【味つけの固定観念を失くす】美味しさの法則・習得ワークショップ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:02:32+09:00 Peatix 石橋直樹 【味つけの固定観念を失くす】美味しさの法則・習得ワークショップ tag:peatix.com,2016:event-138684 2016-01-16T10:00:00JST 2016-01-16T10:00:00JST 【美味しさをコントロールするための法則】他ではどこも教えていない、味覚や味付けに対する固定観念を無くし、和洋折衷問わず、料理の美味しさをコントロールするための法則「美味しさの法則」を伝授するワークショップです。さしすせそ、や、数あるコツを覚えるより先に、より根本的で暮らしに使える食の智恵をお届けしたいと思います。添加物や、不自然な方法で育てられた 食材が溢れる日本の食事情において、ほとんどの方が知らずに自分から不健康な食生活を送るよう余儀なくされています。自分で安全な食材を選び、「楽しく自炊できる」能力は今後を豊かに生き抜くため、 子供たちを守るため、大切な能力のひとつです。また楽しい食卓を創れるようになることは幸せな人生の原風景を描くようなものです。味つけに自信が持てるようになることはそのために大きく役立つはずです。【習得すると】・料理の味付けに失敗しづらくなる。修正ができるようになる。・冷蔵庫にあるもので美味しいものが作れるようになる。・余ったおかずを新しいおかずに創り変えられるようになる。・自分なりの味・料理を創作するための基礎ができる。・料理人が絵の具を混ぜるように味を混ぜていく感覚が理解できる。・料理に対する境界線が薄まり、クリエイトを楽しめるようになる。【こんな方にオススメ】・料理に対して苦手意識がある方。どうしてもレシピを見ないと料理できない。味に自信がない。など。・冷蔵庫にあるもので、美味しく料理を作れるようになりたい方 ・自炊することになった。  もしくは自炊するための基礎能力を子供につけさせたいお母さん ・料理の味をもうワンランクアップさせたい方 ・これから安全に暮らしていくために、自分で食材を選び、自炊が必要だと感じている方【過去にお伝えした方の事例】・子供のお弁当を夫婦で分担して作る事になったが、 料理をほとんどしたことがないお父さん・飲食店をやってみたいが、料理に関しては自信が持てない方・パートナーのために美味しい料理を創ってあげたい方・冷蔵庫で余ったものをどう使えばいいか分からず余らせてしまう主婦の方・お子様に自炊をさせたい、料理に興味を持たせたいお母様【当日の流れ】10:00 三鷹アトリエに集合(参加者に個別にお知らせします。)10:30〜 チェックイン(30分程)11:00〜 豊かな食卓とは?美味しさの法則についての説明(30分程)11:30〜 法則を実感するための味の創作ワークショップ(1時間程度)12:30~ 法則を使ったパスタとサラダのランチ (以後自由解散)13:30~ チェックアウト(15分程度)詳細をお知りになりたい方はご連絡ください。 法人でのご対応も可能です。※3名以上の参加で開催致します。※人数によって、開催場所が都内の別の場所へと変更となる場合があります。参加者の方にお知らせしていきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーご不明な点はイシバシナオキcophonic@gmail.com08048810166までご連絡ください。よろしくお願い致します。