絵を見る技術を学ぼう!センスや直感や専門知識に頼らない絵の見方講座 第6回 「イメージと文字の関係」美術史研究家 秋田麻早子 2020/1/30(木)19:00-20:30 PARK6(六本木ヒルズ) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:50:09+09:00 Peatix 麹町アカデミア株式会社 絵を見る技術を学ぼう!センスや直感や専門知識に頼らない絵の見方講座 第6回 「イメージと文字の関係」美術史研究家 秋田麻早子 2020/1/30(木)19:00-20:30 PARK6(六本木ヒルズ) tag:peatix.com,2020:event-1386666 2020-01-30T19:00:00JST 2020-01-30T19:00:00JST 満席のため受付を終了しました。秋田さんは、メソポタミア美術の世界的権威 デニス・シュマント=ベスラさんのお弟子さんで、アートをアートとしてはもちろん、社会の大きな動きや人々の暮らしとの関係においても語ることのできる稀有な方です。麹町アカデミアで開催した講座がきっかけで、朝日出版社さんから発売された『絵を見る技術~名画の構造を読み解く』が3万部のベストセラーになり、いちやく時の人となってらっしゃいます。続編執筆や講演でお忙しいなか、6回目のご登壇いただけることになりました。以下、秋田さんご本人からの講座紹介です。*****************絵の中に「文字」があると、人はついそこに目を向けてしまいますね。文字は人を惹きつけるものだからです。では「絵」と組み合わせるために、どんな工夫がなされてきたのでしょう?また、組み合わさることで、どんな新しい効果をもたらすのでしょうか。イメージと文字が、相互に影響、補完しあうさまを捉えるには、どんな枠組みがあるでしょうか?この講座では、文字の誕生にまでさかのぼり、文字の発明が「イメージの表現」に与えた影響を考察してみます。そして絵の中の文字の歴史をたどりながら(ハムラビ法典から中世絵画、そしてマグリットまで)この二つの関係に迫っていきます。もちろん、漢字とアルファベットの違いについても考えてみますよ!『絵を見る技術』の中で、目をひくものの例をいくつか挙げていますが、「文字」だけはちょっと特殊なので敢えて外しておきました。今回はその補足でもあります。今までの講座を堪能された方も 秋田さんファンで第6回を楽しみに待ってらした方も、初めての方も、是非ご参加ください。 <解説予定>   ① ヤン・ファン・アイク ヘントの祭壇画(部分)1432年 ベルギー王国の第3の都市へント(ゲント)の聖バーフ大聖堂所蔵 この絵の中には3種類の文字の書き込み方が見られます。一つ、不思議なものがあるのに、気づいたでしょうか?② 鶴図下絵和歌巻(つるずしたえわかかん)江戸時代(17世紀)絵 俵屋宗達筆書 本阿弥光悦筆西洋絵画と「文字の扱い」の違いはどんなところにあるでしょう?画像は京都国立博物館の公開データベース>名品紹介よりhttps://www.kyohaku.go.jp/jp/syuzou/meihin/kinsei/item02.html <参考> 第1回は「何が描いてあるのか」を言葉にしながら観察する練習をしました。第2回は「良い構図の秘密」を幾何学的に分析し、スクリーン上の名画の構図分析に挑戦しました。第3回は「名画の色の秘密」原材料の価値と色の価値が結びついていた時代の名画の配色や、補色・彩度明度などの色彩調和について学びました。第4回は「色とバランスと視線誘導:名画って実はこんな風にデザインされていたんです」第5回は『絵を見る技術~名画の構造を読み解く』出版記念※前回第5回の様子はこちらhttps://www.facebook.com/kojimachiacademia/posts/1109384352530449 【Profile】 秋田 麻早子 (あきた まさこ) 美術史研究家 1976年岡山生まれ。テキサス大学オースティン校美術史修士課程卒。メソポタミア美術の世界的権威デニス・シュマント=ベスラ氏に師事。東京大学先端学際工学博士課程単位取得。美術史学士(BFA) 西洋美術史学修士(MA)。広告・ウェブの企画・ライターを経て、現在フリーの美術史研究家。Twitter https://twitter.com/lamesopotamieブログ「Sapere Vedere ~見る技術」https://ameblo.jp/love-mesopotamia/当日、秋田先生の著書を特別価格で販売します!『絵を見る技術~名画の構造を読み解く』 (朝日出版社) https://www.amazon.co.jp/dp/4255011117/(参加費用に書籍代は含まれておりません) 【プログラム詳細】 演題:絵を見る技術を学ぼう!: センスや直感や専門知識に頼らない絵の見方講座 第6回 イメージと文字の関係日時:2020年1月30日(木) 19:00−20:30講師:美術史研究家 秋田 麻早子会場:PARK6 powered by bondolfi boncaffē(六本木ヒルズ ウェストウォーク6F)アクセス:日比谷線六本木駅1C出口 徒歩5分、大江戸線六本木駅3出口 徒歩9分、大江戸線麻布十番駅7出口 徒歩10分https://www.park6.jp/会費:¥3,000定員:40名※キャンセル欠席された場合、返金致しません。ご了承の上、お申込ください。※当日の講座の様子を撮影して、麹町アカデミアのfacebookページに掲載いたします。また、その他の媒体に掲載することがございます。あらかじめご了承ください。※オープンスペースでの開催のため、静寂ではありません。あらかじめご了承ください。 【個人情報の取扱について】 当セミナーは、麹町アカデミア、PARK6(株式会社ボネリート)の共催です。お申込時にご登録頂きました情報は、 応募者情報の管理および今後の各社からのセミナー等のご連絡のために、共催者に対して提供いたします。 【麹町アカデミアとは? 】 ・成熟した知的好奇心のある現役の社会人を対象に、学生時代に本来しっかりと学んでおきたかった、幅広い社会科学と人文科学などリベラルアーツの基本的な思考の枠組みや現実への適用を、もう一度まっさらな気持ちで学び直す機会を、少人数ゼミナールの形式で提供します。・上記リベラルアーツ以外に、社会人のファンダメンタル能力(英語、論理思考)を養成する講座も、オープンスクール、企業内研修にて、提供していきます。・2013年10月開講以来、約180回開催。のべ約5,000名が参加。 【運営会社について】 麹町アカデミア株式会社http://k-academia.co.jp/https://www.facebook.com/kojimachiacademiahttps://twitter.com/koacademia学頭  秋山進(プリンシプルコンサルティンググループ株式会社 代表取締役)Mail: info@k-academia.co.jp Updates tag:peatix.com,2020-01-14 08:57:22 2020-01-14 08:57:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#511623 Updates tag:peatix.com,2020-01-05 07:28:03 2020-01-05 07:28:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#508618 Updates tag:peatix.com,2019-12-12 06:21:19 2019-12-12 06:21:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#503723 Updates tag:peatix.com,2019-12-10 13:41:47 2019-12-10 13:41:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#503195