キャリアに活かす読書会"TurnQ”〜本からキャリアデザインのヒントを探り、行動を生み出す〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-10-25T21:43:01+09:00 Peatix 株式会社Rubato キャリアに活かす読書会"TurnQ”〜本からキャリアデザインのヒントを探り、行動を生み出す〜 tag:peatix.com,2019:event-1348751 2019-11-13T19:30:00JST 2019-11-13T19:30:00JST オンラインキャリアコーチングサービス「me:Rise(ミライズ)」が主催する読書会です。 "TurnQ”は「探求」。me:Riseが大事にする個人のキャリアデザインにおける「外的探求」と「内的探求」を意味しています。本読書会では、 ・「外的探求」=本の内容や参加者同士のダイアログから新しい情報を得ること・「内的探求」=自分が得た情報をどう捉え、何を感じたのかを言語化し、整理することを通じて、キャリアのヒントを見つけて、具体的な行動に繋げることを目指します。me:Riseのキャリアコーチ2名が読書会をファシリテートします。今回の本は、「直感と論理をつなぐ思考法」佐宗 邦威 (著)戦略デザインファームCEOの著者により書かれた知的創造の思考法の本です。VUCA(変動、不確実、複雑、曖昧の英単語の頭文字を繋ぎ合わせた造語)の時代と言われて久しいですが、過去の成功例やデータからでは将来が見通しづらい中で、現状を好転させていくには新しい未来を創造する力だと言われます。その源となる個人の妄想や根拠のない直観をどう活かすか?読みながら一緒に考え、自分のキャリアデザインのヒントを探りませんか?<こんな人におすすめ>・キャリアデザインについてヒントを得たい方・本から得た情報を積極的に活かしたい方・さまざまな人の視点や考え方に関心のある方・忙しく、読書の時間がとれていない方・会社外の人とつながりたい方<日時>11月13日(水)19:30~21:30(開場 19:20) <会場> 東京都中央区日本橋3丁目5−12 7階B室 Working Station TOKYO DECO会議室 東京メトロ東西線 日本橋駅 C4出口より徒歩4分都営浅草線 日本橋駅 D1出口より徒歩6分都営浅草線 宝町駅 A7出口より徒歩6分 JR山手線/中央線 東京駅 八重洲中央口から徒歩5分<当日の主な流れ> ・自己紹介 ・進め方の説明 ・読書 ・リレープレゼン ・感想共有 ・個人ワーク ・me:Riseのご紹介 ・チェックアウト ※読書会の場で本を読む時間を設けますので、事前に読んでくる必要はありません。<持ち物> 書籍「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」    佐宗 邦威 (著) ダイヤモンド社 ※購入または、図書館などで借りてご持参ください。 ※デジタル書籍でもOKです。<参加費> 無料<募集人数>    16名<ファシリテーター>・志賀 文香(しが あやか) me:Riseキャリアコーチ。採用・転職支援会社のパーソルキャリア(旧インテリジェンス)に在籍する傍ら、キャリアコーチングや研修・ワークショップを行うパラレルワーカー。・小泉 暁子(こいずみ あきこ) me:Riseキャリアコーチ。その他、キャリアコンサルタントとしても活動。企業研修や個人向けワークショップなども行っている。※コーチプロフィール詳細:https://www.career-merise.jp/coach/<主催>オンラインキャリアコーチングサービス me:Rise(ミライズ)https://www.career-merise.jp/ Updates tag:peatix.com,2019-11-12 02:28:34 2019-11-12 02:28:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#493449