Mobility Meetup vol.2 都市の「グランドレベル」と「隙間」から、人々の「モビリティ(=移動性)」を考える | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:48:29+09:00 Peatix NewHere Project Mobility Meetup vol.2 都市の「グランドレベル」と「隙間」から、人々の「モビリティ(=移動性)」を考える tag:peatix.com,2019:event-1385093 2019-12-19T18:00:00JST 2019-12-19T18:00:00JST 「モビリティ」という言葉からは、MaaS(Mobility As A Service)などの公共交通や自動車産業などが想起されるかもしれません。しかし「モビリティ」とは本来、人の流動性や移動性、人の移動に伴う交通手段や交通環境などまでをも内包する言葉。その中心にあるのは「人間」です。では、その視点に立ちながら、都市におけるこれからの移動を考えているのは誰なのでしょう? 自動車や不動産といった「産業」のなかに位置づけられる大企業だけではなく、一人ひとりの市民と近しい場所から「モビリティ(=移動性)」を考えている人たちではないかと考えます。これからのモビリティを考えるMobility Meetupの第2弾では、ふたりのエキスパートをお招きし、都市の視点から「モビリティ(=移動性)」の可能性を探ります。ひとりは、「1階づくりはまちづくり」を標語に、両国や宮崎台での「喫茶ランドリー」運営、プレイスメイキングなどを手掛ける株式会社グランドレベル代表の田中元子さん。もうひとりは、音楽で場所を探せるサービス「Placy」を開発するPlacy代表取締役の鈴木綜真さん。「グランドレベル」や都市の隙間といった視点をもつことで、人々の「モビリティ(=移動性)」はどのように変わる(変えられる)のでしょうか? おふたりのゲストと考えていきます。開催日:2019年12月19日(木)時間 :18:00~20:30(17:30開場) 場所 :WeWorkリンクスクエア新宿          (東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-5 16F)参加費:無料定員 :80人タイムテーブル18:00 - 18:50:プレゼンテーション18:50 - 19:35:トークセッション19:35 - 19:40:クロージング19:40 - 20:30:ネットワーキングMobility Meetupとは?未来のモビリティはどうなっていくのか?そのヒントを探るため、わたしたちの移動体験のこれからや、まちづくり、都市計画のなかでの移動の変化について、エキスパートとともに理解を深める勉強会を開催しています。NewHere Projectについて「NewHere Project」はJR東日本・モビリティ変革コンソーシアムと株式会社ロフトワークが共催する、新たなモビリティサービスを開発支援するプロジェクトです。この度、NewHere Projectではモビリティについて開かれた議論の場がないという疑問から、イベントシリーズ「Mobility Meetup」を立ち上げました。・note:https://note.com/newhere・facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/414188169260802/登壇者株式会社グランドレベル 代表取締役社長喫茶ランドリー オーナー田中元子(たなか・もとこ)1975年生まれ。独学で建築を学び、2004年より建築関係のメディアづくりに従事。2016年、株式会社グランドレベルを設立。ハード・ソフト・コミュニケーションを一体でデザインする「1階づくり」で、さまざまな建築・まちをアクティブに再生することを目指す。2018年に墨田区に洗濯機やミシンなどを備えた“まちの家事室”付きの喫茶店「喫茶ランドリー」をオープン。現在、同様に多様な市民が集い、さまざまな活動に使われる場所をつくるプロジェクトを全国へ展開中。 http://glevel.jp/Placy 代表 鈴木 綜真1993年4月生まれ. 京都大学工学部物理工学科を卒業後, MITメディアラボのDIgital Currency Initiative/Open Music Initiativeにてブロックチェーンで音楽の著作権を管理するプラットフォームの開発に参加. その後, ロンドン大学UCL Bartlett School修士課程で都市解析を学ぶ. 音楽やイマジナビリティの観点から, 街のパーセプションを解析し 都市における感覚的知覚に価値をもたらすことをテーマに研究を行いながら, 2018年9月に日本へ帰国. 現在音楽で場所を探せる地図サービスPlacyを開発中.https://placy.city/株式会社mymerit 代表 中根泰希1995年8月石川県金沢市生まれ、慶應義塾大学総合政策学部、水野大二郎研究会にてデザインリサーチを専攻。ヘルスケアスタートアップの株式会社MoffやTECHCAMPを運営する株式会社divでUI/UXデザイナーとして経験を積む。在学中に村井純教授、鈴木寛教授のご支援の元で株式会社mymeritを創業。現在は、「地域の人・物・場所を繋ぐ」というビジョンに基づき、観光地域の魅力向上、ストレスフリーな旅行環境の整備という視点に立ち、小型で低速なモビリティ(電動キックボード・電動自転車)のシェアリングサービスを展開。https://ema.run/モデレーター編集者 岡田弘太郎1994年東京生まれ。慶應義塾大学でデザイン思考/サービスデザインを専攻。大学卒業後、フリーランスの編集者チームinquire Inc.に所属。2018年8月より『WIRED』日本版Contributing Editor。「PARTY」パートナー。関心は、文化、社会、経済、デザイン、都市、人新世など。〜前回 Mobility Meetup vol.1 の様子〜MaaS時代のプロダクト開発では、「PoC(概念実証)」が重要になっていく。「モビリティの未来」を専門家と考える、Mobility Meetupレポート:https://note.com/newhere/n/n826cd1eb67d1 Updates tag:peatix.com,2019-12-05 05:09:25 2019-12-05 05:09:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#501736 Updates tag:peatix.com,2019-12-05 03:49:13 2019-12-05 03:49:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#501698 Updates tag:peatix.com,2019-12-05 02:21:40 2019-12-05 02:21:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#501676