中国・東南アジアグローバル新時代〜越境ECとインバウンドの繋げ方〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:47:19+09:00 Peatix 株式会社LIFE PEPPER 中国・東南アジアグローバル新時代〜越境ECとインバウンドの繋げ方〜 tag:peatix.com,2019:event-1377572 2019-12-02T15:00:00JST 2019-12-02T15:00:00JST 中国・東南アジア、もはや一枚岩では太刀打ち出来ない時代?経済産業省によると、中国のEC消費者が日本から購入している額は、2014年は6,064億円でしたが、2018年は1兆5,345億円へと2.5倍に拡大しました。そして2022年には2兆5,144億円になると予想され、言わずもがなな有望市場といえます。また、東南アジアの人口は中国総人口の半分に相当する約6億人。マーケティング調査会社Frost&Sullivan社によると、東南アジアのEC市場(B2C)規模は2015年の112億米ドルから、2020年は252億米ドルまでに拡大する予測が出ており、東南アジアEC市場はこれから急成長を遂げようとしています。一方で、数多くの企業参入を試みては失敗し、本質的に成功している企業は数少ないのが現状です。情報・知識が不足しているのが要因となっているケースが多く、限られた情報だけで貴社に本当にあった施策を探し出すのはとても難解です。本講演では、海外進出における戦略設計の基本から、中国最新プロモーション、終わったばかりのW11のプロモーション事例やトレンドの解説、今からでも間に合う春節やお花見シーズン施策に使える事例、東南アジアのEC最新情報などを実際の事例を交えながらわかりやすくご紹介します!ECとインバウンド、一見相反するようですが、「大前提」を捉えられるかで、成功確率が大きく変わって参ります!第1部 「インバウンド×アウトバウンドを攻略するファン化戦略」第2部 「最新中国プロモーション解説と春節やお花見シーズン向け施策に使 える事例のご紹介」第3部 「東南アジアのEC最新事情・弊社のご紹介・売り上げを伸ばすには」◾第1部 登壇テーマ「インバウンド×アウトバウンドを攻略するファン化戦略」・インバウンドは海外展開の入り口・ユーザーが本当に求めているものとは・インバウンドから始める海外展開の具体策株式会社LIFE PEPPER 代表取締役 冨永重人6歳の頃から18歳までの12年間、フランスに滞在。高校時代から翻訳/通訳業務に携わる。日本帰国後、上智大学にて地域を巻き込んだイベントを展開し、テレビや新聞など大手メディアに取り上げられる。その後、帰国子女ネットワークを活かした翻訳/通訳ビジネスを開始。日本企業の海外マーケティングを支援すべく、2014年大学在学中にLIFE PEPPERを共同創業。自治体、メーカー企業、宿泊施設など幅広い層のクライアント支援を行う。◾第2部 登壇テーマ 「最新中国プロモーション解説と春節やお花見シーズン向け施策に使 える事例のご紹介」・成果を上げるための中国プロモーション手法の考え方・2019年W11のプロモーション事例やトレンド解説・春節やお花見シーズン向け施策に使える!中国越境EC/ インバウンド事例のご紹介アライドアーキテクツ株式会社  グローバル事業部 部長/Vstar Japan株式会社 代表取締役  番匠達也2011年にアライドアーキテクツ入社後、自社サービスであるモニプラファンブログの拡販に従事し、最年少でマネージャーに昇格。2015年より、中華圏に向けた越境EC・インバウンド関連の事業部の立ち上げを行い、様々な業種の日本企業50社超の中国向けプロモーション支援を行う。2018年4月よりアライドアーキテクツの関連会社である、日本人クリエイターの中国進出支援を行うVstar Japan株式会社の代表取締役に就任。◾第3部 登壇テーマ「東南アジアのEC最新事情・弊社のご紹介・売り上げを伸ばすには」・東南アジアECについてのご紹介・売り上げを左右するプロモーションの必要性 ・実際プロモーション事例Shopee JapanJapan Cross Border E-commerce | Business Development三宅 壮見かけは完璧東南アジア人ながら、"純"日本人。日本生まれ、 東南アジア育ち、イギリスの大学を卒業し、中東の大学院卒。 高校・大学生時代からIT企業で長期インターンを務め、 と同時にコンサルタントやVCのアドバイザーなどを経験。 去年までシンガポール政府機関で医療系ビッグデータの研究・ 助教授を務め、 現在はShopee日本越境ECチームで日本企業の東南アジア・ 台湾での海外展開をサポート。<イベント概要>日時:2019年12月2日 (月)開始:15:00-(開場14:30)終了:17:00会場:アライドアーキテクツ株式会社 3階セミナールーム東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル参加方法:Peatixより参加申し込み【無料】