模擬授業で体験! 電気の利用×プログラミング教育 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-04-30T20:23:58+09:00 Peatix すずや 模擬授業で体験! 電気の利用×プログラミング教育 tag:peatix.com,2019:event-1347861 2019-12-08T12:15:00JST 2019-12-08T12:15:00JST こんな声、聞こえてきていませんか? 今回のイベントは、そんな声にお応えするイベント!このイベントのすごいところ 模擬授業で体験できる 指導案がついてくる 参加メーカーが豪華すぎる 教材がもらえる プログラミング教育最先端の人たちと繋がれる 模擬授業で体験!という名の通り、基本的には模擬授業での提案を行います。そのため、授業の流し方を含めてイメージを持つことが可能です。4回も受けたら、達人になるかも!?また、指導案が模擬授業においては提示されます。そのまま使ってもちろんOK。まずは真似からスタートするのに絶好の機会です。参加者メーカーは以下の8社。そして、展示が3社の合計11社を予定しています! embot (NTTドコモ) embotはダンボールと電子部品で組み立てるロボットです。組立後はアプリで操作でき、ブロック式と視覚的にプログラムを俯瞰できるフローチャート式の2階層でのプログラミングが可能です。制御できるものはLED、モーター、ブザーになり、外部センサー(照度、温度、湿度、圧力)などを活用することで、理科の授業への適応も可能です。理科以外にも、総合、算数、図画工作、音楽など他教科でも活用可能です! スクーミー (ライカーズアカデミア)  はじめまして。スクーミーです。 センサーにより取得した数値、発電量、消費量を「数値」として見える化し、カードにも保存ができ、その数値によって光らせたり、鳴らしたりができる、ただセンサーをUSBに繋げばいい、単4電池が動力の5センチ四方PCです。 LEDを光らせて授業終了!はもったいないですよね?色々なものが数値化され、子供の興味・関心もあげる、そして操作するパソコンもついたレンタルキットの初公開です。 MESH (ソニー)  MESHは、身近なものとセンサーやスイッチなどの機能を組み合わせ、プログラミングすることで、さまざまなアイデアを形にできるツールです。 新しい仕組みを生み出す創造力や、身の回りの課題を解決する思考力など、これからの時代に必要な力を身につけることができます。  プログル 理科キット (みんなのコード)  プログル理科キットは、micro:bitの豊富なセンサーと、外付けの人感センサーを条件として使いながら、手持ちの教材で作ったコンデンサを利用した回路などを制御することができる教材です。 プログラミングを行うMakeCodeは使いやすく、子どもたちの思った通りのプログラミングが短時間でできるのが特長です。ワークシートや黒板用マグネットなどのサポートツールも豊富です! 電気の利用プログラミング学習セット WeDo (ナリカ)  電気の利用プログラミング学習セット WeDoは、小学校6年生「電気の利用」の単元において、理科の授業の流れから自然にプログラミング授業に繋げられます。 手回し発電機を使ったコンデンサーへの蓄電の他、オリジナルスイッチを使用することで回路のON-OFFをプログラミングによって制御することができます。また、児童にもおなじみのレゴ®ブロックなので色々な形に変えられ、他教科・他単元で「プログラミング」の授業を行えます。 BOSON (DFROBOT)  BOSONは、子供たちが電子的な工作を始めるのに適したブロックタイプの拡張モジュールです。 50種類以上ある様々なブロックはコーティングフリー、はんだ付け不要で、STEMの授業のツールとして気軽に活用できます。またmicro:bitやArduinoなどのセンサーや出力として使うこともでき、多様なプロジェクトを実現できます。さらに、磁石を内蔵した取り付けプレートで工作物や造形物への取り付けも簡単です。その磁石は黒板に貼り付けることもできるので教室での説明にと役立ちます。 アーテックロボ (アーテック)  アーテックロボでは、ブザー・LED・モーター・各種センサーなどすべてのパーツがブロックになっており、簡単な組み立てで身近な電気製品の仕組みを再現したり、オリジナルの製品モデルを制作したりすることができます。科目や単元を問わずコンピューターやプログラミングが社会の中でどのように使われているのかを体験的に学べる教科書掲載実績のあるロボットプログラミング教材です。 mBot (ケニス)  日本の理科メーカー「ケニス」と世界有数のSTEAM教育ソリューションプロバイダー「メイクブロック」のコラボでロボットを使った電気の利用の実験を行います。 