11/12(火)安田登×ドミニク・チェン×山本貴光【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #22】 「能、テクノロジー、人文知ーー『ゲンロン10』関連イベント」@eutonie @dominickchen @yakumoizuru
【イベント概要】
能楽師のワキ方として国内外を問わず活躍する安田さん。能の魅力を発信するだけでなく、身体性を通してさまざまな古典を読みこなし、また現代のテクノロジーについての議論とも行き来するなど、多彩な活動で知られています。
安田さんはゲンロンカフェではお馴染みのドミニクさん、山本さんとも交流が深いそうです。皆さん文理を問わずジャンルを横断し、幅広いお仕事で活躍されています。
ドミニクさん、山本さんは先日刊行された『ゲンロン10』の小特集「AIと人文知」に、それぞれ寄稿されました。
ドミニクさんはぬか床を題材に、発酵現象を考えることで現代のコミュニケーションと思考のあり方をどのように捉え直すことができるかを考察。山本さんは、吉川浩満さんとともに、人工知能(AI)研究と人文学がどのように関わるのか、ブックガイドとして手がかりとなる文献を紹介しながら議論を進めました。
急速かつ高度にテクノロジーが発展する現代では、人間とはなにか、社会とはなにかが大きく揺れ動いています。
時代や専門領域を超えた刺激的な議論を展開することで、われわれが抱える問いへのヒントを探っていきます。
会場は「ボルボ スタジオ 青山」。
美味しいシャンパンや珈琲のご用意もございますので、
ぜひご来場いただき素敵な空間とともにお楽しみください。

高橋源一郎、原武史、長谷敏司、三宅陽一郎、大森望、ドミニク・チェン、山本貴光、吉川浩満 、家入一真 、桂大介、高橋沙奈美、本田晃子、高山明、許煜、イ・テックァン、黒瀬陽平、速水健朗、海猫沢めろん、松山洋平、辻田真佐憲、東浩紀、上田洋子
【登壇者】
安田登(やすだ・のぼる)
1956年千葉県銚子市生まれ。高校時代、麻雀とポーカーをきっかけに甲骨文字と中国古代哲学への関心に目覚める。
能楽師のワキ方として活躍するかたわら、能の手法を用いたさまざまな作品の演出、出演をする。『イナンナの冥界下り(イギリス、リトアニアなどでも上演)』『天守物語(金沢21世紀美術館、島根県民会館50周年記念事業)』など。また、『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を、東京(広尾)を中心に全国各地で開催する。著書に『あわいの力「心の時代」の次を生きる』、シリーズ・コーヒーと一冊『イナンナの冥界下り』、『すごい論語』(ともにミシマ社)、 『能 650年続いた仕掛けとは』、『身体感覚で論語を読みなおす。』(ともに新潮新書)、『あわいの時代の『論語』: ヒューマン20』(春秋社)、『役に立つ古典』(NHK出版)など多数。
ドミニク・チェン
1981年東京生まれ。博士(学際情報学)、2017年4月より早稲田大学文学学術院・准教授。NPOコモンスフィア(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)理事/株式会社ディヴィデュアル共同創業者。2008年IPA未踏IT人材育成プログラム・スーパークリエイター認定。2016年〜2018年度グッドデザイン賞・審査員「技術と情報」「社会基盤の進化」フォーカスイシューディレクター。主な著書に、『謎床:思考が発酵する編集術』(晶文社、松岡正剛との共著)、『電脳のレリギオ』(NTT出版)、『インターネットを生命化する プロクロニズムの思想と実践』(青土社)、『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック クリエイティブ・コモンズによる創造の循環』(フィルムアート社)等。訳書に『ウェルビーイングの設計論:人がよりよく生きるための情報技術』(BNN新社、渡邊淳司との共同監修)、『シンギュラリティ:人工知能から超知能まで』(NTT出版)。
山本貴光(やまもと・たかみつ)
1971年生まれ。文筆家・ゲーム作家。コーエーでのゲーム制作を経てフリーランス。著書に『投壜通信』(本の雑誌社)、『文学問題(F+f)+』(幻戯書房)、『「百学連環」を読む』(三省堂)、『文体の科学』(新潮社)、『世界が変わるプログラム入門』(ちくまプリマー新書)、『高校生のためのゲームで考える人工知能』(三宅陽一郎との共著、ちくまプリマー新書)、『脳がわかれば心がわかるか』(吉川浩満との共著、太田出版)、『サイエンス・ブック・トラベル』(編著、河出書房新社)など。翻訳にジョン・サール『MiND——心の哲学』(吉川と共訳、ちくま学芸文庫)、サレン&ジマーマン『ルールズ・オブ・プレイ』(ソフトバンククリエイティブ;ニューゲームズオーダーより再刊予定)など。
【チケットについて】
- 友の会会員割引・学生割引はございません。
- チケット代には、1ドリンクが含まれます。会場ではお飲み物の販売もございますが、お支払いはクレジットカード、電子マネーのみのお取り扱いとなっております。
- お支払い後のキャンセルは受け付けることができません。あらかじめご了承ください。
【入場・座席について】
- 開場は開演の30分前です。
- 座席はチケットの申し込み順ではなく、当日ご来場いただいた順でのご案内となります。
- 座席は人数分ご用意しておりますが、ご来場の時間によっては見づらい席になる可能性がございます。お早めのお越しをおすすめいたします。
【そのほか】
- 会場はボルボ スタジオ 青山 (東京都港区北青山3-3-11)です。
- 途中入退場自由ですが、開演後のご入場は、生放送に映り込む可能性がございます。
- 未成年の方、車でご来場の方にはアルコールを提供できません。
- 18歳未満の方は23時以降の参加はできません。
- 保護者が同伴しない18歳未満の方は22時以降の参加はできません。
- 本イベントはインターネットでの動画配信を予定しております。ご来場のお客様は映像に映り込む可能性がございます。
- イベント中の無断録画・録音はご遠慮ください
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#493320 2019-11-11 10:22:22
7:00 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- ボルボ スタジオ 青山
- Tickets
-
前売券 1ドリンク付 SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 東京都港区北青山3-3-11 Japan
- Organizer
-
ゲンロンカフェ11,322 Followers