アイディアソン:スローモビリティで楽しいアキバ! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:47:39+09:00 Peatix Eiki Kikuchi アイディアソン:スローモビリティで楽しいアキバ! tag:peatix.com,2019:event-1372235 2019-12-07T12:00:00JST 2019-12-07T12:00:00JST 東京文化資源会議では、東京の北東部の谷根千、根岸一帯にはじまり、上野、本郷、秋葉原、神田、神保町、湯島に至る半径2kmのエリア「東京文化資源区」内で様々な活動をしてきました。このたび、東京文化資源区内へのスローな交通手段とシステムの導入検討を進める「トーキョートラムタウン構想」と、秋葉原を中心に周囲の街も含めた広域エリアであるGreater Akiba(グレーターアキバ)の活性化を目指す「広域秋葉原作戦会議」の2つのプロジェクトがタッグを組みアイディアソンイベントを開催することになりました。アイディアソン(Idea-thon)とは、アイディア(Idea)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた言葉です。アイディアソンでは特定のテーマについて、様々な分野の人々が集まり、グループディスカッション等を通じ、新たなアイディアを創り出します。今回は「スローモビリティが秋葉原を変える」と題し、秋葉原の街の課題がスローモビリティを導入することでどうのように解決できるのかについて考えます。秋葉原の街にはどのような課題があるのか、そこにどのような形のスローモビリティ(トラム、自転車、河川舟運、セグウェイなど)を導入すればいいのか、その結果としてどのように課題が解決できるのか、皆さまのご参加と珠玉のアイディアの誕生をお待ちしております。日時:12月7日(土)12:00-17:00(開場11:30)場所:二松学舎大学 AKIBA Lab.(アキバラボ)人数:40名参加費:無料主催:東京文化資源会議(トーキョートラムタウン構想・広域秋葉原作戦会議)協力:二松学舎大学※当日は屋外でのフィールドワークの時間がありますので、歩きやすい格好でおこし下さい。※当日はお昼ごはんのご用意はありませんので、事前に召し上がってからのご参加をおすすめいたします。■プログラム① 11:30-12:00 受付② 12:00-12:15 主催者挨拶(庄司昌彦・中島伸)③ 12:15-12:25 アイディアソン説明(以下、記載ない場合は菊地が担当)④ 12:25-12:35 チェックイン⑤ 12:35-12:45 インプットトーク1(秋葉原の課題-過去のアイディアソンから)⑥ 12:45-13:25 フィールド調査====10分間休憩====⑦ 13:35-14:00 Work1:秋葉原の課題を見つける⑧ 14:00-14:10 インプットトーク2(スローモビリティについてby TTT P)⑨ 14:10-14:30 Work2:導入するモビリティを考える⑩ 14:30-14:40 マグネットテーブル⑪ 14:40-15:40 Work3:新しい秋葉原の姿⑫ 15:40-16:40 成果発表⑬ 16:40-17:00 チェックアウト※プログラムの時間や内容は当日の状況に伴い変更となる恐れがあります。 Updates tag:peatix.com,2019-11-18 08:48:53 2019-11-18 08:48:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#496004 Updates tag:peatix.com,2019-11-11 06:40:35 2019-11-11 06:40:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#493226 Updates tag:peatix.com,2019-11-11 00:56:52 2019-11-11 00:56:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#492983