今回使用するプログラミングソフト、mBlock5はmBotをはじめとするMakeblock製品だけでなくmicro:bitなどのハードウェアのプログラミングをすることもできます。さらに、 AI、IoTなどの先端技術を融合したプログラミング教育も可能になる新しい機能も発表します。(本ブースは模擬授業からワークショップに変更の可能性がございます。) TFabWorks(展示)  これまで200万個以上が販売され、世界中の教育現場で使われているmicro:bit。 「なんとか日本の子供たちにも触ってもらいたい」 「プログラミングが苦手な先生でも『これなら授業が出来るかも』と思える環境を整えたい」 という思いからフルスタックで教育現場をサポートさせて頂いております。 6年理科「電気の利用」だけでなく、小学校から中学校まで様々な教科での活用例を展示します。 フォレスタネット(配布)  「フォレスタネット」は全国の先生方が投稿した指導案、板書例、授業実践が掲載されている授業準備のための情報サイトです。無料の会員登録だけで、教科に限らず、所見作成の参考情報、学級経営や時短の為の仕事術など40万点以上のコンテンツを利用することができ、既に日本全国の先生方が授業準備や学級経営に役立てています。今回の模擬授業イベントでは2学期~3学期に役立つ実践集「フォレスタネットSelection Vol.5(1,800円)」を先着100名様にプレゼント致します! 日本マイクロソフト株式会社 本マイクロソフトは、マイクロソフトの企業ミッション「地球上のすべての人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする」のもと、日本における目指す企業像として「革新的で、安心して使っていただけるインテリジェントテクノロジを通して、日本の社会変革に貢献する」を掲げています。そして、この企業像に少しでも近づくべく、日本の社会変革の一助となるような取り組みをお客様、パートナー様と進めています。教育分野においては、日本のあらゆる学習者に対し、学校教育、大学、研究機関、図書館・美術館・博物館などのすべての教育の場・学びの場からアクセスできる「学び」のプラットフォームを提供していきたいと考えています。以上が模擬授業(ワークショップ)および展示・配布の企業です。また、教材がもらえます。Necoライトです。いっぱい教材研究してください! 懇親会について イベントの最後には簡単な懇親会も準備。参加者同士や模擬授業者、教材メーカーとの交流が可能です! イベント概要 日時 12月8日(日)12時15分受付開始 17時閉会(懇親会は18時30分まで)場所 日本マイクロソフト品川本社 31Fセミナールーム他対象者 教員、教育委員会、教育関係の企業に勤める方、大学生 模擬授業時間割 イベント参加に関する注意点 私服での参加で構いません。 ノートパソコンをお持ちください。 筆記用具、お飲み物など必要なものもご準備を。 会場のWi-Fiがお使いいただけます。 取材が入る場合がございます。 会場への入館証発行のため、所属とお名前をお伺いします。(入館証発行以外には使いませんので、ハンドルネームでの参加可能です) ぜひ、懇親会もご参加ください!つながりを深めましょう! 参加費用 教材費として、500円。 懇親会参加は+1500円。(合計2000円) 協力 日本マイクロソフト株式会社MESH(ソニー株式会社)株式会社アーテック株式会社ナリカケニス株式会社株式会社NTTドコモ株式会社ライカーズアカデミアDFROBOTTFabWorksフォレスタネット 後援 埼玉県教育委員会 【お申込みの際しての注意点】 同じ時間帯のワークショップが被らないように、お申し込みください。同じ時間帯のワークショップに複数お申し込みいただいた場合は、キャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。 参加費用は事前にお支払いいただきます。お支払い後にキャンセルされても返金はできません。(一人ひとりに行き渡る教材・懇親会では飲食物を購入してしまうため、ご理解いただけますようお願いいたします。) チラシはType_Tのページからダウンロードできます。ぜひ職場やお知り合いの方にご紹介ください。多くの方のご参加をお待ちしております。 https://typet.jp Updates tag:peatix.com,2019-10-31 02:57:32 2019-10-31 02:57:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#489513