「リーダーズ・オブ・ベースボール・オペレーションズ2019」#8 読売ジャイアンツ 育成担当フィジカル統括 久村 浩氏登壇 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:48:26+09:00 Peatix 株式会社DELTA 「リーダーズ・オブ・ベースボール・オペレーションズ2019」#8 読売ジャイアンツ 育成担当フィジカル統括 久村 浩氏登壇 tag:peatix.com,2019:event-1385130 2019-12-18T19:00:00JST 2019-12-18T19:00:00JST ジャイアンツの育成担当フィジカル統括に聞く自身のキャリアとプロ野球界での役割プロ野球の世界で、データを用いたチーム運営、戦略・戦術の立案を担える人材の育成を目的としたセミナーシリーズ「リーダーズ・オブ・ベースボール・オペレーションズ2019」にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。第8回は、読売ジャイアンツで、育成担当フィジカル統括の久村浩氏をお迎えいたします。■講演内容ジャイアンツで、2018年から育成担当フィジカル統括として選手の指導・強化に取り組む。もともと地元の北海道でトレーナーを務めるなか、測定データをもとにトレーニングやコンディショニングの改善を図れないかと考え、40歳で筑波大学大学院に入学。測定データへの理解を深め、多くの競技における指導で実績を残すと、2016年には東北楽天ゴールデンイーグルスのコンディショニングコーチ兼寮長として、プロ野球界でのキャリアをスタート。2018年に読売ジャイアンツに移籍し、パフォーマンス向上をはじめコンディショニングや故障の予防を含め、選手育成で重要な役割を果たされています。今回の講演では自ら立ち上げたベストパフォーマンス社の運営、トレーナーとして地位を確立しながら、大学への再入学や球界に飛び込むチャレンジをした際の心境、自身のキャリアについてどのようにお考えなのかなどをうかがいます。また、選手やコーチと近い距離での業務をどのようなスタンスで行っているのか、業務におけるやりがいや苦労などについて、可能な範囲でお話ししていただく予定です。球界でコンディショニングやパフォーマンス強化などの分野で、久村氏自身が求める人材やスキルについてもうかがってまいります。専門スキルを武器にユニークなキャリアを描いてきた久村氏の講演は、他業界から野球界を目指す社会人の方々だけでなく、現在学生の方々にもキャリアの描き方について参考になるものとなるはずです。プロフィール久村 浩(ひさむら ひろし)1971年北海道砂川市出身(48歳)筑波大学大学院 人間総合科学研究科体育学専攻博士前期課程修了。合同会社ベストパフォーマンス代表NPO法人日本トレーニング指導者協会理事NPO法人ホッカイドウ野球協会医学部回ヘッドトレーナー北海道アスレティックトレーナー研究センター顧問2016年 楽天ゴールデンイーグルストレーニングコーチ兼寮長2018年 読売巨人軍育成担当フィジカル統括【参加対象の方】社会人の方(20代~30代半ばの方)大学生/専門学校の方元プロ野球選手など野球界および野球界周辺業界での仕事を目指す方※同業他社の方、対象以外の方のご参加をお断りさせていただく場合がございます。※社会人の方はお名刺を頂戴します。※お申込多数の場合は抽選とさせていただきます。(その場合、抽選結果についてはメールでご連絡させていただく予定です)※チケットの譲渡はご遠慮ください【イベントの流れ】18:30~ 開場19:00~20:00 久村氏講演20:00~20:30 質疑応答20:30~21:30 懇親21:30 閉場【開催日時と登壇者】>>前半回#1 5月13日(月)19時~/三笠杉彦 氏(福岡ソフトバンクホークス 球団統括本部長)[終了]#2 6月10日(月)19時~/永見智行 氏(北里大学一般教育部講師・スポーツ科学研究者)[終了]#3 6月24日(月)19時~/島田一志 氏(オリックス・バファローズ球団本部戦略データG・金沢星稜大人間科学部教授)[終了]#4 7月22日(月)19時~/藤井 透 氏(株式会社ダートフィッシュ・ジャパン取締役 常務)[終了]>>後半回#5 9月9日(月)19時~/九鬼祥公氏・兒玉拓巳様(北海道日本ハムファイターズ・アナリスト)[終了]#6 10月28日(月)19時~/岡田友輔(株式会社DELTA代表)、川井貴志(元プロ野球選手・同社コーディネーター)、蛭川皓平(同社アナリスト)[終了]#7 11月29日(金)19時~/市川 徹 氏(株式会社西武ライオンズ 球団本部 企画室室長)#8 12月18日(水)19時~/久村 浩 氏(読売ジャイアンツ育成担当フィジカル統括)【これまでの様子】#1 三笠杉彦 氏#2 永見智行 氏#3 島田一志 氏#4 藤井 透氏