社内事業シーズを元にしたカーブアウトベンチャー創出のポイント 2社の事例研究 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:47:02+09:00 Peatix Beyond Next Ventures 社内事業シーズを元にしたカーブアウトベンチャー創出のポイント 2社の事例研究 tag:peatix.com,2019:event-1359753 2019-11-28T18:30:00JST 2019-11-28T18:30:00JST 大手企業からのカーブアウトを実現するための勉強会 ~ 2社の実例発表 ~近年、大手企業からのカーブアウト/MBOの動きが増加しています。社内の事業シーズがなぜ生まれ、どのような背景で外部リソースを活用した成長戦略を選択したのか。この実例や方法を知る勉強会を開催いたします。当日は、弊社Beyond Next Venturesにて手掛けております、社内シーズ(研究)からのカーブアウトベンチャー創出支援の取り組みのシェアや、ゲスト登壇2名のファウンダー様からは、スタートアップ化を果たされた体験をお話し頂きます。皆様の会社に眠る知恵を世に出すために、外部のリソースをどう活用できるのか、そしてどう実現できるのか。考えるきっかけになって頂けましたら幸いです。※ 現状予定はないけれど、将来的にご自身の社内研究を事業化されたいという研究者様の参加も歓迎いたします。大手に蓄積された技術と知恵、そして優れた人材が、世の中で大きく活躍する世界を願っています。事例1:医療IoT「OPExPARK」(デンソー発 カーブアウト)Beyond Next Venturesとデンソー、医療IoT新会社「OPExPARK」を設立事例2:産業用リモートセンシングサービス 「スカイマティクス」(三菱商事 発 MBO)株式会社スカイマティクス マネジメント・バイアウト(MBO)と総額約9億円の第三者割当増資を実施◆当日の内容・カーブアウト等外部リソース活用が検討をされる背景:Beyond Next Venturesより・事例シェア:登壇 スカイマティクス様、OPExPARK様 ~カーブアウト/MBOするまでの実例~・参加者様とのQ&A・交流◆ここが見どころ・カーブアウトが注目される背景、メリット・デメリット・実現するためのステップやポイント・必要な準備(経営体制他)・実例から学ぶ、実際のスピード感、葛藤、達成までのストーリー・カーブアウト後に目指すもの========================日時:11/28(木)18:30-20:00 開場 18:15参加費:無料対象者様:メーカー等の経営および企画部門、研究部門様◆お申し込みについて◆・本イベントは、自社からのカーブアウトを推進されたい、または将来目指される中堅・大手メーカー様の方を対象にしております。・一般参加の方は、抽選でお席が確定します。事務局よりご招待の方は抽選がございません。========================<ゲストスピーカー>◆株式会社スカイマティクス(https://skymatix.co.jp/)代表取締役社長 渡邉 善太郎氏2002年三菱商事入社後、宇宙事業領域にて衛星画像販売事業やGIS・位置情報サービス事業の新規事業立上げ、子会社のM&Aに従事。培ったリモートセンシング・GIS・位置情報サービス分野のビジネス・技術の知見を生かし、様々なお客様や業界が「上空をもっとうまく使い、モノゴトを効率的に解決する手伝いがしたい」との考えのもと、産業界にリモートセンシングサービスを普及させるべく、2016年10月に株式会社スカイマティクスを設立。現在代表取締役社長として「空から無限の情報を届け、あらゆる産業の課題をリモートセンシングで解決する」という信念と使命を持って日々邁進中。◆株式会社OPExPARK (http://www.opexpark.co.jp/)取締役副社長&ファウンダー 博士(医学) 奥田英樹氏1998年株式会社デンソー入社。自動車部品の開発~量産・世界一シェア達成。2009年より「日本の技術をいのちのために」使うことを目指し、プロジェクトリーダとし、手術支援ロボットの企画・事業化・売却を経験。またメディカル事業室長として、東京女子医大を始めとする5大学11社とOPExPARKの源流となるスマート治療室の研究開発に従事。「医師の判断を見える化し、どこでも最善の治療を享受できる世界」の実現を目指し、2019年、法人化と共に取締役副社長として同社に参画。◆コーディネーター:Beyond Next Ventures マネージャー 名倉勝慶應義塾大学理工学部物理学科卒業後、東京大学にて核融合工学・材料工学の研究で博士学位取得。文部科学省に入省し、主に大学発ベンチャー支援や産学連携政策に携わる。2017年までマサチューセッツ工科大学のシステムデザイン・マネジメントプログラムにおいて、イノベーション・エコシステムの研究を行う。2017年からは株式会社経営共創基盤(IGPI)で技術系ベンチャーの創出・支援や経営コンサルティングに従事。2018年、Beyond Next Venturesに参画。◆Beyond Next Venturesについて2014年設立、研究領域を対象とした独立系Acceleratorです。1号ファンド(55億円)、2018年より設立中の2号ファンド(100億超)に加え、大学提携ファンド・医師起業家を支援するアントレドクターファンド等を運用。Blockbuster TOKYOの企画・運営を受託しています。研究領域のエコシステムづくりとして、アクセラレーションプログラム「BRAVE」。起業家人材の育成プログラム「Innovation Leaders Program」、共同創業者マッチングサービス「Co-founders」の運営を行っています。 Updates tag:peatix.com,2019-10-30 07:27:15 2019-10-30 07:27:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#489211