応する、つくば市が運営するインキュベーション施設です。起業家、研究機関、投資家、金融機関等のスタートアップに関わる多様な人々が集まり交流する、つくばのスタートアップ推進拠点です。【サービス】・起業経験者、投資家、各分野の専門家への起業相談・イベント(起業セミナー、ワークショップ、交流会等)※一部有料イベントあり・誰でも気軽に出入りが可能な交流スペース・一時的な作業(ドロップイン)やオフィス(定期利用)にご利用いただけるコワーキングスペース※有料、要事前申請。 Updates tag:peatix.com,2019-12-03 21:48:54 2019-12-03 21:48:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#501278